・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・農と食
・アフリカ
・社会
・反戦・平和
・文化
・中国
・みる・よむ・きく
・環境
・欧州
・コラム
・沖縄/日米安保
・人類の当面する基本問題
・橋本勝の21世紀風刺絵日記
・外国人労働者
・中南米
・反貧困
・政治
・市民活動
・国際
・検証・メディア
・遺伝子組み換え/ゲノム編集
・医療/健康
・アジア
・イスラエル/パレスチナ
・難民
・米国
・生活
・核・原子力
提携・契約メディア
・AIニュース

・司法
・マニラ新聞


・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2021年01月16日
・2021年01月15日
・2021年01月14日
・2021年01月13日
・2021年01月12日
・2021年01月11日
・2021年01月09日
・2021年01月08日
・2021年01月07日
・2021年01月06日
|
|
2008年02月14日10時41分掲載
朝鮮半島ブリーフィング
韓国・李明博次期政権の対北政策に高まる憂慮 「核放棄後」でなく「核放棄自体」に関心を
李明博政権のスタートを控え、政権引き継ぎ委員会の活動が中盤に差しかかっている。政府組織の改編をはじめとする同委員会の様々な政策を眺めつつ、今後の李明博政権の基調や方向性を推測してみたが、この間の委員会の活動や李次期大統領の発言・行動は、当初の期待と異なる不安感や憂慮を少なからず感じさせるものだ。(プレシアン特約)
|
全文の約 3% を表示しています。
購読期間をご確認下さい。
[読者登録をする] [購読料を支払う]
関連記事
【関連】申告ずれ込みで重大局面迎える北朝鮮核問題 韓国次期政権は南北首脳会談合意を再検討も
【関連】韓国新政権は南北対話の基本軸を維持せよ 新年共同社説などから北朝鮮の真意を読み解く
【関連】北の核問題が膠着状況から再び危機局面へ 悪化する国際状況、憂慮の2008年
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|


|