2021年11月27日15時05分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=202111271505226

イスラエル/パレスチナ

イスラエルがパレスチナのNGO6団体を「テロ組織」に指定 日本の市民有志が抗議声明への賛同署名もとめる

 イスラエルのベニー・ガンツ国防相が、パレスチナのNGO6団体を「テロ組織」に指定したことに抗議する声明への賛同署名を、日本の市民有志が求めている。国連機関を含め世界の多方面から、この暴挙に対する抗議、非難、批判の声があがっていて、11月29日の「パレスチナ人民連帯国際デー」を期して、日本でも抗議声明をつくった。声明と署名は日本とイスラエルの両政府に送るという。 
 
 
声明と賛同署名への呼びかけは以下の通り。 
 
ご存知かと思いますが、イスラエルのベニー・ガンツ国防相は、パレスチナのNGO6団体を「テロ組織」に指定しました。 
Al-Haq(アル・ハック=1979年設立)▼the Union of agricultural Working Committees(農業委員会連合=1986年)▼the Union of Palestinian Women’s Committees(パレス 
チナ女性委員会連合=1986年)▼Bisan Center for Research and 
Development(ビサーン・センター=1989)▼Defense for Children International─Palestine(ディフェン 
ス・フォー・チルドレン・インタナショナルーパレスチナ=1991年)▼Addameer Prisoner Support and Human Rights Association(アダミール=1992年)です。 
 
その主要な活動はそれぞれ:「アル・ハック」=パレスチナ人に対する人権侵害の監視、人権擁護全般▼UAWC=パレスチナ農民の生活と権利擁護▼UPWC=パレスチナ女性の権利擁護▼Bisan 
Center=パレスチナ市民社会の民主主義擁護・促進▼DCI-P=パレスチナ人の子どもたちの生活と権利の擁護▼Addameer=パレスチナ人政治犯の権利擁護、待遇改善――などです。いずれも、占領下パレスチナ人の生命・健康・生活・尊厳・権利などを守り抜くためになくてはならない活動を続け、世界の多くの諸国からも物心両面の支援を受けてきました。 
 
すでに、国内・海外のメディアでも広く報道され、国連機関を含め、世界の多方面から、この暴挙に対する抗議、非難、批判の声があがっています。 
 
日本からも抗議の声をあげたいと考え、遅くなりましたが、11月29日の「パレスチナ人民連帯国際デー」を期して、日本の市民有志による抗議声明をつくりました。関係の深い何人かの方と相談し、ご意見をいただきましたが、奈良本英佑個人として呼びかけることにしました。 
 
この声明は、添付ファイルの通りです。(下記参照) 
 
ぜひお読みいただき、賛同していただければ幸いです。賛同の連署をする場合は、以下にご記入のうえ、このメールに返送してくださるようお願いします。(11月29日 午前零時 締切)。時間が限られていますので締切厳守でお願いします。(団体署名は、今回、お願いしておりません) 
 
返信用 
 
****************************** 
 
2021年11月29日付声明 <パレスチナの6人権NGO「テロ組織」指定に抗議する>に賛同し、連署します。 
 
氏名: [               ] 
 
ローマ字表記 (氏、名の順で)[              ] 
 
肩書: [               ] 
 
ローマ字表記 (無くても構いません)[               ] 
 
メールアドレス: 
 
日付: 2021年11月   日 
 
****************************** 
 
【注記】 
・ 肩書は: 例えば、職業、所属グループ(学会、市民団体など)、xx市民、xx県民、年金生活者、その他任意にご記入ください。できるだけ、10字以内でお願いします。 
・声明の署名者は、「声明太郎(会社員)」のようなかたちで声明文に続いて付記します。 
(メールアドレス、その他の情報は開示しません) 
・署名者の順番は、ローマ字表記のアルファベット順にする予定ですが、整理が間に合わない場合は、「順不同」とします。 
 
・ 署名付き声明文は、Eメール、またはFaxで公表します。人権・人道関係NGO、その他の市民グループ、学会、関心を持っていただけそうな個人などに送ります。コピーを官邸(岸田文雄首相)、外務省(林芳正外相、担当官)、イスラエル大使館又はイスラエル政府、メディア関係者などに送ります。 
 
・ 本件に関して、ご質問がありましたら奈良本までお尋ねください。 
 
naramoto@hosei.ac.jp 
〒252-0331 相模原市南区大野台6−7−3 
電話:042−754-2040 
 
 
パレスチナの6人権NGO「テロ組織」指定に抗議する 
2021年11月29日 
 
イスラエルのベニー・ガンツ国防相は、先月22日、パレスチナの人権・人道NGO6団体を「テロ組織」に指定、活動を禁圧する意向を表明しました。私たち、イスラエル/パレスチナ紛争の正義に基づく平和的解決を望む、日本の市民有志は、この暴挙に強く抗議し、その撤回を求めるものです。 
 
本日11月29日は、「パレスチナ人民連帯国際デー」です。1947年11月29日の国連総会による「パレスチナ分割決議」(決議181号)が原因で、パレスチナの人々は故郷を追われ、あるいはイスラエルやその他諸国の支配下に入り、自決権を含む人間としての基本的な権利を失いました。181号は、シオニスト移民たちが、英国政府などの力を背景に、先住民=パレスチナ人の意思を無視して強引に入植したこと、1947年当時の人口比(「ユダヤ人」は全体の3分の1)、所有地比(「ユダヤ人所有地」は全土の7%程度)などを無視した、極めて一方的なものでした。 
 
この不当な分割決議に勇気づけられたシオニスト移民が、米ソなどからの政治的・軍事的支援をテコにパレスチナ人を暴力的に追放・殺傷し、「ユダヤ人国家」建国を宣言したのです。「国際デー」は、この「分割決議」を契機に失われ郷土と権利回復のために闘うパレスチナ人民へ、国際社会としての連帯を再確認する記念日です。パレスチナ人の苦難をもたらした74年前の責任を取るものとして、その後の国連総会決議で設定されました。 
 
この「分割決議」後に建国されたイスラエルは、1967年の第3次中東戦争で、あらたに、ヨルダン川西岸地区、ガザ地区などを占領、以後、占領地からの速やかな撤退を求めた国連安保理決議242号を無視して54年間を超える長期の占領支配を続けています。 
 
その後、1993年にイスラエルとPLOの間で結ばれた「オスロ合意」は、こうした問題を平和的交渉で解決すること、当面、西岸・ガザ地区にパレスチナ人の部分的自治を認め、それを徐々に拡張することなどを定めました。 
 
しかし、イスラエルは、この後も、占領地でパレスチナ人の土地を奪い、彼らの住宅を破壊、イスラエル・ユダヤ人入植地の新増設を続けています。抵抗するパレスチナ人には銃弾やガス弾を浴びせて殺傷、あるいは逮捕・拘留・投獄し、「テロリスト」とされた人たちの多くからは、裁判を受ける権利もはく奪しています。 
 
このため、イスラエル=PLO交渉も長期間停止。この間にもイスラエルは、占領地内部に監視塔付きの長大なコンクリート壁を建設、約500万人のパレスチナ人を閉じ込め、さらに、占領地の一部併合さえ試みています。 
 
こうした非人間的な占領地支配から、人権を護るために、パレスチナの人々は、いくつかの人権・人道NGOを立ち上げました。これらのNGOは、国際的にも様々な方面から支援を受けています。10月22日にイスラエルのガンツ国防相が「テロ組織」に指定した、以下の6団体も、占領下パレスチナ人の生活・仕事・その他の基本的人権を擁護する組織です。 
 
Al-Haq(アル・ハック=1979年設立)▼the Union of Agricultural Working Committees(農業委員会連合=1986年)▼the Union of Palestinian Women’s Committees(パレスチナ女性委員会連合=1986年)▼Bisan Center for Research and Development(ビサーン・センター=1989)▼Defense for Children International – Palestine(ディフェンス・フォー・チルドレン・インタナショナルーパレスチナ=1991年)▼Addameer Prisoner Support and Human Rights Association(アダミール=1992年)。 
 
その主要な活動はそれぞれ:「アル・ハック」=パレスチナ人に対する人権侵害の監視、人権擁護全般▼UAWC=パレスチナ農民の生活と権利擁護▼UPWC=パレスチナ女性の権利擁護▼Bisan Center=パレスチナ市民社会の民主主義擁護・促進▼DCI-P=パレスチナ人の子どもたちの生活と権利の擁護▼Addameer=パレスチナ人政治犯の権利擁護、待遇改善――などです。いずれも、占領下パレスチナ人の生命・健康・生活・尊厳・権利などを守り抜くためになくてはならない活動を続け、世界の多くの諸国からも物心両面の支援を受けてきました。 
 
こうしたパレスチナの人権・人道団体に「テロ組織」のレッテルを貼り、その活動を禁圧することは、過酷な占領支配を受けているパレスチナ人を孤立させ、人権侵害を加速するものです。私たちは、決して容認することはできません。 
 
すでに、イスラエル国内を含む世界の多くの人権団体、国連機関が、「テロ組織」指定の暴挙を強く非難しています。 
 
私たちは、イスラエルがこれら6つのNGOに対する「テロ組織」指定を即刻取り消し、占領地内外におけるその自由な活動を認めることを強く求めます。要は、人道に反する占領支配それ自体の速やかな終結です。イスラエルの占領支配からパレスチナ人の権利を護るNGOを禁圧することによってそれが実現するはずはないのです。 
 
(以下、署名) 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。