2019年11月09日14時35分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201911091435436

遺伝子組み換え/ゲノム編集

農水省 有機認証からゲノム編集除外で意見公募

 農水省は11月8日、有機JASにおいてゲノム編集由来のものを使用できないよう明確する改正を行うとして、意見公募を始めた。締切りは12月7日。これまでの遺伝子組み換え技術の禁止に加え、ゲノム編集禁止は当然のことであり、有機認証にもゲノム編集を容認するという最悪の状況は避けられる可能性が出てきた。(有機農業ニュースクリップ) 
 
 
 しかしながら農水省は、ゲノム編集については数塩基程度の変異を誘発させる(SDN−2)までを、遺伝子組み換えではないとして無規制としている。また、遺伝子組み換えでないとする範囲のゲノム編集技術による動植物は、罰則のない届出とした。専門家の確認を経て届出を受理した場合に限り、農水省のHPに掲載するとしている。 
 
 農水省は今回、「ゲノム編集技術を用いて生産されたものについても、原材料等において使用できないことを明確にする」とは述べているが、どこまで本気なのか。文書改ざんや隠蔽を平気で行う今の行政府の状況からは、最終的な決着まで気を抜くのはよろしくないだろう。 
 
 遺伝子を人為的に切断したのち自然修復での変異を期待するSDN−1や、数塩基程度の変異を誘発させるSDN−2は「従来育種と同じ」だという強弁は、いくらなんでも有り得ないとは思われる。 
 
 EUは欧州司法裁判所の決定により、全てのゲノム編集は遺伝子組み換えとして扱うことになっている。したがって、SDN−2の解釈によっては、日本の有機認証製品はEUから拒否される可能性は拭えない。 
 
・農林水産省, 2019-11-8 
有機農産物の日本農林規格等の一部改正案について 
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000194165 
 
・農水省 
ゲノム編集技術の利用により得られた生物の情報提供の手続 
  http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/carta/tetuduki/nbt_tetuzuki.html 
 
・厚労省 
ゲノム編集技術について 
  https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000162742.pdf 
 
【関連記事】 
・欧州司法裁判所:ゲノム編集は遺伝子組み換えとの司法判断 
  http://organic-newsclip.info/log/2018/18070951-1.html 
 
・米国カリクスト社、ゲノム編集大豆の商業栽培を開始 
  http://organic-newsclip.info/log/2018/18040911-1.html 
 
・ゲノム編集由来の大豆油が米国市場に 加工は有機認証大豆製油所 
  http://organic-newsclip.info/log/2018/18100969-1.html 
 
・米国有機基準 ゲノム編集技術を除外へ 
  http://organic-newsclip.info/log/2017/17020770-1.html 
 
・欧米消費者政策団体 新育種技術をGM技術とするよう提言・要請 
  http://organic-newsclip.info/log/2016/16090741-1.html 
 
 
※随時更新 
・ネオニコチノイド農薬関連年表 
 http://organic-newsclip.info/nouyaku/neonico-table.html 
・ネオニコチノイド農薬データ 
 http://organic-newsclip.info/nouyaku/neonico-data.html 
・ネオニコチノイド農薬:各国の規制状況 
 http://organic-newsclip.info/nouyaku/regulation-neonico-table.html 
・グリホサート関連年表 
 http://organic-newsclip.info/nouyaku/glyphosate-table.html 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。