広告


menu
home
読者登録

団体購読のご案内
「編集委員会会員」を募集

Berita ID

パスワード

SSL


橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事


特集
イスラエル/パレスチナ
アジア
国際
欧州
人権/反差別/司法
アフリカ
農と食
文化
入管
医療/健康
核・原子力
中東
地域
市民活動
検証・メディア
環境
難民


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
労働情報
司法
マニラ新聞
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


Time Line
2025年05月11日
2025年05月10日
2025年05月09日
2025年05月05日
2025年05月03日
2025年05月02日
2025年04月29日
2025年04月28日
2025年04月27日
2025年04月26日



Introduction
2013年08月12日掲載 リンク記事

治安維持法のこと


「この治安維持法は、戦後に廃止されたが、それは当時の日本政府の独自の判断によるものではなく、占領軍の強い要請(覚書)によって、ようやく実現したものである。そして、日本国憲法は、「思想及び良心の自由」(19条)をはじめとする基本的人権の保障を前面に押し出すことによって、治安維持法は形式的にも実質的にも憲法に違反するものとなったのである。ところが、今また「思想」の自由の侵害が問題になろうとしている。いわゆる「共謀罪」の立法化に関連して、2005年7月の国会審議の場で、民主党の辻議員が治安維持法の評価を問題とし、それが憲法違反かと問うたのに対して、南野法相は申し上げる立場にないとして答弁を回避したのである。そこに立法者の歴史認識の危うさが露呈されているといえよう。」(中山研一の刑法学ブログより)
http://knakayam.exblog.jp/2788209/






関連記事

関連記事は設定されていません。



最近のリンク記事




広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要