・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・国際
・文化
・環境
・欧州
・市民活動
・核・原子力
・中国
・コラム
・イスラエル/パレスチナ
・農と食
・入管
・反戦・平和
・教育
・米国
・みる・よむ・きく
・検証・メディア
・外国人労働者
・司法
・国際
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年01月23日
・2025年01月22日
・2025年01月21日
・2025年01月20日
・2025年01月19日
・2025年01月18日
・2025年01月13日
・2025年01月11日
・2025年01月08日
・2025年01月07日
|
|
2013年04月13日08時38分掲載
無料記事
印刷用
アフリカ
【西サハラ最新情報】ムロウド・サイド西サハラ政府・アジア担当大臣訪日 平田伊都子
2013年4月10日、モロッコ王がロス国連事務総長特使を呼びつけて「モロッコは国連交渉に応じる。但し、2007年にモロッコが提案した西サハラはモロッコ領土内の一地方であるという事を踏まえた上での話し合いだ」と念を押しました。4月22日、ロス特使は西サハラ紛争に関して国連安保理で活動報告をします。それに向けてモロッコ王は圧力をかけようとしています。
一方、西サハラは、国連憲章と国際司法裁判所が保証している、西サハラ民族自決権を行使するための「国連西サハラ住民投票」を求めています。まさに西サハラに関して国連が意志表示をするその日、4月22日に、ムロウド西サハラ・アジア担当大臣が来日します。以下は彼の日程です。
ムロウド大臣日程表 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4・22(月)東京着 プレス・ミーテイング 16:00 逢沢一郎衆議院議員と会談 19:00 鳩山由紀夫元首相、駐日アルジェリア大使と公邸で会談
4・23(火)11:30 生方幸夫民主党西サハラ議員連盟会長と昼食会談 13:00 TICAD5会場見学 15:00〜明治学院大学戸塚校で講演
4・24(水) 10:30 UNHCR東京 訪問 午後 プレス・ミーテイング
4・25(木)10:20 柿沢未途議員と会談、 13:00 笠井亮議員と会談 午後 プレス・ミーテイング 16:30~ 早大大学院で講演
4・26(金)10:00 連合本部で会合 11:30 福島瑞穂 社民党党首と会談 13:00 ILO理事長やアルジェリア大使と会談。 14;30
東京発 18:00 京都で講演 4・27(土) 午前、友人と京都見学、 正午、日本出発
≪ムロウド・サイド大臣の略歴≫ 1950 西サハラ占領地に生まれる。 1976〜1986 アフリカ連合のRASD(西サハラ・アラブ民主共和国)大使。 1986〜1990 ニューヨーク国連のRASD代表。 1990〜2012 ワシントン米国のRASD代表。 2012年10月 西サハラ難民政府アジア担当大臣になる。
写真は「2009年勇気ある市民賞」を受ける西サハラ代表団3人 左から2番目がムロウド・サイド大臣
SJJA(サハラ・ジャパン・ジャーナリスト・アソシエーション) 代表:平田伊都子WSJPO 西サハラ政府・日本代表事務所所長:川名敏之 2013・04・12
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
マルケスは受け入れおめでとう写真は「2009年勇気ある市民賞」を受ける西サハラ代表団3人。左から2番目がムロウド・サイド大
|