2017年02月05日13時34分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201702051334050

文化

アルザス地方の歴史ロマンシリーズの漫画作家 アンヌ・トイフさんに聞く Interview : Anne Teuf (dessinatrice , auteur de " Finnele" )

  欧州でもフランスやベルギーを中心にした漫画文化圏があります。そこでは日本の漫画も広く読まれています。と同時に欧州の歴史や文化、美術を反映したオリジナルな漫画が実にたくさん作り出されていて、日本に紹介されているのはほんの大海の一滴に過ぎません。まだまだ日本では未知の優れた作品があり、未知の作家もたくさん存在します。それらの作品群の中には日本では未だあまり知られていない欧州各地の人々のリアルな歴史や意識が刻印されたものもあります。今回、インタビューしたアンヌ・トイフ氏は長年、イラストレーターとして生きてきた女性漫画家ですが、最近、アルザス地方を舞台にした歴史ロマン「Finnele」を連作しています。 
 
(以下はアンヌ・トイフさんへのインタビュー) 
 
1) Pourrize-vous parler comment vous avez cree “Finnele”? Pour vous, que signifie Alsace ? 
 
Q  「Finnele」という漫画作品をどのようにしてお作りになったんでしょうか?あなたにとって舞台になっているアルザス地方はどのような意味を持つのですか? 
 
1) L'Alsace est la region de France ou je suis nee. Cette region se trouve a l'est du pays, pres de la frontiere allemande. Les vieilles personnes y parlent encore l'alsacien,un dialecte qui ressemble a la langue allemande. A cause de sa situation entre la France et l'Allemagne, l'Alsace a connu une histoire compliquee, appartenant une fois a l'un, une fois a l'autre des deux pays. J'explique cette histoire a travers ma bande dessinee "Finnele",qui raconte la vie de ma grand mere. Elle est nee en 1906. Mon recit commence juste avant la premiere guerre mondiale, elle a 8 ans en 1914. 
 
   アルザスは私が生まれた地域です。アルザスはフランス東部に位置し、ドイツとの国境地帯にあります。高齢の人たちは今でのアルザス方言を話しますが、それはドイツ語に似ている言葉なのです。ドイツとフランスの間に位置する地域であるため、ある時はフランス領に、ある時はドイツ領に組み込まれると言う複雑な歴史を持つことで知られています。「Finnele」というタイトルの漫画は私の祖母を描いているのですが、それを通してアルザスのこの歴史を語ったのです。私の祖母は1906年に生まれています。ストーリーは祖母が8歳の年、1914年の第一次大戦の前夜に始まります。 
 
2) Comment etes- vous devenu la dessinatrice ? 
 
Q どのようにして漫画家になったのでしょうか? 
 
2) Je suis dessinatrice depuis 28 ans. J'ai fais longtemps des bandes dessinees dans un magazine pour petites filles. J'ai aussi realise des images pour des livres scolaires (pour les ecoles), ou des illustrations documentaires.Quand je travaillais sur les bandes dessinees de magazine, c'etait en collaboration avec une scenariste qui ecrivait l'histoire."Finnele" est ma premiere serie de bande dessinee en album, que je realise entierement moi-meme. 
 
   私は漫画家になって28年になります。私は幼い少女向けの雑誌に長い間、漫画を描いてきました。また、学生のための教科書などにも挿絵を描いてきました。雑誌のために漫画を描くときは台本を書く作家との共同作業でした。「Finnele」は台本も絵もすべて自分で作った最初の漫画になります。 
 
3) Comment avez -vous trouve votre style ? 
 
Q あなたの作風はどのようにして見つけたのでしょうか? 
 
3) Au depart, les pages de "Finnele" etaient publiees sur mon blog http://www.finnele.fr .J'ai cree ce blog en 2010, et je postais une page par semaine.A la meme periode j'ai ouvert un compte facebook, et j'y presentais les pages de "Finnele" chaque fois que j'en deposais une nouvelle sur mon blog. 
Comme c'etait un travail non paye que je faisais pendant mon temps libre, j'ai trouve plus facile de dessiner en noir et blanc et sans mettre les dessins dans des cases. 
 
  まず最初に「Finnele」は私のブログで発表していました。 
https://finnele.fr/ 
このブログは2010年に始めたものです。そして、毎週1ページずつ描いたものをUPしていました。同じ時期に私はFacebookも始めました。ブログに新たに描いた漫画をUPするたびにFacebookにも掲示していました。私の時間のある時に無給で描いていたのです。その行為を通して私は白黒で描くのはカラーより楽であることに気がつきました。そして、絵をコマ割りせずに描くことも随分楽だと思ったんです。 
 
4) Pourriez- vous parler de votre travail d’aujourd’hui ? 
 
Comment trouvez-vous votre sujet ? 
 
Q 今日どのような仕事をしていますか?テーマはどう見つけるのでしょうか? 
 
4) Mon blog ""Finnele" a ete remarque par un editeur grace a facebook.C'est ainsi que le premier tome de ma bande dessinee est parue en 2014.Le deuxieme tome est sorti en 2016.Je travaille sur le 3e et dernier tome, a paraitre en 2018. 
 
  そうしているうちに、私のブログ「Finnele」はfacebookのおかげである編集者の目に留まりました。これが2014年に第一巻となった私の漫画シリーズの始まりです。第二巻は2016年に出版されました。今私は2018年に出版する予定で3冊目に取り組んでいます。 
 
5) Que pensez-vous sur le monde d’aujourd ‘hui ? 
 
Q 今日の世界についてどうお考えですか? 
 
5) Je croyais, comme beaucoup, que la democratie ne serait plus mise en cause.Mais l'election de M.Trump, les gouvernements de M.Poutine, M.Abe donnent des signaux inquietants.Chez nous en France nous allons elire un nouveau president en avril, et Mme Le Pen, la representante de l'extreme droite, risque de gagner... 
Les Etats-Unis sont en deroute, l'Europe est affaiblie.Les nations les plus dynamiques et novatrices se trouvent en Asie, et dans le futur, l'Afrique et l'Amerique du sud. 
 
  多くの人と同じで、民主主義は今後もずっと続いていくと思います。しかし、トランプ大統領の選挙、プーチン政権、安倍政権などは不安な兆候です。フランスでは今年4月に大統領選がありますが、極右政党の党首マリーヌ・ルペンが勝つ恐れがあります。米国は危機にあります。欧州も弱体化しています。世界で最もダイナミックで新しい国はアジアにあります。また未来はアフリカや南アメリカの国々となるでしょう。 
 
6)Pourriez-vous parler sur des BD ,des livres ,des films que vous preferez ? 
 
Q 好きな漫画や本、映画について教えていただけますか? 
 
6) Dans mon enfance j'adorais lire des bandes dessinees Franco-Belge.J'achetais des album prepublies dans le journal "Spirou", ou d'autres tires du journal "Pilote". Plus tard, j'etais passionnee par une bande dessinee plus adulte et experimentale qu'on trouvait dans le journal "A suivre". 
Puis, en France, a la fin des annees 1990, les mangas sont apparus suite au dessin anime "Akira".Ils ont eu beaucoup de succes aupres des jeunes et de plus en plus de titres ont ete traduits. Moi-meme j'adore les mangas et j'en lis toujours beaucoup. C'est ainsi que j'ai decouvert l'oeuvre de M. Tezuka Osamu.Pour moi, c'est le pape de la bande dessinee mondiale ! 
Ce que je prefere, c'est la lecture, surtout des Bd, des livres.Impossible de dresser une liste de ceux que je j'aime, elle n'en finirai plus ! 
 
  子どもの頃、私はフランスやベルギーの漫画を読むのが好きでした。"Spirou"という新聞に掲載された漫画を集めた本を買っていました。また、"Pilote"紙の漫画も好きでした。のちには"A suivre".紙に掲載された、もっと大人向けの漫画や実験的な漫画に惹かれるようになりました。 
 
  その後、1990年代の末にフランスでは「AKIRA」に続いてアニメ漫画が続々と登場するようになりました。それらは若い人たちに愛され、翻訳が次々とされるようになりました。私も日本の漫画のファンで、たくさん読んでいます。そのようにして、私は手塚治虫の漫画に出会いました。手塚治虫は私から見れば世界の漫画の教皇のような存在です!私が好きなのは読書で、とりわけ漫画を読むことなのです。リストを作ることはとても不可能です、まだこれからも続くのですから! 
 
 
Anne Teuf アンヌ・トイフ 
dessinatrice ( 漫画家) 
 
 
Interview 
Ryota MURAKAMI 
村上良太 
 
 
■「イラストレーター、ルル・ピカソ (Loulou Picasso) との出会い」 日比野克彦 ( 現代美術家、東京芸術大学教授)氏に聞く Katsuhiko HIBINO " My memory of joint exhibition with Loulou Picasso in Tokyo and Paris " 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201701202349585 
 
■フランスらしい洗練されたイラストを描くフランソワ・ラヴァールにインタビュー  Interview : Francois Ravard 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201701040039263 
 
■日本のアニメで育った第一世代のフランス人漫画家アレクサンドル・アキラクマさん Interview : Alexandre Akirakuma   日仏に共通する騎士道物語への郷愁 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201612160557175 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。