2019年09月12日23時33分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201909122333104

文化

Interview: Clarinetist Franck Russo  J'ai toujours aimé les projets originaux et m'exprimer de toutes les manières possibles. (Franck Russo)

 In 2105, I interviewed a young clarinetist ,Franck Russo who lives in Paris. I was collecting stories on young instrumentalists and conductors in the world. Those days, Franck won a prize at international music festival in Prague. Recently Franck produced a new record with pianist and a soprano singer. It features pieces by Robert Schumann and Franz Schubert. In my interview, Franck said he loved Shumann's music. 
Today I post the interview which I posted 4 years ago again here, translating it in English for the sake of Franck Russo (for his birthday) . And it is also my challenge ,too. 
 
But at first, I will post a link of Franck's performance of Klezmer music. It is really magnificent !! 
https://www.youtube.com/watch?v=0bxJNQmEvlM 
 
1) Please tell me about the town where you live. 
 
I live in Paris since I joined the Conservatoire Superieur (CNSM). The city is incredible. When you are an artist it is even essential to develop yourself. I met many people who contributed to what I have become today ... My teachers, my friends, my colleagues some of whom have become great friends with whom I realize my projects ... Paris is a city sometimes too active even if one needs it when one is student, but when one becomes professional, for my part, I wanted to go to live in the nearby suburbs to find serenity, nature and another rhythm in order to be better able to express myself and create music. So suddenly I remembered the city where I lived at the conservatory before I entered the National Conservatory of Music in Paris. It is Rueil-Malmaison. It takes only 20 minutes by public transport and I even have my car ! So I'm going to Paris to enjoy good things, friends, culture, projects, concerts ... then I also get calm. I can go to work anytime at music school which I teach only in 10 minutes, I take my bike or I walk along the banks of the river Seine. Sometimes I go jogging or running and when I arrive, I'm ready to play my clarinet! 
 
2) When did you begin to play clarinet and why ? 
 
I started clarinet in my hometown in southeastern France when I was 10 years old. I chose this instrument because perhaps it was the cheapest, the easiest to carry and even to start ! I hesitated with the violin, the cello, the piano and the saxophone ... My grandfather made me discover the symphonies of Beethoven and Mozart when he looked after me after school when I was 5 and over. My parents were intense music lovers so there was always music in my house. Jazz with, for example, Michel Petrucciani, rock with Pink Floyd, blues with Jimmy Hendrix and Classics with everything! So I had not really flashed on a particular instrument! I chose the most practical one and I liked it right away ... my grandfather had already made me listen to Mozart's concerto but I did not remember it when I started, and he offered me my first clarinet! 
 
3) How did you develop your music ? 
 
I think my family has influenced me a lot to become what I am today. In my opinion, the instrumentalist must play loyally to what the composer meant ... After that, each of us brings one’s personal touch. That is magic. In respecting the composer's text, and also being the Artist as we are! I have always loved the original projects and expressed myself in every possible way. Today I am clarinet solo player of the Toulon Opera so my job number 1 is the orchestra, but I need to express myself differently. I start this profession in this structure in September and I am delighted to be able soon to play the big pages of operas, symphonies, concertos, contemporary music ... But I also need to make chamber music, the duo, the trio, the quartet, the musical theater, the concertos I want to continue working on the pieces as if I was preparing for an international competition and I even hope to play again soon as in Prague, Tokyo, Paris , in Rouen ... I want to know more about clarinet and all the potential clarinet can bring to the public! 
 
 
4) Who taught you ? 
What did you learn ? 
What do you think about clarinet as an instrument ? 
 
In Paris it's Florent Heau and Michel Arrignon who taught me everything after my first teachers. At first my teachers were Jerome Bonifacio and Pierre Clement when I was in high school and through the lessons, for the first time, I began to think I wanted to be professional clarinetist! The four were pupils and teachers themselves. So I inherited each time a pedagogy, retransmitted differently it and always more. I can say that I had great luck meeting these great people .The happiest part of all this is that I will soon be sitting in the orchestra next to the teacher who made me start my career and I replace my second teacher who has just retired! 
 
I must also speak about Jerome Julien Laferiere who made me finish my studies at the CNSMDP, who was also a former student of Michel Arrignon, and who had the gift to bring something other than the instrument and especially on the Music in general. Of course, I have perfected myself with many other musicians and not just clarinetists! It is very instructive and rewarding to receive advice from other instrumentalists and even other artists in the broad sense of the word. During all these years we were guided and given the keys to master the best technique of the clarinet, the ultimate goal! In fact, the latter is only a mean, not an end, to represent the Music with all his self ... We also have the chance to express other things to have several registers and forms of clarinets and I take the opportunity with the basset horn alto clarinet, bass clarinet, the little CTE in Eb ... I think we also have the sound of our voices, the quality that I look for changes in the repertoire and style of music. When I play, I try to tell a story as if I was talking or sometimes even laughing, shouting, crying ... all these feelings must interfere in my clarinet! The musical theater with the "company traintamarre" brings me a lot as for my exchange with the public and the use of my body: I like to be free to move in all the directions, to run,to jump, to play, to lay down ... once all the musical notes have been learned, the clarinet becomes a fairy tale and, in its own right, I like to play comedy! 
 
5)Which music pieces do you like ? 
 
I really like traditional music, world music, folklores, dances, Klezmer music (the clarinet is an instrument of singing according to this name) jazz ... So, thanks to my projects and my formations of which my duets, my clarinet quartet and my musical theater company, I can play all these music that I could not necessarily do to the orchestra! I particularly like the concertos of Copland and Mozart but would also like to make more known those of Francaix and Nielsen for example ... In duet with piano I love Schumann, Debussy, Berg ... After, we were spoiled at the orchestra and especially at the opera this is certain! Puccini with Tosca, Verdi with Traviata, Mozart with Titus' Clemency, Weber with Oberon and Freischutz and orchestral music is extraordinary as the symphonies of Beethoven, Mendelsohn, Malher, Shostakovich ... and the fantastic symphony of Berlioz! 
 
 
クラリネット演奏家のフランク・ルッソさん(Franck Russo, 29)は今、パリで活躍中の新進音楽家です。今年の5月には「プラハの春」クラリネット国際コンクールで3位に輝きました。クラシック音楽だけでなく、実に幅広い挑戦を続けているルッソさんにこれまでの音楽修行や今後の活動などについてお聞きしました。 
 
Q 今住んでいる街について教えてくれませんか? 
 
A  僕はパリ国立高等音楽院に進学して以来、パリに住んでいます。パリは信じられないような都会で、とくに芸術家にとっては発展を遂げるにはなくてはならない場所だと思います。この街で多くの大切な人に出会い、彼らのおかげで今日の自分があるのだと思っています。音楽の教授たち、友人、そして共演仲間たち。演奏仲間たちとは本当に親友になって、いくつものプロジェクトを実現できました。 
 
ただ、学生は刺激に富んだ都会を好むとしても、いささかこの街は活発に過ぎるようにも思えます。というのは職業人になった場合、僕の場合で言えばパリに近いけれども少し離れた近郊に住みたいと思うようになりました。そこには静けさや、自然、そしてパリとは違ったリズムがあると思うからです。それらは自分を高め、創造するのにより適しているんじゃないだろうか、と。 
 
  そんなとき、突然、僕はパリ国立高等音楽院(Conservatoire National Superieur de Musique de Paris: 略称CNSMDP)に入る前のコンセルバトワール(Conservatoire National de Region de Rueil- Malmaison, 略称 CNR )時代に住んでいた郊外のルイユ・マルメゾンに戻りたいと激しく思ったのです。ここならパリの都心までの地下鉄でも15分から20分で済みます。それに今はマイカーもあるんですから。友人や文化的刺激、さまざまなプロジェクトやコンサートを維持しながら、同時に帰宅すれば静けさも持てるようになるんじゃないだろうか。仕事先である音楽学校までいつでもすぐに駆けつけることができます!自転車に乗ればたったの10分でセーヌ河畔に寝そべることもできますし、またそこでジョギングをしたり、走ったりもできます。クラリネットの演奏もできるんです。 
 
Q クラリネットを始めたのはいつでしたか? 
  なぜこの楽器だったのでしょうか? 
 
A 僕がクラリネットを始めたのは10歳の時で、それは生まれ故郷であるフランス南東部の街においてでした。クラリネットを選んだ理由は楽器が比較的安価であったことや、持ち運びに便利であったこと、また、楽器を始めるにはクラリネットは恐らくはくみしやすい楽器であろう!といった理由からでした。実際、僕はバイオリンやピアノやサックスには尻込みしてしまったのです。僕が5歳のとき、学校から帰宅した僕を祖父が面倒見てくれていたのですが、祖父は僕にベートーヴェンやモーツァルトの交響曲を聴かせてくれたのです。両親もまた非常な音楽好きでうちにはミシェル・ペトルチアー二のようなジャズから、ピンク・フロイドのロック、ジミー・ヘンドリックスのブルース、そして何よりもクラシック音楽がいつも身近にあったのです。そんな調子ですから、当時は実際には僕も1つの楽器にとりわけ入れ込んだ、というわけではなかったんですよ!そういうわけで、僕はクラリネットをもっとも現実的な動機から選んだわけですが、祖父はすぐに僕を喜ばせてくれました。祖父は以前から僕にモーツァルトのクラリネット協奏曲を聴かせていましたが、最初はあまりよく理解していませんでした。そうした時に、祖父は僕にクラリネットを買い与えてくれたんです。 
 
Q どのように自分の音楽を発展させてきましたか? 
 
A   思うに我が家の環境というものが今日の音楽家としての僕に多大な影響を与えていると思うんです。僕の考えでは、演奏家というものは音楽に奉仕しなくてはならないわけですが、とりわけ、作曲家が表現したかったことを伝えることが大切です。その上で、演奏に個性的なタッチを加味します。まさにそこに魔法があるのです。演奏家は作曲家の作品に忠実に音楽を演奏しますが、同時にまた、演奏家自身もまた芸術家でなくてはなりません。 
 
  僕はいつも新しいプロジェクトが好きです。いろんなことを試してみるのが好きなんです。今、僕は南仏のトゥーロンオペラに所属してソロを担当しています。そんな風にオーケストラでの演奏が僕にとって優先度一番の仕事になっています。でも、ほかにもいろいろやってみたいんです。夏休みがあけて9月から新たな1年が始まりますが、そこではオペラもあれば交響曲もあり、協奏曲もあり、現代音楽もまたあります。・・。でも、僕は同時に、室内楽やデュオ、トリオ、カトル(四重奏)、ミュージカル、そしてまた、協奏曲もやりたいんです。プラハや東京、パリ、ルーアンなどの国際コンクールに臨んだ時のように。僕はクラリネットの魅力を世界中の人に知って欲しいと思っているんです。 
 
Q どんな先生について教えを受けましたか? 
  またどんなことを教わりましたか? 
 
A パリでクラリネットの最初の過程を終了した僕を教えてくれた先生はフローラン・エオー教授と ミシェル・アリ二ョン教授でした。でも、その前にジェローム・ボニファチオ 教授と ピエール・クレマン教授について語りたいのです。二人は中学と高校時代に僕にクラリネット演奏を教えてくれた先生たちです。これら二人の先生のおかげで僕はクラリネットを僕の職業にしたいと思ったんです!そして、これら4人の先生たち自身がそれぞれ師弟関係にありました。僕はそれらを受け継ぎ、違ったやり方で、かつ発展させながら、その教えを中継してきました。これは言えると思うのですが、僕はこうした非常に恵まれた恩師たちにめぐり合うことができて素晴らしいチャンスを手にすることができたのです。こうした先生たちの下での音楽修行にのめり込み、僕をデビューさせてくださった方々とオーケストラでともに演奏することができるのです。また僕を教えてくださった2人目の先生が最近引退されたばかりですが、僕を彼の替りとしてオーケストラにつけてくださったのです! 
 
それから、ジェローム・ラフェリエール先生についても語らなくてはなりません。この先生は僕がパリ国立高等音楽院(CNSMDP)での音楽課程を終了する時についた先生です。ラフェリエール先生は、名演奏家ミシェル・アリニョン氏のかつての弟子でしたが、彼は楽器の演奏法や音楽一般以外にもさまざまなことを教えてくれる才能のある先生でした。もちろん、僕を仕上げてくれたのは他にもたくさんの音楽家の方々のおかげですし、それはクラリネット奏者におさまるものではありません!他の楽器の奏者からアドバイスを受けることは非常に素晴らしく、ためになるものです。それはあらゆる芸術家全体にも敷衍できることだと思います。 
 
   こうした修行の年月、教授たちはクラリネットのよりより演奏法を教えてくださり、僕らを導いてくれるわけです。というのも、究極の目標は自分の楽器を演奏しこなすことにあるのですから!実際のところ、楽器の演奏テクニックというものは音楽という目標のための手段なのですが・・・。大切なことは音楽という目的であり、そこに自分の感性を反映させるということなのです。ですから、僕はさまざまなレコードを作り、クラリネットという楽器の可能性にトライしています。 
  そこではバセット・ホルン(F管)も使えば、アルト・クラリネット(Eb管=エス管)、バス・クラリネット(Bb管=べー管)、C管クラリネット(ドイツ読みではツェー管)あるいはエス・クラリネット(小クラリネット)なども試しています。 
 人の声にもそのような幅のバリエーションがあると思います。そしてさまざまな演目や音楽スタイルの中にはそれぞれ独自に進化したサウンドがあり、そこから優れたクオリティの音楽を自分なりに探そうと試みているのです。 
 
Q  クラリネットはどのような楽器だと思いますか? 
 
A  僕がクラリネットを演奏するときは、1つの物語を語ろうと試みています。時には元気いっぱいに、またあるときは笑い、あるときは叫び、あるときは泣き・・・こうした喜怒哀楽を僕はクラリネットの中に込めるのです! 劇団"compagnie traintamarre"によるミュージカルでは客席との共振の中で、体も動かしながら、非常に大きな感情の起伏を体験します。僕は自由に動き回るのが好きなんだ、と。走り、跳び、長く伸びたり。一度楽譜が頭に入ったら、クラリネットは物語の登場人物の一人なのです。僕は芝居をするのが好きです。 
 
Q どんな曲が好きですか? 
 
A 僕は伝統的な音楽をとても好みます。世界の音楽、フォークローレ、舞踊曲、東欧のクレズマー音楽(クレズマーにおいてはクラリネットは中心的な位置を占める楽器です)、ジャズなどなど。今僕が取り組んでいるプロジェクトやピアノデュオ、あるいはクラリネット四重奏団、また舞台用音楽の仲間たちなどのおかげで、こうした音楽に取り組むことができています。これらはオーケストラの中ではなかなか演奏する機会がないジャンルですからね! 
 
クラシックにおいてはモーツァルトとコープランドのクラリネット協奏曲がとりわけ好きです。しかし、同時に、たとえばセザール・フランクやニールセンなどのクラリネット協奏曲もまた多くの方に楽しんでいただきたいと思っています。ピアノとの共演ではシューマン、ドビュッシー、ベルクなどの曲が好きです。そして、オーケストラやオペラももちろん好きです。プッチーニの「トスカ」、ベルディの「椿姫」、モーツァルトの「皇帝ティートの慈悲」、ウェーバーの「オベロン」や「魔弾の射手」など。また、ベートーヴェンやメンデルスゾーン、マーラー、ショスタコービッチなどの特上のオーケストラ曲。そうそう、ベルリオーズの「幻想交響曲」を忘れてはいけませんね。 
 
 
 
Video Prague Competition 
https://www.youtube.com/watch?t=1&v=hLL2ZyryXLI 
Site 
http://www.buffet-crampon.com/fr/artistes/artiste/franck-russo 
 
Spectacle CieTraintamarre 
https://www.youtube.com/watch?v=hOVeJrMzIaQ 
Site 
http://www.cietraintamarrede7h10.fr/La_compagnie.html 
 
Quatuor Absinthe 
http://quatuorabsinthe.com/site/audio/ 
Jewish Melody basset horn 
https://www.youtube.com/watch?v=B9nNRjCy_9 
 
Franck Russo 
 
translation ,Ryota Murakami 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。