2022年02月14日16時28分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=202202141628421

アジア

ミャンマー国軍幹部を防衛省が留学生受入れ、軍事訓練 人権侵害に加担と市民団体が中止求める

 ミャンマー国軍の幹部や幹部候補生を、防衛省が昨年2月のクーデター後に留学生として受け入れ、軍事訓練を行っていることがわかった。日本共産党の「しんぶん赤旗」(13日付)が報じた。国軍は民主主義の回復をめざすミャンマー市民に残虐な弾圧をつづけており、市民団体は留学生の受入れは人権侵害への加担になるとして、即時中止を求めている。日刊ベリタは昨年5月、自衛隊と同国軍との「将官級交流プログラム」について報じた。合わせてお読みいただきたい。 
 
 赤旗によると、2021年2月以降の国軍からの受け入れは防衛大学校に2人、陸上自衛隊教育訓練研究本部に1人、航空自衛隊幹部学校に1人。現在の在籍者は計10人。 
 留学生の受け入れは自衛隊法100条2項の教育訓練の受託に基づく。防衛大学校ではタイ、シンガポール、フィリピン、インドネシアなどから留学生を受け入れ、日本の学生同様の教育訓練を実施。留学生は、日本語教育(1年間)と、防衛学や語学など基本的な教育と戦闘訓練(4年間)を計5年間受ける。 
 自衛隊法は発展途上国の留学生には給付金を支給できると規定していて、ミャンマーも該当。防衛大学校は1人あたり月8万3000円、陸自の教育訓練本部と空自の幹部学校には1人あたり月14万4000円が支給される。 
 防衛省は、ミャンマー国軍関係者への教育訓練の目的について、「隊員と留学生との人的関係を構築して、相互理解を醸成する」と説明している。 
 日本ボランティアセンター(JVC)の今井高樹代表理事は、「住民虐殺や人権侵害を繰り返すミャンマー国軍への訓練を続けているのは、人権侵害に加担することになり、即刻中止すべき」と主張。国際人権NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチも、防衛関係の維持は、日本がミャンマー国軍による残虐行為に加担するリスクを高めると批判、1月に軍事訓練の中止を求めた。 
 
日刊ベリタ : 記事 : 進む自衛隊とミャンマー国軍の将官級交流 クーデター首謀者も3度来日、安倍首相と会談 (nikkanberita.com) 
 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=202105040833162 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。