2014年01月20日12時12分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201401201212331

沖縄/日米安保

市長はどこまで基地建設を止められるか 名護市辺野古移設

 19日の名護市長選挙で米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する稲嶺進市長が再選された。稲嶺市長は市長の管理権をフルに使って基地建設を止める構え。政府は規定方針通り辺野古移設を強行する。市長はどこまでやれるのか、地元紙『沖縄タイムス』は20日付けで分析した。(ベリタ編集部) 
 
 1、防衛省が辺野古への基地建設工事を進める上で前提としているのが、辺野古漁港周辺への埋め立て作業ヤード造成。シュワブと同漁港の間の砂丘の使用を名護市に申請し、許可を得る必要がある。また、辺野古漁港を資材置き場にするためには、市の使用許可が必要になる。 
 
 2、キャンプ・シュワブ内の市有地21万平方メートルのうち、一部が土砂の採取地にかかる。市は、市の同意なくして、土砂を自由に採取し、一方的に形状を変更することはできない、とし、沖縄防衛局は市の同意は不要との考え。見解が分かれている。 
 
 3、河口付近が代替施設の建設区域に重なる美謝川では、水路の切り替え工事が計画されている。工事を進めるには沖縄防衛局と市の「法定外公共物管理条例」に基づく話し合いを行い、合意を得なければならない。 
 
 4、辺野古漁港と接する辺野古川の護岸かさ上げ工事も、市の合意なしでは実施できない。文化財保存も名護市教育委員会との協議が必要となる。 
 
 5、オスプレイなどの運用に不可欠な飛行場施設への燃料タンク設置許可も消防法により市長の許可を得る必要があるとみられており、市では各種権限や法的要件の有無を精査している。 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。