・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・入管
・市民活動告知板
・核・原子力
・国際
・文化
・欧州
・アジア
・イスラエル/パレスチナ
・人権/反差別/司法
・反戦・平和
・教育
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
・スポーツ
・司法
・政治
・コラム
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年09月10日
・2024年09月09日
・2024年09月08日
・2024年09月07日
・2024年09月06日
・2024年09月04日
・2024年09月03日
・2024年09月02日
・2024年09月01日
・2024年08月31日
|
|
2023年02月28日12時16分掲載
無料記事
印刷用
アジア
ミャンマー「夜明け」への闘い(17)チラシ一枚で若者が捕まる国 西方浩実
「さっき仲間が捕まってしまった・・・。以前あなたに紹介したあの子も、捕まりました」。4月14日、ヤンゴンに住む友人からの電話に、思わず息を飲む。軍の目をかいくぐって、抗議活動を続けてきた女子大生たち。主要なメンバーは自宅を離れ、身を隠しながら活動を続けていた。捕まらないように、警戒していたはずだった。
▽閑散とした「水かけ祭り」 「○○通りで軍が検問を始めたんです。それで所持品を検査されて、引っかかってしまった」。何を持っていたの?と聞く。「チラシです」。あぁ、と思わずため息が出る。チラシか・・・。
それはモバイルインターネットが遮断されたミャンマーで、人々の連帯や行動をよびかける、ほとんど唯一の手段だった。若者たちがチラシを配って呼びかけていたのは、非暴力の抗議。夜空をスマホの光で彩る、ハンドライト・ストライキ。道路や壁に赤いペンキをまく、レッドキャンペーン。デモ隊が弾圧され、何百人もの人が殺されてもなお、若者たちは軍政に対し、そうした小さく平和なレジスタンスを地道に続けてきたのだった。
誰も傷つけない意思表示。それでも、捕まってしまう。チラシが見つかってしまったとき、どれほど怖い思いをしただろう。護送車に乗せられるとき、痛い目にあわなかっただろうか。今頃、泣いていないだろうか。無事に出てきてほしい。拷問もレイプも、絶対にされてほしくない。心配で、くやしくて、胸が詰まる。
それでも彼らの仲間やミャンマー市民が、抗議をやめることはないだろう。国軍が罪のない人を傷つければ傷つけるだけ、反軍政の意思は、その根を深くしていく。チラシ一枚でつかまるような国で、いったい誰が希望を胸に生きられるだろう。
昨日から1週間の水祭り休暇に入ったミャンマー。普段ならそこらじゅうの通り沿いにステージが建てられ、大音量で音楽が鳴り響き、歩いているとバケツやホースで水をかけられて全身ビショビショになる季節。一年の嫌なことを水で洗い流し、澄んだ気持ちで新年を迎えようというミャンマー最大のお祭りだ。
今年は、軍が水かけ祭りの開催を宣言したものの、街は閑散としている。「軍は、いつも通りに水かけ祭りをやって、何事もなくうまくいっているように見せかけたいんだよ。その手にはのるもんか」と、息巻く友人。
一方、いつも陽気な同僚は「今年はみんな2月に(軍の放水車で)水をかけられたからね。水かけ祭りはもう終わったよ!」と、渾身の(?)冗談で笑わせてくれた。新しい1年は、きっと希望で溢れますように。ぎらつく太陽の下、人通りの少なくなった街で、こっそりと祈る。
▽お願い、無事でいて 4月21日、取り返しのつかないことをした。
数日前、知らない番号から着信がきた。誰だろう、と思いながら通話ボタンを押すと、先日会ったばかりのミャンマー人の友人の声が聞こえてきた。開口一番、彼は言った。「数日間、かくまってもらえそうな場所はありませんか」。取り乱している様子はなかったが、どういう状況なのかはすぐにわかった。軍に追われているのだ。
「ホテルだとだめなんです。宿泊者リストに載ってしまうので」。確かにその通りだ。ホテル側は、警察や軍が入ってきたら拒めない。そしたら・・・私の自宅か。ここに、数日間かくまえるだろうか。起き抜けの、回らない頭で考える。
えぇと、異性同士だから、一つ屋根の下で何日も過ごすわけにはいかないな。いやそれは私がホテルに泊まればいいか。・・・でも、待てよ、そういえばこの家は勤務先で契約している社宅だ。彼を追って警官や兵士が押し入ってきたら、職場がマズイことになるだろう。それは避けなければ・・・。
その人をかくまうことが何を引き起こすのか、とっさに判断できず、うーん、うーん、と唸るばかりの私に、その人はまるで助け舟を出すように「むずかしいですよね」と言った。「ちょっと友達と相談させて。すぐにかけ直すから」。そう言って、一旦電話を切る。
それから信頼できる友人に電話をかけて、ああでもない、こうでもないと頭をひねり、ひとまず1週間の潜伏プランを立てて電話をかけ直す。・・・が、出ない。滞在場所を確保したから電話をください、とメッセージを送り、そわそわと連絡を待つ。
折り返しの電話は、こなかった。メッセージの既読もつかない。こういうときは、こちらからむやみに電話せず、待った方が良い。わかってる。わかっているけど。なんで出ないの。どこにいるの。
もう潜伏先を見つけて移動中なのかもしれない。それか、急いでスマホを替えて、私の番号がわからなくなったのかも。ポジティブなシナリオをぐるぐると何度も思い描く。思い描いた数だけ、その輪郭が濃くなって、現実になってくれたらいいのに・・・。
翌日も、その翌日も、電話はつながらなかった。彼の情報を探して、SNSを徘徊する。どうしてあの時「とにかく今すぐうちにおいで」と言えなかったんだろう。「その人をかくまうとどうなるか」なんてどうでもよくて「かくまわなかったらどうなるか」を真っ先に考えなきゃいけなかった。軍が罪のない人に何をしてきたか、見てきたはずなのに。
数日前にその人に会った時に、私は「困ったことがあったらいつでも連絡してね」と確かに言ったのだ。それを覚えていて、頼ってくれたのだろう。それなのに、私はその約束を果たさなかった。自分の薄情さに腹が立って、恥ずかしくて、泣けてくる。もう一度電話をくれたら、今度こそ絶対に「すぐうちに来て」と即答するのに。そんな後悔をしても、もう遅い。毎晩のように、入ったこともない刑務所の夢を見る。
日曜日には、ジャーナリストの北角さんが捕まった(注1)。ショックだった。前回のような「拘束してみたら日本人だった」という行き当たりばったりの拘束(注2)ではなく、北角さんを狙った、恣意的な逮捕だ。
北角さん逮捕のニュースを知ったミャンマー人の友達が、私に電話をかけてくる。「軍は、北角さんが『偽の情報を広げた』と言っている。ということはつまり、彼は真実を伝えたんだ。自分の国のことじゃないのに、感謝している」。
私の知る限り、北角さんは日本語で記事を書き、日本語で発信していた。外国人でもマイナー言語でも容赦しないぞ。そう言いたいのだろうか。北角さんは、きっとすべて覚悟して報道を続けてきたと思う。だけど、だからって納得できるはずはない。彼はただ、目の前で起きていることを、映像や言葉で伝えてきただけだ。それの何がいけないの。伝えられたくないようなことをしているのは軍なのに。悔しくて泣きそうだ。
2月、軍によるジャーナリストの拘束や民間メディアへの弾圧が始まった時、北角さんのもとで働くミャンマー人記者は、こんな風に語っていた。「メディア関係者にとって、この状況は怖い。軍政下では、法律や政府は僕たちのことを守ってくれない。でも、どんな状況においても、人々には『知る権利』がある。情報はみんなの価値で、知ることはみんなの権利なんです」
<注> 1・ヤンゴンを拠点にフリージャーナリストとして活動していた北角裕樹氏。クーデター後は動画や記事、オンラインセミナーなどで精力的に現地の様子を伝えていた。2021年4月18日、軍情報局により「虚偽のニュースを広めた」として拘束。収監されたインセイン刑務所では、事実無根の容疑(知人にビデオの購入費として支払った2000ドルが抗議活動の資金となった)を認めるよう迫られたという。約1ヶ月後の5月14日に釈放され、帰国。 2・北角氏は2021年2月26日にも、抗議デモを取材中に一時拘束されたが、その日のうちに解放された。拘束された際には一方的に警棒で殴るなどの暴行があったという。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
街中に赤いペンキを撒く、レッドキャンペーン。自宅近くのバス停も赤く染められていた(筆者撮影)
水祭り休暇に合わせて、ミャンマーの伝統的なシャンプーを配る女性グループがいる。去年の汚れを流し去り、新しい一年に幸あれ、という意味が込められているらしい。一袋一袋に、みんなを励ますメッセージが書かれている(撮影者不明)
「Reject the Military Coup」という文字は軍によって塗りつぶされた(筆者撮影)
それでも、新しいメッセージはまたどこかに現れる。「NUG」とは、ミャンマー暦の元旦にあわせて樹立された、民主派の新政府(筆者撮影)
|