・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・国際
・文化
・環境
・欧州
・市民活動
・核・原子力
・中国
・コラム
・イスラエル/パレスチナ
・農と食
・入管
・反戦・平和
・教育
・米国
・みる・よむ・きく
・検証・メディア
・外国人労働者
・司法
・国際
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年01月23日
・2025年01月22日
・2025年01月21日
・2025年01月20日
・2025年01月19日
・2025年01月18日
・2025年01月13日
・2025年01月11日
・2025年01月08日
・2025年01月07日
|
|
2008年12月05日15時30分掲載
無料記事
印刷用
NNNニュースダイジェスト
非同盟運動ニュース・ネットワーク(12月5日)
(アジア)
アジア太平洋地域で対サイバー攻撃訓練を実施 【クアラルンプール5日NNN=ベルマナ通信】アジア太平洋コンピュータ緊急対応チーム(APCERT)は4日、大規模なサイバー攻撃の影響をいかに軽減するかについての今年の訓練を成功裏に終了した。APCERTは各国・地域におけるコンピュータ・セキュリティ・インシデント・レスポンス・チーム(CSIRT)の活動と連携し、アジア太平洋地域におけるコンピュータ・セキュリティ情報の共有を目指し、2003年に発足した。2005年以来、毎年訓練が行われている。今年は13の国・地域から14チームが参加した。
(中東)
イラク政府の努力に感謝 地位協定の議会通過で オバマ次期米大統領 【バグダッド4日NNN=クウェート通信】オバマ米次期大統領は3日、イラクのマリキ首相に電話をかけ、イラク政府が米軍の地位協定が議会を通るよう努力したことに感謝した。声明によると、オバマ次期大統領はまた、イラクの主権を尊重し、同国からの「責任ある撤退」をすることを確約した。
(アフリカ)
アルジェリア、核工学と再生可能エネルギーについての2研究所設立へ 【アルジェ5日NNN=APS】アルジェリアは、核工学と再生可能なエネルギーを研究する2つの国立研究所を設立する。ヘリル・エネルギー相が2日明らかにした。同相は、両研究所はエネルギーと鉱業部門の企業に必要な訓練の要請に応えるものであると語った。
(ラテンアメリカ)
キューバとカリブ海諸国が首脳会議開催へ 【ハバナ5日NNN=プレンサ・ラティーナ】キューバとカリブ共同体(カリコム)諸国は8日に開かれる第3回キューバ・カリコム首脳会議で、連帯と協力関係を強化する。同首脳会議はキューバのサンチャゴ・デ・クーバで開かれる。カリコムは経済統合、外交政策の協調などを目指している。第1回首脳会議は2002年にハバナで開かれた。Ky-ばは現在、12のカリブ海諸国に大使館を持ち、さらに2ヵ所に開設される予定。
(ベリタ通信編集部翻訳・編集)
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
|