ツイッター録。時系列的には下から上に時間が流れていきます。
■ 5月22日 米軍兵士一人あたり、日本は約1500万円支出。他国の平均は約400万円という報道も昨年ありました。日本の従米振りを示す数字ですね。(沖縄米軍属による女性殺害事件についてのツィートに対して)
■ 5月22日
米軍が駐留している各国にも地位協定はありますが、基地内の治外法権を許しているのは日本くらい。イタリアでは、基地内の事件であっても国内法で捌いています。自民党政権が永年米国の言いなりになっていて、交渉しなかった結果の事件です。(沖縄米軍属による女性殺害事件についてのツィートに対して)
■ 5月21日
そうして完璧(貴方にとっての、私にとってのでもありますが)求めてきた結果が今の安倍政権です。負け続けてきたのも私たちの責任です。先ずは一致している安保法制廃止で安倍政権を倒す事。それに尽きます。広い心で共闘しましょう。(民進党は安倍自民党政権の補完勢力だというツィートに対して)
■ 21日
貴方は安保法制に本当に反対しているのですか? 野党共闘しなければ、日本に明日はないのですよ。他の一人区で、民進党を共産党を含む野党や市民が応援しているのを知らないのですか?国会議員の資格はないですね。選挙が終わるまで沈黙されますよう(「民進党が香川選挙区で共産党候補を推薦することはない」という玉木雄一郎民進党衆議院議員のツィートに対して)
■ 5月20日
舛添に時間かけ過ぎ。メディアの役割を放棄、安倍政権が進める悪法への論評を逃げていますね。(報じるメディアが少なく、国民に知られることなく刑事訴訟法改正案成立されたというツィートに対して)
■ 20日
中島岳志さんはとてもバランス感覚のある方で、冷静で言葉を、しっかり選んで語り安定感がありますね。再び毎週コメンテーターに復帰していただきたいです。テレビ朝日に電話しましょう。 03-6406-5555(「報ステ」コメンテーターの中島岳志氏が、舛添騒ぎで重要問題が匿されようとしてると発言したとのツィートに対して)
■ 20日 報ステ 日本の高齢者 親友少ない 「親友がいない」と答えた割合日本→25.9% ドイツ→17.1% 米国→11.9% スウェーデン→8.9%
/日本には都市部で集える場所がないことも大きな要因ではないかしら?家も狭いし。
■ 20日 報ステ 蔡英文氏が台湾新総統に 中国「牽制」経済的圧力も 蔡英文氏 中国との歴史的重荷を捨て効果のある対話をします。と宣言するが、 独立志向の強い民進党。 中国は 独立に向けて動けば台湾海峡の平和的な安定は不可能になる と警告。
■ 20日
時系列の発言を考えると、 ①明日から沖縄の怒りが広がる ②岸田外相は早急に米国大使を呼んで抗議すべき *岸田外相と米国大使の会談が急遽決定 ③封じ込めるということですね。 後藤謙次には弁解のしようがない。 (前日の報ステ後藤謙次氏のコメント「この問題は封じ込める」に対するツィートに対して)
■ 20日 報ステ 沖縄女性遺体米軍属逮捕② 中島岳志さん 今回は公務外で、日本側が拘束した。これが、米国が先に拘束したり、公務中だったりすれば米国に優先権がある。 日米地位協定そのものが犯罪の温床だと言える。見直すべき時期がきている 流石明快
■ 20日 報ステ 沖縄女性遺体米軍属逮捕 繰り返される事件に怒り 中島さん 与党からタイミングが悪いとの発言。 オバマ広島訪問前、参院選前という、都合ばかり考えている。 タイミング的に良い殺人があるのか?我が国の若者が殺されたことを考えるべき
■ 20日 報ステ 舛添知事説明せず 「第三者が調査する」
第三者・専門・弁護士→107回 調査・精査・調べる→126回 中島岳志さん 舛添問題は、庶民感覚から理解できるが、五輪の疑惑が陰に隠れている。果たして2億3千万の価値があったのか?
■ 20日 朝日「ひとくち漫画」
私は立法府の長
エーッ
すぐに訂正しない周りの連中もまたヒドイね! 山田 紳
■ 5月19日 NEWS23
沖縄と米軍基地 少女暴行から20年…変わらぬ現実 1972年以降の米兵による事件(検挙)5896件 凶悪犯574件
翁長沖縄県知事 亡くなったことに関しては痛恨の極み。基地があるが故の事件が起きてしまった。
■ 19日 NEWS23
2年前にボコハラムが拉致 初めて少女1人救出
イスラム過激派組織ボコハラムに拉致された少女200人以上のうた一人を発見。 カメルーン国境に近い森の中で乳児を抱き歩いているのを発見される。他の少女は森の中にいると証言。
■ 19日 テレビ朝日の電話対応は報ステ終了時間まで。 私は、慌てて電話しましたが、電話が集中してました。多分後藤発言への怒りの電話だと思います。明日もテレビ朝日に電話を集中し、後藤謙次を辞めさせましょう。(後藤謙次氏の「この問題は封じる」発言への怒りのツィートに対して)
■ 19日 テレビ朝日に電話しました。 「不適切な発言がありました」というテロップを後藤のために用意しておくべきと言いました。 テレビ朝日電話は 03-6406-5555
■ 19日 NEWS23
沖縄から遠い政治家 星浩さん かつては小渕さんのように沖縄を愛した政治家がいた 歴史に鈍感になっている。沖縄戦では20万人が亡くなり、米軍に占領され、74%の基地がある。沖縄がもがいている。政治家は怒りを持って欲しい
■ 5月19日 報ステ
19日の後藤謙次
敢えて呼び捨てにします。
スタッフがつけたタイトルは、 「基地あるがゆえの惨劇」 なのに
後藤は 外相が米大使と会う事が決まると 「この問題を封じるという事」と発言した。
後藤は 誰の立場なのか? 直ぐ後藤謙次を辞めさせるよう電話しました。
■ 19日 報ステ
エジプト航空機墜落か 地中海上空で消息断つ パリ発のエジプト航空機は管制塔に通報する余裕もないまま消えてしまった 現時点で考えられるのは「テロ」か重大な機材トラブル。直前に異常な動きも
/集団的自衛権を決定した日本も危険
■ 19日 報ステ
基地あるがゆえの惨劇④ 速報
岸田外相がキャロライン大使を呼んで抗議することに
後藤氏 この問題を封じるということ。
/自分がアドバイスした通りになったという高揚感か、ありえない発言 「この問題を封じる」 最低な男だ
■ 19日 報ステ 基地あるがゆえの惨劇③
後藤氏 明日から沖縄の怒りが広がる。その前に政府が動くべき。 富川さん 沖縄の状況があったからこの事件が起きたということを考えるのが大事。
/富川さんは議論を戻そうと頑張る。 タイトルは「基地あるがゆえの惨劇」なのに、後藤は政府の対応ばかり
■ 19日 報ステ 基地あるがゆえの惨劇 繰り返される犯罪への怒り②
後藤氏 岸田外相がキャロライン大使を呼んで抗議すべき。 オバマは広島に来るだけで、 謝罪しなくても良いと言うのが国民世論だったが、 この事件で謝罪も必要になってしまう。
■ 19日 報ステ 20歳女性不明で 米軍属の男(32)を逮捕①
沖縄には74%の米軍施設が集中する。 富川さん 政府は沖縄が置かれている状況と言うより、選挙を前にどう対応するか?ということでしょうか? 後藤氏 高いレベルの対応が必要。
■ 19日 朝日「かたえくぼ 」
「使い道」
お・も・て・な・し? ーーJOC
■ 19日 朝日川柳
JOC陰で糸引く広告屋
公私混同私利私慾優先
困ったときの「前の政権」
甘利にも時間ありすぎ眠れない (順番や選択は、私の好みで変えてあります)
■ 19日 電通が、「実績がある。信頼できる会社た」とアドバイスしたのです。電通を国会に証人として召喚すべきですね。 ご自身の地元の自民党国会議員に電話するのが効果的です。こんな時のために、選挙区の議員の電話番号を携帯に登録しておきましょう。(登記日が廃業日と同じ日だというオリンピックコンサルタント会社についてのツィートに対して)
■ 5月18日 ZERO
村尾さん アベノミクスは達成できない3%目標に邁進して、私たちに残されたのは100兆円の借金だったと言うことになる 安倍さんは3年前と比べて6.3%成長と言うが、9.3%成長していなければならない。正確な説明が聞きたい
■ 18日 ZERO
今日発表の個人消費のプラスは閏年効果だと
今国会初の党首討論はスルーし、自公の党首会談にフォーカス、岡田氏の消費税先送り提案で、先送りの判断がやりやすくなったと山口氏は嬉しそう。
■ 18日 報ステ トモダチ作戦で被ばく 小泉首相元兵士らに支援を
原発事故の最中に東北沖でトモダチ作戦後に健康状態が悪化 原告は400人、救済基金設立を要求 /既に死亡している兵士がいることに言及せず。 小泉さんが動くことでニュースになる
■ 18日 報ステ 18日の後藤さん② 富川さん 何度も言いますが、熊本の状況の中同日選などやっている場合ではない 後藤さん 安倍さんもそれで躊躇していたが、今日の党首討論でまた同日選が浮上してくるかも知れない。安倍さんが最後は決断する
/首相が選挙をチラつかせて国会運営することを肯定した
■ 18日 報ステ 18日の後藤さん① 岡田さんの土俵で相撲を取らされた。安倍さんは、岡田さんが2019年への先送りを言うのを想定していなかった。負けず嫌いの安倍さんはこれで衆参同日選を決断するかも知れない。
■ 18日 報ステ 憲法9条「平和主義」とは 岡田氏 自民党憲法草案は集団的自衛権を全面解禁する内容。憲法の大原則「平和主義」が崩れる 安倍氏 民主党も憲法草案出してくださいよ 岡田氏 私は今の憲法9条を当面変える必要はないと思っているんです
■ 18日 報ステ 今国会初の党首討論 先送り?消費増税の行方 岡田さん 消費税の引き上げをせざるを得ない状況だと思う 2019年4月に10%にする 軽減税率の導入は白紙に戻す 議員歳費削減などの行財政改革 社会保障充実策は予定通り実施 を提案
■ 18日 報ステ 沖縄 20歳女性が不明 米軍関係者を聴取
4月末夜8時頃、ジョギングに行くとのLINE後、行方不明の女性。防犯カメラから米軍関係者を特定し、聴取中。 うるま市の女性が住む処から10キロ圏内に米軍基地が2箇所もある。
■ 5月17日 NEWS23 何故隠す文革の真実②
アイドルGが文革賛美の歌を披露国営メディアも報道。記事は既に閲覧不能。 1981年中国共産党は文革は誤りだったと結論したが、封印するのは何故か? 文革の議論で再び社会に混乱が起こるのを懸念か
■ 17日 NEWS23 50周年を前にすべて書替え 何故隠す文革の真実①
各地で文革の記念碑が書替えられている 1966年5月16日発動された文化大革命10代の若者を紅衛兵として動員幹部や知識人を糾弾リンチし殺害。犠牲者は1000万人以上
■ 17日 私が最高責任者だ!と言ったころから三権の長は私だ! と思っているのかも。(安倍発言「私は立法府の長であります」についてのツィートに対して)
■ 17日 NEWS23 舛添知事20日に改めて説明
谷垣氏 都知事たるものそれなりの居ずまいが必要 ネットオークションで美術品を買っていたことが発覚? これも公金で買ったの?
何だか寄ってたかって叩いている
/20日には辞任表明?
■ 17日 NEWS23 摂取カロリー20年で1割減 6歳以下と30代~50代が特に
朝食欠食率は1割を超えている 発展途上国と同じくらい若い女性に痩せの比率が高い 長い目で見るとあまり女性が痩せすぎてしまうと恐らく何らかの問題が出てくるのでは
■ 17日 報ステ 追及続く五輪招致 最後のチャンスロシアで何が
後藤氏 仏国では民間同士も贈収賄罪が成立します。
富川さん 福島の子どもたちもスポーツを純粋に楽しんでいるあの最初の気持ちを大切にしたいですね。
富川さん!お前もか!!
■ 17日 報ステ 安保法制採決強行で応酬③
福山議員 じゃあ誰が判断しているんですかね
後藤氏 国会の悪しき慣例で、後で委員長が採決されたと言えば採決になる
富川さん 如何に安保国会が異常であったか、歴史そのものが大きく変えられていく
■ 17日 報ステ 安保法制採決強行で応酬②
福山議員 これはまさに真実を捻じ曲げる歴史に対して背くことになる この議事録はもう一度精査し直せという指示を出していただけませんか? 特別委員会の委員長並びに理事は存在しましたか? いないんですよ
■ 17日 報ステ 安保法制採決強行で応酬① 福山議員 強行採決されその未定稿(速記録)はこういう形でずっと出ていた
速記録)法案可決は記載されず 正式な議事録)速記を開始し 正式な議事録)いずれも可決すべきものと決定した
誰が書き換え?
■ 17日 報ステ 消費税10%引上げいつ? 衆参ダブル選の可能性も②
2016年1月世界経済の収縮ということが、実際に起こっているかどうか 今日今まで言ってきた方針にのっとって適時適切に判断していきたい
変節する発言 誠実さも確信もない
■ 17日 報ステ 消費税10%はいつ判断? 「衆参ダブル選の可能性も①
2014年 消費税10%引上げを延期し、解散総選挙 2014年11月 再び延期することはない 平成29年4月確実に10%へ引上げ 大震災のような重大事態がない限り実施
■ 17日 かつては外圧が必要な国でしたが、今や、外国の検察まで動員しないといけない国になってしまいました。 (せめてもの救いはフランスのオリンピック招致不正送金疑惑捜査だというツィートに対して)
■ 17日 朝日2面 五輪招致2.3億円 使い道は 竹田会長は電通にコンサルタント会社の実績を確認した上で前金と成功報酬として払ったと説明。だが電通広報は、取引はないと言う。相関図にも申し訳程度に電通が記載。 電通がお金を取らない訳がない
■ 17日 朝日 コンサル会社、IOCに集まる場に強み 馳氏 他都市に負けていた最大の理由は(福一事故)汚染水問題。IOC委員からの懸念に「福島の子どもたちに希望を」と言うストーリーを作った。 この記事にも電通の記載なし。
■ 17日 17日天声人語 東京五輪の2億円の疑惑についてだが、何処にも電通の文字がない。五輪問題で電通の関与を書くか否かはジャーナリズムの試金石。16日夕刊にはあったのに、既に電通からの恫喝が来たか? 中断した日本会議の特集も待たれる。闘え!
■ 17日 17日天声人語 東京五輪に関する約2億円の疑惑について。何処にも電通の文字なし。昨日の夕刊にはあったのに。五輪問題で、電通の名前を出すか出さないかは、メディアとしての試金石。既に電通からの恫喝が入ったのか?日本会議の続報も
■ 5月16日 ゲリラ豪雨 落雷で死亡 野外ライブ主催者の責任は?
遺族は会場に向かうまでの導線は主催者側の管理下にあるとして、8000万円の損害賠償を求める訴え。 大阪地裁 主催者側に安全配慮義務はない。落雷の回避義務は個人責任で負うべきとした
■ 16日 NEWS23 東京五輪森会長生出演 費用どこまで膨らむ税金は
723億円のはずが3000億円近く 森会長 足りない分はスポンサーから集める。IOCからも1000億円くるのかな?後はグッズを売ったりチケット売る。それで5000億円
■ 16日 報ステ 16日の後藤さん 熊本からLIVE中継する富川さんが、現地と国の温度差を訴えると、自分のことを非難されたかのように、国は杓子定規にやるなと指導しているとか、予備費を決めたのは画期的だとかムキになり反論。富川さんに遮られる。安倍と言わずに国は国は、と安倍を必死に擁護していた
■ 16日 報ステ 東京五輪誘致で何が? IOC竹田会長が証言 竹田会長
電通にアドバイスを受け、十分誘致の業務が出来る。そして実績があると伺い、事務局で判断したという報告を受けています。シンガポールの会社を通じて送金した。
■ 16日 報ステ 終盤国会 男尊女卑国会②
安倍が、女性の平均給与と比べたことを 山尾さん 保育士を女性がやる仕事、女性が家でやる仕事だと思っていることは、国際的にみても恥ずかしい。女性活躍どころか「男尊女卑政権」だと言われますよ。
■ 16日 報ステ 終盤国会 保育士給与で 男尊女卑に総理反発①
山尾さん 野党5党で保育士給与5万円アップ法案は審議されず。審議拒否以外の何ものでもない。 保育士の給与が全産業から11万円低いとの話をしているのに
■ 16日 終盤国会 甘利氏姿なく 国会休んで選挙活動 大西氏 甘利氏は国会休んで、地元の人たちに決意を述べた手紙を配っている。解散した途端、甘利氏は出てきて選挙活動するのではないか?自民党は公認するのですか? 安倍は公認問題には答えず
■ 16日 報ステ 罹災証明書の遅れ 富川 現場と国の温度差を感じる 後藤 国は早くから決定しているが、末端まで動いていかない。 富川 国は杓子定規にやるなと言っていると言っても、現場はマニュアル通りにやるしかない 後藤 予備費から支出は画期的
■ 16日 報ステ 罹災証明書の遅れ 職員不足 「前に進めない」今後への不安
地震以降1日も休まず、連日1000軒の罹災住宅を回っている職員。各地から職員が応援に来ているが、細かなマニュアルがあり、研修を受けなければ現地で働けない。
■ 16日 既に日本はリベラルだけで政治を変えられる状況ではありません。保守支持層の中にも多くのアンチ安倍がいます。その人たちとも共闘ができなければ日本は救えません。私は、脱原発で、安保法制を許さない人なら手を組みます。(小泉元首相の講演会の情報拡散に力を入れていることについてのツィートに対して)
■ 16日 日本と北朝鮮の違いは、日本は国民の投票行動でその政府を変えることができることです。北朝鮮にならない内に投票に行って憲法ではなく、政治を変えましょう。
■ 16日 16日の朝日新聞の天声人語の横に 小泉純一郎講演会のご案内が掲載されました。 5月26日(木)14時から 有楽町朝日ポール 自然エネルギー推進会議主催 受付でお待ちしてます。
■ 16日 私たちが思っている以上に国民は騙されています。私も同僚の話の輪に入ると愕然とします。私たちの発信力が足りないのです。同意見の人とばかり話していることを反省。
■ 5月15日 私も話します なぜ野良犬は政権に擦り寄る愛玩犬になっていくのか? キヤイイーん! 斎藤貴男さん、大場久昭さん、木村結 が朝日新聞「吉田調書」報道取り消しから考えます。 6月16日19時から21時 たんぽぽ舎 参加費800円
■ 15日 脱原発・東電株主運動の256号のニュースを本日発行しました。 壱花花さんの漫画は辛辣です。 河合さんの自然エネルギー映画のこと、映画「太陽の蓋」の案内などもあって読み応えありです。 表紙の絵にもある8000bq問題の寄稿もあり
※発信したツイッターから新聞・テレビに関するものを抜粋して転載しています
木村結 東電株主代表訴訟事務局長
■メディア観戦記15 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605170233202
■メディア観戦記14 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605090809551
■メディア観戦記13 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605021103041
■メディア観戦記12 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201604231529386
■メディア観戦記11 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201604171431200
■メディア観戦記10 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201604100311240
■メディア観戦記9 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603310624314
■メディア観戦記8 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603240123254
■メディア観戦記7 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603190336076
■メディア観戦記 6 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603190329406
■メディア観戦記5 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603080101092
■メディア観戦記4 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602240230183
■メディア観戦記3 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602091538422
■メディア観戦記2 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602031517183
■メディア観戦記 木村結
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602011311531
|