広告


menu
xml feed
読者登録

団体購読のご案内
「編集委員会会員」を募集

Berita ID

パスワード

SSL



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
国際
環境
政治
難民
農と食
アジア
欧州
イスラエル/パレスチナ
沖縄/日米安保
入管
アフリカ
文化
人権/反差別/司法
農と食
医療/健康
核・原子力
中東


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
労働情報
司法
マニラ新聞
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2025年07月05日
2025年07月03日
2025年06月30日
2025年06月28日
2025年06月24日
2025年06月22日
2025年06月21日
2025年06月20日
2025年06月19日
2025年06月14日



News & Features
2025/07/05 10:54:51 更新

国際
「万博アルジェリア・ナショナルデー」【西サハラ最新情報】  平田伊都子
 7月4日は、アメリカの独立記念日です。 アメリカが、植民地支配国イギリスから独立したこの記念日を、ニューヨークやワシントンなどの大都市では、中国産の花火を打ち上げて祝います。 今年はロサンジェルスで、花火による火事が起こりました。 7月5日は、アルジェリアが植民地支配国フランスから独立した独立記念日です。 7月10日、アルジェリアは独立記念日を大阪兵庫万博ナショナルデーで、祝います。(2025/07/05 10:54)



環境
気候変動問題について(再論):続き 温室効果の本当のこと 落合栄一郎
(1)温室効果(気候変動論者の説):気候変動論者の温室効果ガスCO2、CH4、H2O(水、無視される傾向)の主要点は、これらの分子が、地表から出てくる赤外線(熱線)を吸収し、一部は、外側に逃すが、半分ぐらいは地表方面に戻すので、地表からの熱線が失われずに、地表近辺に残るので、大気の温度が保持される。というわけで、これらの分子が大気中に増えれば、吸収して戻される熱線が増えるので、温暖化が起こる。(2025/07/03 14:56)



政治
参院選始まる 国家主義で排外主義の政党に票が集まる謎
今日7月3日は参院選に公示日である。今回の選挙の見所はいろいろあるが、そのひとつに参政党の動向がある。3年前に前回の参院選でデビュー、国政政党の仲間入りをした。ほとんど誰も知らなかった極小政党が、反ワクチンと有機農業・食の安全を売りに地方議会で存在感を持つようになり、そして今回参院選を迎えた。筆者は前回の参院選後、友人の若手農民と語らって、「私たちは農と食が国家主義・排外主義の枠内で語られることを拒否します 」と題する声明を執筆し、呼びかけ人と賛同者を募り、運動の事務局を担った。その責任を果たすためにも、この政党の動向を注視していく。(大野和興)(2025/07/03 13:57)


難民
見えない迫害、日本で生きるクルド人たち
 6月20日の「世界難民の日」に合わせて、クルド人支援団体「クルド人難民Mさんを支援する会」などは、6月14日に東京・神保町で講演会「トルコにおけるクルド人の迫害」を開催。その後、16日から22日にかけて、神保町の「日本教育会館一ツ橋画廊」で、クルド難民に焦点を当てた写真展「日本とトルコ クルド難民の今」が開かれた。(藤ヶ谷魁)(2025/06/30 11:52)


環境
気候変動問題について(再論) 落合栄一郎
 気候変動=人為CO2説に関して、何度か、ここに投稿しましたが、最近特に、気候変動危機説の報道が激しくなってきたようです。現在、日本は、35度前後の日が継続し、温暖化だ、脱炭素運動をさらに加速しなければと。そうした現状を見てみます。(2025/06/28 21:09)


国際
「戦争と平和」【西サハラ最新情報】  平田伊都子
 「NATO加盟国はアメリカと武器開発共同事業をやろうヨ」と、トランプ米大統領はNATO首脳会談で戦争商売の営業をやりました。 イラン核施設攻撃でアメリカが使ったステルス爆撃機も今や最新兵器とは言えず、在庫整理にお忙しいようです。 その一方で、<平和の大統領>というトランプ自作のあだ名を、世界が口にしてくれることを期待し、自らも連呼し、<ノーベル平和賞>を狙っています。 戦争と平和を両天秤にかけて金儲けをするのはやめてください。(2025/06/28 11:50)


欧州
チャオ!イタリア通信~小学校の卒業式
 イタリアの卒業式は、賑やかで自由!!イタリアでは、6月に学校の1年間が終わります。我が家の双子も、この6月に5年間の小学校生活が終わりました。こちらでは、卒業式というものがないのですが、私の子どもたちが通う小学校では、先生手作りのちょっとした式がありました。その様子を報告します。(サトウノリコ=イタリア在住)(2025/06/24 21:51)


農と食
憤死する農業と農村   ステージは国際市場に
 農の憤死が列島に広がっている。コメも畜産・酪農も果樹も野菜も価格の低下と生産の不安定化に四苦八苦している。消費現場を襲っているコメの不足と高騰も収まらない。そうした状況に便乗するように、コメをめぐる政策的立ち位置と思想が急速に変化している。(大野和興)(2025/06/22 13:29)


国際
「核兵器保有国イスラエルを国連は放置するな」【西サハラ最新情報】  平田伊都子
 トランプ米大統領が1月20日に就任して以来、グテーレス国連事務総長は再三のお願いにも拘わらず、全くトランプ米大統領に会ってもらえません。 G7サミットでも、グテーレスはトランプに会えませんでした。 G7でトランプから肩すかしを食らった、ゼレンスキーなどは次にトランプが現れる6月24日から26日までのNATO首脳会議で待ち伏せをかけるそうです。 石破首相もオランダ・ハーグまで追っかけるそうです。 グテーレスは追っかけ組なんかに加わらず、国際法を無視して不法所持している、イスラエルの核弾道を摘発してください。(2025/06/21 13:38)


アジア
【イベント情報】6/22 アウンサンスーチー氏の80歳の誕生日を祝うチャリティイベント 在日ミャンマー人らが池袋で開催予定
 ミャンマーの民主化指導者・アウンサンスーチー氏の80歳の誕生日を祝うチャリティイベントが今月22日、東京・池袋で開催される。(藤ヶ谷魁)(2025/06/20 12:02)


欧州
イタリア現代史ミステリー第2弾「ウスティカの悲劇」(その4最終回)~ チャオ!イタリア通信
<隠された真実> DC9の墜落が何が原因だったのか、決定的な証拠はないが、一つの線が浮き上がってきたと思う。しかし、この事件にはDC9の墜落時のレーダー記録が消えたこと以外にもおかしな事件がまとわりついている。それを以下、書き出してみる。(サトウノリコ=イタリア在住)(2025/06/20 09:48)


イスラエル/パレスチナ
【6/20実施予定】イスラエルとアメリカはパレスチナとイランでの大虐殺をやめろ!#0620緊急大使館抗議 日本の市民団体が企画
 イランに先制攻撃を実施したイスラエルと、同国を裏で支援する米国の両政府に抗議するため、日本の市民団体は今月20日、イスラエル大使館前(午後6時半から)と米国大使館前(午後7時半から)で、抗議行動「イスラエルとアメリカはパレスチナとイランでの大虐殺をやめろ!#0620緊急大使館抗議」を実施する予定だ。(藤ヶ谷魁)(2025/06/19 16:23)


国際
「死後49年経っても死にきれない殉教者」【西サハラ最新情報】  平田伊都子
 アルジェリアにある西サハラ難民キャンプでも、6月6日から9日までイスラム教の犠牲祭を祝いました。 なけなしの羊を殺して神に捧げます。 一方、イスラエル占領下にあるガザでは、犠牲祭の前も最中も後も、ユダヤ人ファーストを唱えるネタニヤフ・イスラエル軍がイスラム教徒のガザ住民を殺し続けています。 6月13日、ネタニヤフはユダヤ人の敵だと豪語し、イランをミサイル攻撃しました。 ネタニヤフの盟友トランプは、ノーコメントでイラン攻撃を支持しました。(2025/06/14 12:44)


難民
【イベント情報】〈6/14〉講演会「トルコにおけるクルド人の迫害」・〈6/16から〉写真展「日本とトルコ クルド難民の今」
 埼玉県に集住する在日クルド人に対するヘイトスピーチが社会問題となる中、クルド人支援団体「クルド難民デニスさんとあゆむ会」などは6月20日の「世界難民の日」に合わせたイベントとして、東京都内で講演会と写真展を開催する。(藤ヶ谷魁)(2025/06/11 10:41)


難民
差別やデマを助長する恐れのある「不法滞在者ゼロプラン」 市民有志がプランの再考を求める意見書を公表
 政府は先月、国内の不法滞在者ゼロを目指す「不法滞在者ゼロプラン」を発表。鈴木法相は記者会見で「ルールを守る外国人を積極的に受け入れる一方で、守らない外国人は速やかに国外退去させる。将来的には不法滞在者ゼロをしっかりと目指していく」と語った。ところが、政府が示す「ルール」の線引きは曖昧なものであり、「政府の裁量次第で本来保護されるべき難民が国外退去の対象になるのでは」といった懸念の声も聞かれる。(藤ヶ谷魁)(2025/06/10 12:37)


国際
「拉致被害者家族と西サハラを支援するボルトン」【西サハラ最新情報】  平田伊都子
 マスクの右目横の痛々しい傷を見ました? トランプ政権を離脱した直後のインタヴューで、トランプとの<金けえせ!けえさない!>大喧嘩よりも、気になったのは傷です。 トランプ一・ファミリーは、マスクも敵に回しました。(2025/06/07 10:58)


沖縄/日米安保
沖縄の海と暮らしを守るために−辺野古新基地建設に反対する院内集会−
 沖縄県では今、県民の民意に反し、辺野古新基地建設が強行されている。基地建設には大量の海砂が必要とされ、このまま海砂の採取が進めば、海岸が崩壊し、沖縄の豊かな自然が破壊されてしまうかもしれない。(藤ヶ谷魁)(2025/06/06 15:54)


アジア
韓国民衆パワーと分断政治  大統領選挙後の「K-デモクラシー」の行方は
韓国の大統領選挙今夜にも大勢が決する。韓国の選挙らしく、波乱万丈の選挙戦だったけど、今回の波乱万丈はあまり面白くなかった。(安田幸弘)(2025/06/03 21:38)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事