2022年03月03日11時03分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=202203031103474

人類の当面する基本問題

(42)米国/NATO対ロシア ウクライナ危機と西欧のダブルスタンダード 落合栄一郎

 現在のロシア対ウクライナ対立の基本問題には、人類社会の対応にダブルスタンダードがある。しかも、より基本的な一方の思惑がある。これを簡単に概観してみたい。 
 
 歴史的には、英国は、植民地政策で、世界を支配下に置こうとしてきた。そして、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどを独立国とはしたが、自分たちの国の一部と見做している。そして、中東、インド、中国とやってきたが、中東はともかく、中国はとても支配しきれない。その背後の超大国ロシアはとても、あの時点ではどうしようもないので、日本を焚きつけて清国、ロシアへの進攻を試みさせた。 
 第2次世界大戦は、ドイツがソ連に仕掛けたものであるので、欧米側はソ連と共に、ドイツを相手として戦争を仕立てのだが、ドイツが主として攻撃したソ連をドイツから守ろうなどとはせず、見守っていただけ。ドイツに勝ったのはソ連。ドイツのその意識(ソ連攻撃)は、ナチスがもたらしたものだが、現在でも、ドイツには、反ロシア、いやスラブ民族卑下が意識の底にあるようである。そしてキリスト教の新/旧教対ロシア正教の対立も関与しているかも。 
 米英は、英国の上でのべた意識をまだ持ち続けているようで、支配区域の拡大を、NATOという形で継続している。特にソ連崩壊後は、顕著になってきた。そのため、ロシアとの約束であった、NATOの非拡大を無視。その最終目標がロシアである。ここで、ナチスの意識と結合している。 
 しかし、中東での支配の確立を継承してきて、イラク、リビアなどを力で制圧してしまった。シリアでの試みは、まだ続いているようだが、これにはロシアの介入が関係している。 
 さて、ダブルスタンダードとは、こうした動きに対する世界の反応である。イラク/リビア/ユーゴスラビア等の米英(NATO)による侵略は、もちろん国連の反対があったにも拘らず、堂々と実行された。このような攻撃は、攻撃する側(米英欧)に対する相手からの直接的脅威は何もない。単なる、石油資源の略奪、政権を自分達の好都合になるように政権改変。こうした、とんでもない、米英欧のやり方に対する世界の反応は実に鈍かった。 
 さて今回の英米欧(NATO)を後ろ盾とするウクライからの脅威に対するロシアの反発。その反発を長年にわたって英米欧(NATO)側は無視しつづけたばかりでなく、軍人養成、ウクライナへの大量の武器の供給により、彼らにとって好都合なネオナチ的成分を利用して、軍事的脅威をちらつかせてきた。それは、ウクライナ東部のロシア系の人々に向けられていた。それに、業を煮やしたロシアの今回の反発である。今回は、世界中から、ロシア軍のウクライナ進攻への非難の気配のみのようである。先の米英欧の、自身への脅威の何もない条件下での軍事的攻撃(イラク、リビア、ユーゴスラビアその他)では、世界の反応はほとんどなかった、という対照的な反応の仕方はどうしてか。 
 その基本には、過去数世紀の人類の歴史の理解不足があるのであろう。いや、この間の人類支配側であった西欧の歴史観があり、第2次世界大戦後の米国の軍事支配によって、非西欧国(人民)が、米国/西欧忖度を強いられてきたことによるのであろう。 
 しかし、非西欧国、特に中国、ロシアの台頭が、今後の人類世界を変えていくと思われるが、その過程で、大規模軍事衝突が起これば、人類は滅亡の危機に瀕するであろう。 
 その危険は、ほとんどの国で、軍需産業が力を集め(経済的、政治的に)、さらなる利益の獲得のためには、戦争を起こす必要があるという基本問題がある。人が人を殺すことが、経済の基本になってしまっているのだが、これから逃れるには、どうしたら良いのであろう。 
 これと同じ原理、企業の利益の増大が基本という新自由主義なる経済原理は、現在のコロナパンデミックの原因にもなっていて、人命より利益(少数のエリートにとってだが)が優先されているようである。 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。