2006年10月05日21時16分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=200610052116454

シンポジウムのご案内「問答無用化する司法・メディア──和歌山・恵庭・仙台の3事件から」

 第22回人権と報道を考えるシンポジウム「問答無用化する司法・メディア──和歌山・恵庭・仙台の3事件から」 
 
11月11日(土)午後1時半〜4時半 
会場 千駄ヶ谷区民会館 
主催 人権と報道・連絡会 
 
 2005年6月28日、大阪高裁が「和歌山カレー事件」で林真須美さんの控訴を棄却、死刑判決。判決は、「犯行動機」はおろか、具体的な証拠も何一つ挙げることができなかったが、「犯行が可能なのは被告人以外に考えられない」と「消去法」で死刑を言い渡した。 
 
 同9月29日、札幌高裁が「恵庭OL殺人事件」でOさんの控訴を棄却、懲役16年判決。「殺害方法・場所も不明」としながら、弁護側の指摘した疑問をすべて「可能性はある」で退け、「犯人の可能性があるのは被告人だけ」とした(2006年9月、最高裁が上告棄却)。 
 
 2006年3月22日、仙台高裁が「北陵クリニック事件」(メディアは「筋弛緩剤事件」と報道)で守大助さんの控訴を棄却、無期懲役判決。裁判所は弁護側が求めた証拠・証人調べをすべて却下、わずか4回の「審理」で最終弁論もさせず、一審判決を追認した。 
 
3つの事件には、いくつもの共通点がある。 
 
(1)捜査段階で、メディアが大々的な犯人視報道を繰り広げたこと。 
(2)被告人が公判で一貫して起訴事実を否認していること 
(3)被告人と事件を結びつける直接証拠がなく、「状況証拠」だけで有罪を認定したこと。 
(4)検察が提出した証拠について、弁護側が求めた科学的鑑定を裁判所が認めなかったり、鑑定結果を一方的に「解釈」し、有罪方向でのみ認定したこと 
(5)冤罪を訴える被告人はいずれも直ちに上告したこと 
 
これらの裁判を通して明らかになってきたは、裁判所がメディアの犯人視報道で作られた「世論」に迎合し、証拠がなくても「可能性があれば有罪」を当然として「問答無用化」していることだ。シンポジウムでは、その実態と今後の司法・メディアの行方、あり方を、3つの事件を通して考えたい。 
 
【報告者・パネリスト】 
和歌山カレー事件弁護人       安田 好弘さん 
仙台・北陵クリニック事件弁護人   阿部 泰雄さん 
恵庭冤罪事件支援会・東京 会員   福冨 弘美さん 
(司会)  人権と報道・連絡会 浅野健一・世話人 
連絡先 03・3328・7609(山際) 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。