・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・国際
・文化
・環境
・欧州
・市民活動
・核・原子力
・中国
・コラム
・イスラエル/パレスチナ
・農と食
・入管
・反戦・平和
・教育
・米国
・みる・よむ・きく
・検証・メディア
・外国人労働者
・司法
・国際
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年01月23日
・2025年01月22日
・2025年01月21日
・2025年01月20日
・2025年01月19日
・2025年01月18日
・2025年01月13日
・2025年01月11日
・2025年01月08日
・2025年01月07日
|
|
2015年01月09日00時05分掲載
無料記事
印刷用
アフリカ
【西サハラ最新情報】西サハラ政治囚釈放要請請書 平田伊都子
2015年1月2日、ロンドンに拠点を置く<アダラUK>という名の西サハラ人権団体から、<西サハラ政治囚釈放要請書>を国連事務総長に送ろうという提案がきました。 要請書はアラビア語、スペイン語、英語、ギリシャ語に翻訳されたそうです。 日本語に訳して欲しいとの依頼がSJJAにきました。 下に拙訳と上にキャンペーンポスターを貼り付けます。
「パン・ギムン 国連事務総長殿、
モロッコと西サハラ(モロッコ占領地)で収監されている西サハラ政治囚は、残酷で憎悪に満ちた虐待の犠牲になっています。彼らの罪状は、ただ平和デモに参加したというだけのものなのです。平和デモで、西サハラ国旗を振り伝統衣装を着、「国連が何度も出した決議を実行することが、西サハラ長期紛争を解決する」と、声を上げただけなのです。
大部分の西サハラ政治囚は拷問の餌食にされています。そして、圧力と拷問で自白を迫られてきました。
モロッコ王国が全西サハラ政治囚を釈放するように、あなたがモロッコ王に圧力をかけてくださることを、切に願っております。
西サハラの人々は、平和と自由の下で生きることを切望しています。一方、モロッコ王国は、全ての国際条約や合意を尊重せず、人権と国際法を無視していると見なさざるをえません。
もうこれ以上、西サハラ人を苦しめないでください。
敬具
2014年12月31日、モロッコ占領地・西サハラのダハラ漁港で、平和デモが行われ、モロッコ軍が突入し4人が逮捕されました。 国旗を振って「民族自決権の行使と西サハラ独立」を謳っただけなのに、、
2015年1月3日、モロッコ占領地・西サハラの首都ラユーンで、西サハラ人失業者たちがモロッコ占領当局の前で座りこみを始めましたが、すぐにモロッコ占領警察に追い払われました。
名前が判明している西サハラ政治囚は49人だそうですが、100人以上が収監されているそうです。 その他、西サハラ人の行方不明者は、600人以上にのぼるとか、、
モロッコは、国連をはじめとする国際調査団の現地入りを極度に嫌っているため、実態が掴めないのです! どうすればいいんでしょうね ?
SJJA(サハラ・ジャパン・ジャーナリスト・アソシエーション) 代表:平田伊都子 WSJPO(西サハラ政府日本代表事務所)所長:川名敏之
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
西サハラの囚人
|