2022年04月12日13時47分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=202204121347262

文化

第一回目のゴンクール賞日本を取材して

  3月29日に東京の駐日フランス大使公邸で、ゴンクール賞日本の受賞作が発表されました。ゴンクール賞と言えば、日本の芥川賞に相当する権威のある文学賞です。今回が日本では第一回目となります。そして、この海外版の特徴は学生が選考委員であるということです。フランスでは高校生が選ぶゴンクール賞というのがすでに長い実績を持ち、若者たちの視点が文学に注入されると同時に、若い活力を文学に呼び込む仕掛けになっています。フランス以外でもすでに26か国で学生選考委員によるゴンクール賞が存在しています。インドや中国でも行われているそうです。 
 
  ただ、フランスの高校生と違って、日本や中国などではフランス語の原書で小説を一定期間に何冊か読む、という必要があります。そもそも原書でなくても本を読まなくなっていると言われている昨今、本当にできるのか、と問う声もありました。そういうわけで学生たちにも、支援する教員たちにとっても大きな挑戦であり、冒険でもあったのです。 
 
 そこで今回、YouTube「フランスを読む」(23回)で特集を組みました。 
https://www.youtube.com/watch?v=AHrNPDpJS2o 
 短い動画ではありますが、ゴンクール賞日本の概要をつかんでいただけるかと思います。 
 
  私が取材して感じたことは、若者たちは素晴らしいなあ、という驚きでした。また、1冊の本を何人もの学生や教員と一緒に読み、議論する、というのは学ぶことの基本形だな、と改めて感じました。大人とは違った視点で賞が選考される、という意味で、とても意義のある文学賞であると思います。海外の文学を読むことは海外の状況、海外の感性や視点を学ぶことでもあります。今後もぜひ続けていって欲しいなと思っています。 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。