広告


menu
home
読者登録

団体購読のご案内
「編集委員会会員」を募集

Berita ID

パスワード

SSL


橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事


特集
アフリカ
文化
イスラエル/パレスチナ
アジア
国際
欧州
人権/反差別/司法
農と食
入管
医療/健康
核・原子力
中東
地域
市民活動
検証・メディア
環境
難民


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
労働情報
司法
マニラ新聞
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


Time Line
2025年05月16日
2025年05月12日
2025年05月11日
2025年05月10日
2025年05月09日
2025年05月05日
2025年05月03日
2025年05月02日
2025年04月29日
2025年04月28日



Introduction
2019年03月22日掲載 リンク記事

「地域のストーリーにこそ、日本の未来はある」 枝野幸男 インタビュー


立憲民主党・枝野党首の今年の思考

<最近、ある人が言っていたんですが、現在の日本は「今だけ・カネだけ・自分だけ」の世界になってきている、と。僕もそう思います。もちろん社会に余裕がなくなれば、そうした風潮は少なからず蔓延する。でも、今は政治がそんな態度を率先して取ってしまっている。権力を持っている人間がどんな悪事を働いても開き直って責任を取らない。>

こういう現状にどのような政策を対置するか。このように語ることは有効だが、もう少しそれぞれの生活が具体的にどう変わるのか、自分の生活にどんなプラスが出るのか、期待できるような言葉も必要だろう。たとえば個々の職場のレベルでも、労働の仕組みやその意味合いが大きく変わるようなことが必要だろう。そこまで「地域のストーリー」という言葉が届き得るか。


  • https://touitsu2019sp.cdp-japan.jp/




  • 関連記事

    関連記事は設定されていません。



    最近のリンク記事




    広告

    広告

    広告

    広告

    広告



    Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
    よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要