・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・文化
・国際
・アジア
・環境
・欧州
・市民活動
・核・原子力
・中国
・コラム
・イスラエル/パレスチナ
・農と食
・入管
・反戦・平和
・教育
・米国
・みる・よむ・きく
・検証・メディア
・外国人労働者
・司法
・国際
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年01月11日
・2025年01月08日
・2025年01月07日
・2025年01月04日
・2025年01月01日
・2024年12月31日
・2024年12月30日
・2024年12月27日
・2024年12月26日
・2024年12月25日
|
|
2018年09月30日21時34分掲載
無料記事
印刷用
政治
玉城デニー氏、沖縄県知事に当確 1年前、小池新党「希望」の踏み絵を拒否した最初の政治家
今日、県知事選の投票が行われた沖縄。玉城デニー候補が当確を決めた。玉城氏の名前が筆者の心に大きく心に刻まれたのは昨年のこの時期に起きた民進党や自由党などの「希望の党」への合流騒動だった。この時、小沢一郎が率いる自由党もこの騒動の渦中にあり、結局、玉城デニー議員は無所属で立候補することになった。玉城氏は希望の党行きを拒んだ最初の議員となった。
「自由党は民進党同様、党として公認候補は擁立せず、前職の小沢一郎代表と玉城デニー幹事長は党籍を残したまま無所属で立候補、他に自由党籍を持つ4候補が希望の党から立候補した。小沢と玉城の選挙区に希望の党は対立候補を擁立しなかったため、事実上の選挙協力となった。ただし、代表の小沢は自党の議員が立憲民主党から立候補する事も事実上容認しており、一部の選挙区では自由党系候補と希望の党が競合した」(ウィキペディア)
玉城氏はぶれなかった。そのことが今日にまっすぐつながっているように見える。1年前に起きた「希望の党」への合流騒動にはこの国の政治家の実像が鮮やかに見える。あの事件を何度も思い返してみれば、未来も見えてくるだろう。危機にあって筋を通した玉城デニー氏のような日本人は今日、少数派だ。大勢は長いものに巻かれているだけだ。それでも沖縄県民は玉城氏を選んだ。
■昨年10月2日の記事
自由党所属の玉城デニー衆議院議員(沖縄)は小池新党「希望」の踏み絵を拒否した最初の政治家となった。その勇気ある行動に市民が声をかけていると言う。玉城氏のツイッターから。
玉城デニー「市場へ果物を買いに行ったら、『久しぶりですね〜 いつも見てますよ〜』と声をかけられた。『始まりますね〜』『頑張ってよ〜』会う人ごとに励まされた。世間は見ている。私たちは見られている。改めて考えた。」
玉城デニー氏は無所属で出馬する。玉城氏はホームページにその決意をこう綴っている。
「玉城は自由党からの公認予定候補としての立候補がなかった場合は、『希望の党』への結集に参加せず(もちろん公認申請もせず)、今選挙は無所属で臨む姿勢を29日に開催した『激励の集い』で皆様に表明した。この決意はブレない。自身の公約と異なる政策を掲げる党の旗の下へは行かない。しかし、これまでのように選挙戦における党公認候補の各種の利点がないのだから、必死になって必死になって活動するしかない。」
南田望洋
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
|