・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・人権/反差別/司法
・アフリカ
・アジア
・農と食
・文化
・国際
・入管
・医療/健康
・核・原子力
・欧州
・中東
・イスラエル/パレスチナ
・地域
・市民活動
・検証・メディア
・環境
・難民
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年05月05日
・2025年05月03日
・2025年05月02日
・2025年04月29日
・2025年04月28日
・2025年04月27日
・2025年04月26日
・2025年04月25日
・2025年04月24日
・2025年04月21日
|
|
2005年08月01日16時37分掲載
無料記事
印刷用
名門私大生の死に衝撃 地域社会では希望の星だった
7月17日に銃弾を受け、死亡したメリア・ウィリススターバックさん(19)は、将来を有望視された優秀な女子学生だった。米北東部の名門私立8大学(アイビーリーグ)の一つ、ダートマス大学に学んでいた彼女が、なぜ死亡したのか。実は、メリアさんは、高校時代からの親友だった者から、誤射され死亡した可能性が大きいという。この事件が別の意味で注目されるのは、メリアさんは、米国ではマイノリティー(少数派)のアフリカ系米国人(黒人)だった点だ。長い抑圧の歴史を引きずるにマイノリティーの人々とっては、メリアさんは、地域社会の誉れ、希望の星でもあったからだ。(ベリタ通信=江口惇)
米紙ロサンゼルス・タイムズなどによると、サンフランシスコ郊外のカリフォルニア大学バークレー校近くで悲劇は起きた。17日の日曜日の午前1時ごろ、メリアさんは、女友達5人で大学近くの自分のアパートに向かっていた。メリアさんは夏休み中に、ホームレスの人々を支援する活動を行うため、バークレー校近くに部屋を借りていた。
その彼女たちに、男性のグループが声をかけた。パーティーに行こうと誘ったらしい。その際、男性たちが「ビッチ!」(女性に対する蔑称)という汚い言葉を使ったため、論争になった。メリアさんは、携帯電話で、高校時代からの友人に電話、支援を求めた。
同1時45分ごろ、連絡を受けたC.ラリー・ウィルソン(20)とC・ロスター・ホリス(21)が現場に駆けつけた。ホリスは、拳銃を持って車から降りると、銃を発射した。この銃弾がメリアさんに命中したらしい。メリアさんの友人らは、ホリスらは、男性グループを威圧しようとして、銃を撃ったのでは推測している。
事件から3日後の20日、ウィルソンは、弁護士に付き添われて警察に自首した。ホリスは現在逃亡中だ。
地域社会は、メリアさん突然の死去に衝撃を受けるとともに、バークレー高校時代から親友であったメリアさん、それにウィルソン、ホリスを巻き込んだ悲劇に愕然となった。
この事件は、サンフランシスコ・クロニクルのコラムニスト、チップ・ジョンソン氏の心の琴線に触れた。22日付のコラムで、メリアさんが、夏休みを利用して社会奉仕活動をしていた事実を指摘する一方で、「アイビーリーグの学生が、なぜ銃を振り回すような者と友人関係を続けていたのか、といぶかる人もいるかもしれない」と書いた。
ジョンソン氏は、この答えとして、多くのアフリカ系米国人は、例え出世の階段を上っても、自分たちの育った地域社会に対する忠誠心、責任、それに義務感を忘れないからだと述べた。その上で、アフリカ系米国人にとって、地域社会に背を向けることは、裏切りを意味すると述べ、その絆の深さを強調した。
22日にバークレー高校体育館で追悼式が営まれ、多くの友人たちが、メリアの夢は社会を変えることだった、などと涙ながらにその死を悼んだ。バークレーのトム・ベーツ市長は「市は、素晴らしい“ヒーロー”を失った。努力し、成功し、そして地域社会に帰ってきた者を」と、故人を称えた。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|