![]() |
![]() |
|
・団体購読のご案内 ・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ![]() ・アフリカ ・文化 ・イスラエル/パレスチナ ・アジア ・国際 ・欧州 ・人権/反差別/司法 ・農と食 ・入管 ・医療/健康 ・核・原子力 ・中東 ・地域 ・市民活動 ・検証・メディア ・環境 ・難民 提携・契約メディア ・AIニュース ![]() ![]() ・司法 ・マニラ新聞 ![]() ・TUP速報 ![]() ![]() ![]() ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ![]() ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2025年05月19日 ・2025年05月17日 ・2025年05月16日 ・2025年05月12日 ・2025年05月11日 ・2025年05月10日 ・2025年05月09日 ・2025年05月05日 ・2025年05月03日 ・2025年05月02日 |
文化料理への情熱 1 始まりは「お母さんお休みの日」 原田哲(さとし、シェフ)
転載について日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。 |
![]() シェフ、原田哲さん。東京・下北沢にあるビストロ「bistroCHAP(ビストロチャップ)」にて。 ![]() 居酒屋料理のフレンチへの昇華を目指して、日々創作料理に取り組んでいます ![]() 「牛すじと三浦大根のおでん仕立て」日本のソウルフードのおでんをフレンチ仕立てにしたいなと考えた一皿です。 ![]() 「パテドノワール」イカ墨と豚肉のパテ、白トリュフ風味のナッツを添えてクラッシックフレンチの王道のパテを、見た目にも味わい的にも新しくしたいと考えたものです。 ![]() 東京に様子を見に出てきてくれた両親とともに。父の満州男(ますお)さんと母の民子(たみこ)さん。子供の頃、「お母さんお休みの日」という日を父が設けて、その日は兄弟姉妹3人で料理を作っていたそうです。それが哲さんの料理への関心を芽生えさせたのだといいます。 ![]() 料理人になる夢を実現した兄弟(右が兄の理さん、左が哲さん)と父の満州男さん。当時、都内にあった理さんのフランス料理店で。 ![]() 群馬県・嬬恋村の兄(左)が料理長をつとめるホテルの厨房で一緒に仕事をした時の記念写真 ![]() 下北沢の店には一時期、教えていた料理学校の生徒たちも訪れます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Copyright (C) Berita unless otherwise noted. |
よくある質問 | お問い合わせ | 利用規約 | 各種文書 | 広告掲載 | 記事配信 | 会社概要 |