・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・イスラエル/パレスチナ
・アジア
・国際
・文化
・環境
・欧州
・市民活動
・核・原子力
・中国
・コラム
・農と食
・入管
・反戦・平和
・教育
・米国
・みる・よむ・きく
・検証・メディア
・外国人労働者
・司法
・国際
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年01月24日
・2025年01月23日
・2025年01月22日
・2025年01月21日
・2025年01月20日
・2025年01月19日
・2025年01月18日
・2025年01月13日
・2025年01月11日
・2025年01月08日
|
|
2008年12月14日15時26分掲載
無料記事
印刷用
NNNニュースダイジェスト
非同盟運動ニュース・ネットワーク(12月14日)
(アジア)
タイは1997年の経済危機に似た危機に瀕している タクシン元首相 【バンコク14日NNN=ベルマナ通信】タイのタクシン元首相は13日、タクシン派の市民団体が国立競技場で開いた集会にビデオメッセージを寄せ、タイは1997年の経済危機に似た大きな経済危機に瀕していると述べた。タクシン元首相は、反政府派による空港占拠と現在続いている政治危機は経済、特に観光と自動車部門に大きな影響を与えるであろうと述べた。集会は「反独裁民主同盟戦線」が組織したもので、赤いシャツを着た5万人が参加した。
2006年9月のクーデターで追放された元首相は、8月2に出国、海外で亡命生活を続けている。最高裁判所は10月、汚職事件で禁固2年の判決を言い渡した。
(中東)
ドバイの非石油貿易、44.5パーセントの伸び 1-9月期 【ドバイ14日NNN=WAM】ドバイ世界統計局が発表したところによると、ドバイの1月から9月までの間の石油を除いた外国貿易は、昨年同期と比べ44.5パーセント伸びた。同期の石油を除いた貿易額は7億500万ディルハム(1920億米ドル)に達した。最大の貿易相手国は中国で、次いでインド、米国の順。
(アフリカ)
ソマリアの海賊、ケミカルタンカーを解放 3人死亡か 【ナイロビ14日NNN=KBC】ソマリアの海賊は10月に乗っ取ったギリシャのケミカルタンカーMT Actionを解放した。東アフリカ船員援助計画のケニヤ支部が発表した。同船は安全な海域にいるが、乗組員のうち3人が死亡した恐れがあるという。身代金が支払われたかどうかは不明。ギリシャの海運省によると、乗組員はグルジア人17人とパキスタン人3人。パナマ船籍の同船はアデン湾で10月10日に乗っ取られた。
ソマリアの海賊は現在、少なくとも14隻の外国船と300人以上の乗組員を乗っ取り、身代金を要求している。武器を積んだウクライナの貨物船と200万バレルの原油を積んだサウジアラビアのスーパータンカーも含まれる。
(ラテンアメリカ)
カストロ議長、ベネズエラに到着 初の外国訪問 【カラカス14日NNN=プレンサ・ラティーナ】キューバのラウル・カストロ国家評議会議長は13日、ベネズエラ訪問のためにカラカスに到着した。2月に議長に就任して以来、初の外国訪問。「ここへは55年前にきた。学生としてホセ・マルティの教えに導かれてやってきた」とカストロ議長は記者団に語った。チャベス大統領はカストロ議長を空港で出迎えた。チャベス大統領は「熱烈に歓迎する。われわれの兄弟国への模範であるキューバ革命の50年を歓迎する」と述べた。
カストロ議長はベネズエラ訪問の後、16日と17日に開かれるラテンアメリカ・カリブ諸国首脳会議に参加するため、ブラジルに向かう。
(ベリタ通信編集部翻訳・編集)
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
|