|
|
|
・団体購読のご案内 ・「編集委員会会員」を募集 橋本勝21世紀風刺絵日記
リンク記事 記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・人権/反差別/司法 ・入管 ・国際 ・核・原子力 ・市民活動 ・環境 ・文化 ・欧州 ・反戦・平和 ・政治 ・イスラエル/パレスチナ ・難民 ・みる・よむ・きく ・アジア ・アフリカ ・医療/健康 ・スポーツ ![]() ・沖縄/日米安保 提携・契約メディア ・AIニュース ![]() ![]() ・司法 ・マニラ新聞 ![]() ・TUP速報 ![]() ![]() ![]() ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ![]() ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2025年11月19日 ・2025年11月17日 ・2025年11月16日 ・2025年11月15日 ・2025年11月14日 ・2025年11月13日 ・2025年11月12日 ・2025年11月10日 ・2025年11月09日 ・2025年11月08日 |
記者岡本和之旅 【人びとのタイ】タイの“のっけご飯”はくせになる
こればっかり食べていたら体に(とっても)悪いだろうなという食物がタイにもたくさんありますが、何といってもその御三家はカーオ・カームー(豚足のっけご飯)、カーオ・ムーデン(叉焼のっけご飯)、そしてカーオマン・カイ(茹で鶏のっけご飯)でしょう。(岡本和之)(2014/11/02)
アジア 繰り返される“政治の季節” 入れ替わり反独裁と民主 タイで政治の季節というと以前は「学生革命」(1973年)と「血の水曜日事件」(1976年)が起きた10月を誰もが想起しましたが、今は「5月の惨劇事件」(1992年)と「4-5月事件」(2010年)が続いた5月もそうなった感があります。(岡本和之)(2014/04/11) アジア 日本の投資を期待するビルマとタイの共同開発工業団地 周辺住民は反対 ビルマとタイが共同で開発を進めているアンダマン海に面したターウェイ深海港・工業団地建設プロジェクトの現場を訪れた、キム・チャイヤスックプラスート氏のフォト・レポート(タイ語)。周辺住民はプロジェクト反対の運動を展開しています。(岡本和之)(2014/03/19) アジア ポル・ポトの一人娘が結婚
1998年にポル・ポトが死んだとき、タイのスリン県から陸路でクメール・ルージュの拠点に入った記者が撮った彼の葬儀を写真を見て「哀れだな」と思ったものです。十分な薪がないのか、荼毘に付されている彼の遺体の上に古いマットレスなどが無造作に積み上げられていたからです。(岡本和之)(2014/03/19)
アジア 日本のASEAN投資セミナーから タイをハブに周辺投資を並行 Nation紙と読売新聞が共同で開催した日本のアセアンに対する直接投資に関するセミナー報告(岡本和之)(2014/03/10) アジア カンボジア政府、民衆のデモは認めない構え
国際女性デーに合わせデモを行おうとした、プノムペンのブン・カック池埋め立てにより追い出された住民運動グループ(女性と僧侶中心)と労働運動グループがそれぞれ警官隊によりブロックされる。(岡本和之)(2014/03/10)
アジア タイ、病院建設現場で大事故 15歳の出稼ぎ労働者も
バンコクの隣県サムットプラカーン県の病院建設現場で起きた崩落事故により現在まで11名が死亡。その中にはカンボジアとビルマからの移住労働者が含まれており、最年少は15歳といいます。(岡本和之)(2014/02/27)
アジア タイ各所で発砲・爆破事件
カンボジア国境のトラート県とバンコク中心部の反政府運動ステージ近くで連続して発砲・爆発事件が起き、幼い子どもを含む多数の死傷者が出ました。(岡本和之)(2014/02/23)
旅 【人びとのタイ】(36)天然エビ仕分けに腕を発揮するビルマ人出稼ぎ労働者 岡本和之
ラノーンのサパーン・プラー(魚河岸)には様々な海産物が水揚げされるが、仲買人たちのセリが最も熱くなるのはキングサイズの天然エビだろう。大きさだけでなく、色艶が養殖ものと違い実に見事。非常に高価で取り引きされる商品のため、ビルマから来ている労働者の中でも熟練の人たちがていねいに仕分けを行なっていた。(2014/02/10)
アジア 選挙に向け、タイ国軍が混乱防止で5000人投入予定 タイ国軍は2月2日選挙に向けて5千人規模の兵士を混乱防止のために投入すると発表。その他、東部方面軍(第1軍管区第2歩兵師団、プラユット現陸軍司令官の古巣)に命じてバンコク郊外のタラートタイ・ノーンチョック・ミンブリー地区などで「外国人兵士」の捜索を開始するとしています。(岡本和之)(2014/01/31) アジア タイ政治混乱 農民とNGOグループが話し合いを提案 「政治に法治を取り戻せ」 タイ農民会議と全国NGO連絡組織コーポー・オーポーチョー(通称NGO-CORD)が、政府に非常事態宣言を即時撤回するように要求。(岡本和之)(2014/01/26) アジア 寒い日が続くタイ カーオチーがよく売れている
例年より寒い日が続いているというタイ、今日のテレビ・ニュースが「カーオチーがよく売れている」といっていました。(岡本和之)(2014/01/26)
アジア タイ選管は総選挙延期ができる権限を有するか タイ選管単独の権限で2月2日の総選挙を延期できるか、憲法裁判所の裁定に注目が集まっています。(岡本和之)(2014/01/23) アジア 混迷深まるバンコク シャットダウンから1週間 「バンコク・シャットダウン」から1週間、3チャンネルの午前6時ニュースは昨日起きた反政府デモ隊に対する2番目の手榴弾投げ込み事件の生々しい映像から始まりました。(岡本和之)(2014/01/20) アジア 70年代タイ学生運動リーダー、反政府運動を語る おそらく日本で一番名前を知られている1970年代のタイ学生運動・日貨排斥運動のリーダー、ティラユット・ブンミー氏(現在はサンヤー・タンマサック民主財団理事長)がタイ・ジャーナリスト協会経由で現在のタイ反政府運動に対しての意見を表明しています。(岡本和之)(2014/01/16) 旅 【人びとのタイ】(35)ベトナム戦争の戦場となったフエ、路地裏のたたずまい 岡本和之
2013年1月30日、ヴェトナムは1968年のテト攻勢45周年を迎える。よく知られていることだが、街全体が戦場となったフエでは多くの民間人が戦闘に巻き込まれて死傷した。S・キューブリックの映画『フルメタル・ジャケット』の市街戦シーンはフエのテト攻勢の戦闘を再現したものといわれている。(2014/01/16)
アジア 「お願い、クーデターはやめて」
1月11日、タイ子どもの日に「お願い、クーデターはやめて」のプラカード。(2014/01/12)
アジア タイの政治運動に第三の流れ 反暴力と多様性掲げ タイ反政府運動が呼びかけている「バンコク・シャットダウン」開始まで48時間を切りました。その時が近づく中、反政府運動と親政府運動から一線を画したグループが声を上げ始めました。(岡本和之)(2014/01/11) アジア 難民人身売買に関与と報道され、タイ海軍がメディアを告訴 ビルマからタイに漂着したロヒンギャ難民の人身売買にタイ当局が関与していたという記事を掲載した地方電子メディアPhuketwanの編集者2人が海軍から名誉毀損(コンピューター犯罪法違反)で告訴されていますが、(岡本和之(2014/01/09) 旅 【人びとのタイ】(34)フエのお正月 にぎわう冬物古着売り場 岡本和之
2012年の正月、初散歩の場所となったベトナム・フエの街は思っていたよりずっと寒く、夜行冷房バスの凍え防止用長袖を引っ張りだして歩く羽目になった。街の市場でも冬物の古着売りに人だかりがしていて、温かい麺や饅頭が売れていた。(2014/01/08)
旅 【人びとのタイ】(33) 木炭を積んで走る国際バス 岡本和之
2012年、年明けをラオスのサワンナケートでむかえ、元旦早朝のバスでヴェトナムのフエを目指した。私が乗ったのはヴェトナムの会社の国際バス、ラオスのそれと違って言葉が通じない。(2014/01/02)
旅 【人びとのタイ】(32) 国境の市場の子どもたち 岡本和之
カンボジアとの国境の街アランヤプラテート。国境ポイント脇にあるローンクルア市場で働いているのはほとんどが毎朝国境を越えてやって来るカンボジアの人たち。児童労働に対する法規制で以前よりは少なくなったが、今でもカエルの皮むきや魚のすり身作りなどの仕事で子どもたちが働いているのを目にする。(2013/12/30)
アジア タイ:誘拐された弁護士の事件簿が法務省から消えた 反政府デモ隊侵入時の出来事というが 2004年4月に起きたイスラム教徒の弁護士ソムチャイ・ニーラパイチット氏の誘拐事件からまもなく10年がたとうとしていますが、タイ法務省特別捜査局が先日の反政府デモ隊の庁舎侵入時にその事件簿が紛失したと報道陣に話していることがわかりました。(岡本和之)(2013/12/17) 旅 【人びとのタイ】(31)国境の市場 岡本和之
カンボジアとの国境の街アランヤプラテートは30年前から通っている「定点観測地」。国境ポイント脇にあるローンクルア市場は年々大きくなり、今ではスワンナプーム国際空港との間を特急バスが結んでいる。バンコクを通過せずに、陸路でカンボジアのアンコールワット観光に向かう人が多くなっているからだろう。(2013/11/12)
アジア 「じっぱひとからげ」恩赦法案でこんがらがるタイの政治状況 今、タイの政治状況は大変こんがらがっています。与党タイ貢献党インラック政権が提出して国会で審議中の「じっぱひとからげ」的な恩赦法案には、「黄シャツ組」と「赤シャツ組」支持層双方が反対してます。前者はその対象にタックシン元首相が含まれるこ とを危惧し、後者は「2010年4-5月事件」の虐殺事件命令者・実行者の責任がうやむやになることを許せないとしています。(岡本和之)(2013/11/04) 旅 【人びとのタイ】(30)開発と泰緬鉄道 岡本和之
スリーパゴタ峠にわずかに残る泰緬鉄道のかつての鉄路の前を、僧侶が1人ビルマに向かって歩いていた。(2013/10/30)
旅 【人びとのタイ】(29)プノンペンのオルセー広場で 市場の中に並ぶ髪結いと床屋さん 岡本和之
2011年暮れに訪れたプノムペン、年の瀬のせいなのかそれとも普段からなのかはわからないが市場はたくさんの買い物客で賑わってた。(2013/10/20)
アジア タイ・学生革命から40年 「血の水曜日」を経て 岡本和之 今年タイは1973年10月14日「学生革命」40周年を迎えますが、明日はその後の民主化時代がわずか3年で右派・警察・軍部によって暴力的に覆された1976年10月6日「血の水曜日事件」37周年目の日です。「共産主義者を殺しても罪ではない」といい、当時のナワポンやクラティーンデーンといった右派の運動に大きな影響を与えたキティウットー僧のインタービュー記事(チャトラット誌)を4日付けプラチャータイ紙が再録していました。(2013/10/05) アジア ラングーン事件から30年 岡本和之 あと数日でラングーン事件(アウンサン廟爆破事件)30周年。私はこの事件の数ヶ月前に初めてビルマを訪れました。バンコクの旅行代理店を通してビルマのビザを申請したのですが、代理店から「大使館があなたのビザを出さないといっている、旅行計画書を書いてもっていった方がいい」。どうやら職業欄に正直に「フリー記者」と書いたのがいけなかったようです。(2013/10/05) 旅 【人びとのタイ】(28)国王誕生日 お金持ちは国外へ遊びに 岡本和之
国王誕生日(12月5日)イブを皮切りに、タイは長い祝祭シーズンに入る。(2013/10/03)
アジア 人権侵害の中のタイの移住労働者 タイのドライフルーツ会社で働く移住労働者の人権侵害についてのレポートを発表したAndy Hall氏が「虚言よって損害を被った」と会社から告訴されている件で警察が彼に出頭を求め訴え内容の確認書への署名を迫りましたが、英語翻訳も通訳もない状態の不当なものだったと人権団体が指摘してます。(岡本和之)(2013/10/02) 旅 【人びとのタイ】大洪水の爪あと 岡本和之
2011年11月、バンコク周辺の県には大洪水の痕跡がまだ残っていた。政治経済の中枢である首都のど真ん中を救うため水門を操作し、郊外に水を逃したからだ。ノンタブリー県バンブアトーンで見かけたこのライダー氏は、道路の冠水している部分を走る前に靴を脱いでいるところだった。(2013/09/05)
TPP/脱グローバリゼーション タバコパッケージの喫煙被害警告画像拡大でフィリップ・モーリスとJTがタイ保健省を提訴 タイ保健省が国内で販売されるタバコのパッケージに掲載が義務付けられている喫煙被害の警告画像・文章掲載面積を10月から現行の55パーセントから85パーセントに引き上げると通告。(岡本和之)(2013/08/28) 旅 【人びとのタイ】変わる水辺の生活 岡本和之
ローイ・クラトーン祭り。豊穣をもたらしてくれる水に感謝して浮き灯篭を流すが、昨年タイは大洪水に見舞われ、それどころじゃなかったという市井も多いはず。(2013/08/25)
旅 【人びとのタイ】開発に揺れるカンボジア 岡本和之
各種「開発」が目白押しのカンボジア、プノムペン駅にはカンボジア鉄道復興計画の看板が掲げられていた。貧困問題解決に寄与する計画とうたわれているが、実際は計画によって立ち退きを余儀なくされる住民たちが融資元のADBに生活保障を求めて抗議するという事態になっている。(2013/08/14)
旅 【人びとのタイ】(24)メコン川を一変させるダム計画
メコン川というととうとうと流れる褐色の大河という印象がああるが、ところどころに早瀬があり、ゴツゴツとした岩盤が露出している。(2013/08/05)
アジア タイ政府標準レシピに新たに二品目 世界中のタイ料理レストランに提供
ケーンマッサマン、トムヤムクンそしてパットタイに続き、ケーンルアン(イエローカレー)とアヤムコーレック(鶏の炙り焼)が世界中のタイ料理レストランに提供する政府の標準レシピに加えられたというお話です。(岡本和之)(2013/07/05)
アジア タバコのパッケージ規制は違憲と日本たばこがタイ政府を提訴 タイ保健省がタバコのパッケージに占める写真入り健康警告文の面積を85パーセントに引き上げようとする動きに対して、フィリップ・モーリス社に続き日本たばこ産業(JT)も違憲であるとして同省と保健相を提訴しました。(岡本和之)(2013/06/30) アジア ビルマで仏教僧集団が法制化を要求 イスラム教徒と結婚する仏教徒女性は親と地方行政の承諾を ビルマの国家主義的な仏僧集団が、イスラム教徒との結婚を望む仏教徒女性に対して親と地方行政からの承諾を義務付ける法制化を求めている。(岡本和之)(2013/06/19) アジア 事故を起こした中国・吉林省の鶏肉工場 輸出向けの9割は日本へ 中国・吉林省で119名の死者を出した鶏肉加工工場の事故、周辺はトウモロコシ加工産業と結びついた養畜養禽・食肉加工の一大アグリビジネス地帯です。(岡本和之)(2013/06/05) アジア 南部タイでの国軍兵士の行動 タイの人権活動家アンカナー・ニーラパイチットさんがアムネスティ・インターナショナルのタイ支部開催の年度セミナーでの発言した内容が、26日付のNation紙(電子版)に掲載されています。南部タイで国軍兵士によって強姦された女性たちが政府の「見舞金」で口封じされていること、誘拐された彼女の夫ソムチャイ弁護士を含めタイの「失踪行方不明者」の多くがイスラム教徒を始めとするマイノリティであること、などの事実が語られています。(2013/05/27) 旅 【人びとのタイ】(23)移民労働者の家族の笑顔に癒されての旅 岡本和之
クラ川を望める丘からラノーン市街地に戻るソーンテーウ(ピックアップ改造バス)に近くの魚粉工場に住み込みで働いているらしい家族が乗ってきた。(2013/05/03)
アジア タイの首都圏高速鉄道の劣悪な労働環境で、労働者グループがJICAに申し入れ
国際機関融資の大型開発プロジェクトを調査しているアセアンの労働者グループが、現在円借款が供与されているタイの首都圏高速鉄道パープル線の建設において労働者の諸権利放棄が存在し、女性労働者のための宿舎がないなど労働環境や福祉条件も劣悪だとして、貸し手であるJICAに対して国際労働機関(ILO)が示唆している団結権や交渉権などの受け容れを表明するよう申し入れると発言しました。(岡本和之)(2013/04/29)
アジア ホーチミン・ルートを直角に横切る高速鉄道 マレーシア企業がラオスで メコン川のほとりのサワンナケートからヴェトナム国境のラオバーオまで、マレーシアの会社が50億ドルの資金を投下して全長220キロの高速鉄道(最高時速120キロ)を建設、資金調達のめどがついたのでラオス政府と覚書交換……。(岡本和之)(2013/04/25) 旅 【人びとのタイ】(22)もうひとつの泰緬鉄道 岡本和之
河岸段丘上に位置するラノーンの市街地はタイで珍しい坂のある街。客家系華僑の住民が多く、古い家並みにはのんびりとした空気が流れている。(2013/04/24)
アジア 観光シーズンのタイで、国際空港周辺住民が騒音・排ガス対策も止めて訴訟 ソンクラーン(タイ正月、水かけ祭)のあるこの4月、タイを訪問する外国人観光客の数は昨年同月比18.6%増で2百万人の大台に達し、837億バーツものお金を落としていくといわれています。(岡本和之)(2013/04/16) アジア 【人びとのタイ】(21)船で通勤するビルマ人労働者 岡本和之
湾のように広いクラ川の河口(最大幅6キロ)を見渡せる丘に登ると、対岸ビルマのコ・ソンとラノーンの間を舟がひんぱんに行き来しているのがわかる。ラノーンの魚河岸や工場でビルマから来た人々が多数働いているが、夜間の滞在を許されていない場合が多く、舟で通勤ということになるからだ。(2013/04/13)
アジア タイ 死者5人、「コークウア交差点衝突事件」3周年 赤シャツ派が真相究明訴える 昨日4月10日は「2010年4・5月事件」の前半で起きた、「コークウア交差点衝突事件」3周年の日でした。同事件では公式に発表されているだけで25名の死者(内、兵士が5名)を出し、その中にはロイター通信社の日本人カメラマン村本氏も含まれています。(岡本 和之)(2013/04/11) 遺伝子組み換え/ゲノム編集 タイで大学とモンサントがGMメイズの試験栽培 グリーンピースが抗議
グリーンピース東南アジアがタイのナレースワン大学とモンサント社が共同で計画している除草剤耐性遺伝子組み換えメイズの試験栽培を政府が認めないよう求めて、行政裁判所前で抗議活動を行いました。(岡本和之)(2013/04/08)
旅 【人びとのタイ】(20)クラブリーの波止場裏で 岡本和之
アンダマン海から溺れ谷状のクラ川が奥深く入り込んだ、クラ地峡西端に位置するラノーン県クラブリー。そのクラブリーの波止場裏で見かけた舟作り。こういう手作りの場がまだ残っているとホッとする。(2013/04/07)
アジア 製品ボイコット運動を恐れるタイのブラック企業 タイのパイナップル缶詰会社の劣悪な労働条件を公にしたNGOの協力者が、業務妨害を行ったとして告訴されました。(岡本和之)(2013/04/04) アジア タイ代表的三料理、政府機関が標準レシピを提供
海外のタイ料理店できちんとした味を提供してもらうために、タイ政府機関が代表的3料理の標準レシピを提供するそうです。(岡本和之)(2013/04/02)
旅 【人びとのタイ】(19)さまざまの人生を乗せて、タイとビルマを結ぶ渡し船 岡本和之
アンダマン海から溺れ谷状のクラ川が奥深く入り込んだ、クラ地峡西端に位置するラノーン県クラブリー。この川をタイ湾までつなげてマレーシア半島横断運河を作るという計画がかつて何度どなく浮上し、開削に原爆か水爆を使うという物騒な案さえ論議されたことがあった。(2013/04/01)
アジア タイ、不敬罪で40カ月の懲役 豪テレビ局の番組録画CDを販売した男性 「ハーレム」といった言葉が使われ皇太子家族を辱める内容だとタイ政府が主張するオーストラリアABC放送のテレビ番組録画CDを売ったとして不敬罪に問われた男性に対し、40ヶ月の懲役刑がいい渡されました。(岡本和之)(2013/03/30) アジア タイ深南部の分離独立派とタイ政府の直接交渉はじまる
紛争が続き多くの死傷者を出しているタイ深南部、今日から分離独立運動とタイ政府・国軍双方が合意して隣国マレーシア・クアラルンプールで直接交渉が始まりました。しかし、運動側が提示している自治エリア創設と駐留兵士の撤退については国軍側が難色を示しており、交渉は難航することが予想されます。また、交渉決裂によるさらなる紛争拡大を危惧する声もあります。(岡本和之)(2013/03/28)
旅 【人びとのタイ】(18)ラン、ビルマの珍種求める人びと 岡本和之
スリーパゴダ峠の国境市場で一番の売れ筋商品はオーキッド。まだ塊茎の状態なので、売り子の女性が客に開花した写真を見せながらの売り込みに熱心だった。(2013/03/27)
旅 【人びとのタイ】(17)サンマはホーチミンに限る 岡本和之
ホーチミン市のチョロン地区を歩いていたら、びっくりするものに出会った。サンマである。市場の魚売りが、地の魚と一緒に並べて売っていた。(2013/03/15)
旅 【人びとのタイ】(16) 人類は麺類! 岡本和之
「人類は麺類」というカップ麺の宣伝文句が以前あったが、東南アジアをほっつき歩いている旅人はそれに近い状態になっているかもしれない。街角を歩いていると、麺や具の種類、供され方そして値段まで、実に様々な麺に(胃袋が)接近遭遇してしまうからだ。(2013/03/12)
アジア 【人びとのタイ】(15)人が行き交う峠道 スリーパコダ峠の子どもたち 岡本和之
2011年末の段階で、タイ人以外の外国人はスリーパゴダ峠の国境チェックポイントを通過してビルマに入国することは許されなかった。また、ビルマから国境を超えてタイにやってくる人々も滞在が許されるのは国境市場や工場のあるあたりまで。国境市場の樹の下でポツポツとやってくる観光客相手に線香を売っていた子どもたち、タイ語の話せる付き添いのおばさんによると、この女の子と男の子の父親はダム湖で漁をしていて亡くなってしまったという。(2013/02/25)
旅 【人びとのタイ】(14)ビルマ国境の工場街にて 岡本和之
スリーパゴダ峠には小さな工場街があり、毎日ビルマから人々が国境を越えてタイに働きに来ている。アンダマン海でとれた魚の加工工場や高級ワイシャツを縫製する日系企業の工場などがあった。(2013/02/20)
アジア タイ 倉庫からあふれるコメ ドンムアン空港を米倉庫にの噂さえ流れ 今年のタイの精米ストックが史上最高の1,820万トンに達し、倉庫不足に陥る可能性がある、とFAO(国連食糧農業機関)が警告しています。これは数年前の実に3倍以上という数字で、政府の米担保貸し出し政策(実質全量買い上げ)が大きく影響しています。(岡本和之)(2013/02/16) アジア 南部タイの紛争拡大 タイ政府、強硬策に出るか
南部タイの紛争が最大級に拡大、一部地域に24時間の終日外出禁止令が出されました。13日未明に約50名のゲリラが国軍基地を襲撃しましたが計画は読まれており、ゲリラ側に16名の死者を出しましたが国軍側は軽傷者だけでした。(岡本和之)(2013/02/14)
アジア 【人びとのタイ】(13)パコダ峠のキンマ売りの女性 岡本和之
タイ・ビルマ国境、カンチャナブリー県のスリーパゴダ峠で見かけたキンマ売りの女性。彼女の顔に遠い西方の空気を感じた。(2013/02/13)
アジア 【人びとのタイ】お寺と環境運動 岡本和之
2012年10月、タイのインラック首相が南部ナコーンシータンマラートにあるプラマハータートワラマハーウィハーン寺を訪問した際、同地の海岸に建設が予定されている石油備蓄基地が漁業に与える影響を懸念する環境活動家たちが道路に座り込み、彼女たちの車列をストップさせている。(2013/02/07)
アジア タイ タマサートとチュラ大の対抗サッカー試合で学生が不敬罪のソムヨット氏釈放求めてパレード
年に一度のお祭り騒ぎとなるタンマサート大学(水色シャツ)とチュラーロンコーン大学(ピンク色シャツ)対抗サッカー試合、毎年前段のパレードには学生たちが社会的なテーマを選び表現しますが、今年は「Free Somyos」。不敬罪条項である刑法112条によって拘束・裁判を受けているソムヨット氏ら政治犯の釈放を要求する声明を発表し、パレードしました。その中にはタンマサート大学の学生であるソムヨット氏の長男も混じっています。お祭りの中でこういう訴えをスッとやってのける……、いつも彼らのセンスはなかなかのものだと思っています。2月2日付けプラチャータイ紙他が伝えています。(岡本和之)(2013/02/03)
旅 【人びとのタイ】(11)プノンペン、近代化の陰で 岡本和之
大きく変貌しつつあるカンボジアの首都プノムペンで驚いたことのひとつに、市内中心部の大きな湖、ブンカックの埋め立てがある(Googleマップ参照)。(2013/02/02)
アジア タイの漁船乗組員、ビルマ人移住労働者からバングラディシュ人にシフト タイの漁船乗組員の多くはビルマとカンボジアからの移住労働者ですが、今度はバングラデシュから5万人の労働力を輸入して漁船員として雇用することを国対国ベースで交渉する、とタイ労相が公にしている。(2013/01/30) アジア いまも続くパークムーン・ダムの悲劇 東北タイの農漁民が官邸前で座り込み
メコン川の支流ムーン川に23年前に建設されたパークムーン・ダム(ウボンラーチャタニー県)は魚の回遊路を断ち切り、沿岸住民が漁業を営めなくなるなど大きな負の影響を周辺に与えてる。沿岸住民ら東北部タイの人々が中心になって政府に問題解決を要求してきているサマッチャー・コンチョン(貧者連合)が、20年以上たった今もダム問題に解決に何ら具体的手段が講じられていないことを訴えるためにバンコクの首相府前に座り込んでいる。要請文は矢に巻かれて首相府内に打ち込まれた。(岡本和之)(2013/01/26)
旅 【人びとのタイ】(10)ポチェトン空港 岡本和之
2011年年末、ほぼ20年ぶりにポチェトン空港を使ってプノムペン入りした。照明も満足になかった空港が、近代的なターミナルになっていたのにびっくり。(2013/01/25)
アジア ラオスの社会活動家ソムバット・ソムポーン氏の行方、いぜんとして不明 昨年誘拐されたラオスの社会活動家ソムバット・ソムポーン氏の行方はいぜんとして不明のままで心配されている。(岡本和之)(2013/01/24) アジア 移住労働者が担うタイ冷凍エビ産業 その安さに米国がめくじら 21日付けBangkokPost紙(電子版)のトップは、米国が輸入冷凍エビに対して反ダンピング関税適用か、という記事。実際に適用されれば、その半量以上を担う最大の輸出国タイの水産加工業への影響は必至。(岡本和之)(2013/01/21) 旅 【人びとのタイ】(9)シャコ、ああわさび醤油で食べたい! 岡本和之
トラート県クローンヤイ港で見た、シャコ(カン)の殻剥き。(2013/01/21)
アジア タイ市民グループ EUとの自由貿易協定に市民の声を反映すべき タイは1月中にもEUとの自由貿易協定(Thai-EU FTA)の枠組みを策定して交渉へと駒を進めようとしているが、エイズ/HIV連絡会などの患者グループが中心となっているFTAウォッチが枠組み作りに市井の声を反映するように訴えている。(岡本和之)(2013/01/20) 旅 【人びとのタイ】(8)カンボジアにタイがらみの原発計画? 岡本和之
カンボジア国境に最も近いタイの港町、トラート県クローンヤイ。ここから30キロほどしか離れていないカンボジアのコ・コンに原発建設計画の話が突如持ち上がったと、2012年10月14日付けのBangkokPost紙(電子版)が報じた。タイの反原発活動家が、カンボジア一国では原発を建設する経済力もその必要性もないので、計画が本当だとしたらタイが絡んでいるのではと疑っている、という内容だ。(2013/01/10)
アジア タイ市民グループ、EUとの自由貿易協定交渉に懸念 タイは1月中にもEUとの自由貿易協定(Thai-EU FTA)の枠組みを策定して交渉へと駒を進めようとしているが、エイズ/HIV連絡会などの患者グループが中心となっているFTAウォッチが枠組み作りに市井の声を反映するように訴えている。(岡本和之)(2013/01/09) アジア 新年のタイ テレビの人気ドラマ突然打ち切りで巷間騒然 新年のタイの巷間を最も騒がせている出来事は、TV3チャンネルの人気ドラマ『ヌアメーク2』(『雲の上2』)第10話の突然の放送中止でしょう。同局は「内容に不適切なものがあった」として、残り3話も1話に短縮して放送を打ち切ると発表しています。(岡本和之)(2013/01/07) 旅 【人びとのタイ】(7)南部タイの海はカンボジア漁船員でいっぱい 岡本和之
南部タイの基幹漁港、ソンクラー港の食堂で水揚げを終えた後の朝ビールを楽しむカンボジアの青年たち(少年といった方がいいかもしれない)。店のテレビが流しているのはクメール語のカラオケビデオ、働いているのもカンボジア女性だった。(2013/01/05)
アジア タイ:最賃は引き上げられたが、格差は拡大 タイでは明日1月1日から最低賃金額が全国一律で1日300バーツに引き上げらたが、依然工場労働者とホワイトカラー層の賃金との間には大きな隔たりがある。現政権は大卒者の初任給として月給1万5千バーツの保証をうたっているので、実働20日とすると1日750バーツとなり、最低賃金額と2.5倍の差があることになる。(岡本和之)(2013/01/02) 旅 【人びとのタイ】(6)メコンデルタの交差漕ぎ舟 岡本和之
メコンデルタの中核都市、ヴェトナムのカントーの交差漕ぎ舟。この舟のメッカのようなここでも渡しは船外機付きが主流になっており、夕方になると現れる櫂だけの舟はアルバイトで近くまで行く人を乗せているという感じだった。タイと違い、言葉が通じないのが残念だ。(2012/12/31)
【人びとのタイ】(5)少女の頬には黄色いタナカ
チュムポーン県パークナームのクラッシックな木造カフェ兼飯屋、店頭で蒸しているサラパオ(中華饅頭)の匂いに誘われてつい引きこまれてしまった。(2012/12/24)
旅 【人びとのタイ】(4)
チュムポーン県パークナーム港に戻ってきたタイ船籍の漁船、乗り込んでいるビルマからの移民労働者は少年といっていい年齢の若者たちだ。(2012/12/20)
旅 【人びとのタイ】(3)労働許可証を願い出ること
タイ湾に面したチュムポーン県の港町パークナームではビルマからやってきた多くの移民労働者が働いている。(岡本和之)(2012/12/11)
旅 【人びとのタイ】(2)海が結ぶくらしの文化 交差漕ぎ舟
南部タイ、チュムポーン県パークナームの交差漕ぎ舟。タイで交差漕ぎが見られるところは非常に限られており、ここパークナームとカンボジア国境に近い港町ぐらいである。タイ湾という海路を介したカンボジアやヴェトナムとの文化的つながりを感じた。(文と写真 岡本和之)(2012/11/28)
旅 【人びとのタイ】(1)ビルマから来た人たち
サムットサーコン県ターチャロームでプラーワーン(タイ風の田麩)を乾燥させているビルマからの移民労働者。(文・写真 岡本和之)(2012/11/25)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| Copyright (C) Berita unless otherwise noted. |
| よくある質問 | お問い合わせ | 利用規約 | 各種文書 | 広告掲載 | 記事配信 | 会社概要 |