広告


menu
xml feed
2021年
1020
水曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
アフリカ
労働問題
社会
遺伝子組み換え/ゲノム編集
国際
橋本勝21世紀風刺画日記
関生反弾圧市民情報センター
農と食
みる・よむ・きく
欧州
検証・メディア
教育
難民
アジア
反戦・平和
核・原子力
医療/健康
中東
スポーツ
人権/反差別/司法


提携・契約メディア
AIニュース
労働情報
司法
マニラ新聞
NNN
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2021年10月20日
2021年10月19日
2021年10月17日
2021年10月15日
2021年10月14日
2021年10月11日
2021年10月10日
2021年10月07日
2021年10月06日
2021年10月05日



News & Features
2021/10/20 16:34:57 更新

アフリカ
【西サハラ最新情報】   「1961年10月17日、パリ」  平田伊都子
 今から60年前の1961年10月17日、フランスは花の都パリを流れるセーヌ川に、投下される水音が1,000発以上響き渡りました。 投下物は人間でした。 河岸に這い上がってきた人々は一様に殴打の痕も生々しく血まみれでした。 腹をパンパンにした溺死者も多数浮かんできました。 一体、この日、パリで何が起こったのでしょうか?(2021/10/20 16:34)



労働問題
【韓国サンケン労組】尾澤孝司さんの早期釈放を求めるネット署名開始
 2021年5月10日に埼玉県新座市のサンケン電気本社前で、「韓国サンケン労組を支援する会」の尾澤孝司さんが逮捕されてから5ヶ月が経過する。尾澤さんは警備員を軽く押したことで、「暴行」と「威力業務妨害」にあたるとして起訴されたが、証拠隠滅と逃亡の恐れがあるとして、現在に至るまで勾留された状態が継続している。保釈請求も全て却下され、自宅では乳がんで闘病中の邦子夫人が、抗がん剤の副作用に苦しみながら、一刻も早い尾澤さんの釈放を願っている。(岩本裕之)(2021/10/20 11:10)



社会
「世界平和アピール七人委員会」 総選挙での投票を呼びかける声明を発表
10月18日、学者や知識人らでつくる「世界平和アピール七人委員会」が次期衆院選に向けた声明〈「民主主義の危機」を克服するために〉を発表。総選挙における投票率の低迷や政治に対する無関心に言及し、次期衆院選での投票を通して、積極的に意思表示よう呼びかけた。(藤ヶ谷魁)(2021/10/19 14:03)



遺伝子組み換え/ゲノム編集
メキシコ最高裁 バイエルなどによるGM栽培禁止差止請求を却下
 メキシコ最高裁は10月13日、遺伝子組み換えトウモロコシの栽培禁止命令に対するバイエル(モンサント)、シンジェンタなど企業による異議申し立てを棄却した。メキシコ政府も差止命令を支持する準備書面を最高裁に提出していたという。農民者、養蜂家、人権、芸術家、研究者の20団体の代表を含む53人からなる原告が栽培禁止を求めて提訴していた。(有機農業ニュースクリップ)(2021/10/17 21:27)



社会
【新型コロナ後遺症闘病記㉖】 オリンピックで殉死させられたコクミン 高士太郎
アッ(^^*)きっと誰かが調べていると思うが、国家はオリンピック・パラリンピック強行開催と、空港検疫【永遠のゼロ】策をとったため、デルタ株でコクミン多数が新型コロナ感染した。★厚生労働省が遅くとも2020年11月ガイドラインで図示しているにもかかわらず、保健所は約1/20の確率で死者が出る可能性を知りながら単身者の自宅待機を強要した。★戦争などで戦地に赴き国威発揚のために殉死させられたのではなく、単なるイベントで殉死させられたも同然だ。(12日加筆)(2021/10/17 21:19)



遺伝子組み換え/ゲノム編集
岡山大学などゲノム編集で穂発芽耐性大麦を開発 ターゲットはビール用
 岡山大学と農研機構などの研究グループはこのほど、ゲノム編集(Crisper-Cas9)により穂発芽に強い大麦の開発に成功したと発表した。研究グループは、これによりビール醸造に適した品種や発芽に強い品種の開発に貢献するとしている。論文はPlant Biotechnology Journalに発表された。岡山大学は今年から穂発芽耐性のゲノム編集小麦の野外試験を実施すると発表している。(有機農業ニュースクリップ)(2021/10/15 20:43)



国際
【西サハラ最新情報】  ジャーナリストにノーベル平和賞?  平田伊都子
 2020年にニューヨークタイムスが、内戦を仕掛けたエチオピアのアビィ・アハメド首相(2019年受賞)など、首を傾げざるをえないノーベル平和賞受賞者たちを列挙し、その選考に疑問を投げかけました。「ノーベル平和賞、なんぼのもんや!」の風潮は大歓迎ですが、賞金はなんぼか?気になりますネ!  2021年もノーベル平和賞の賞金は、1000万スウェーデンクローナで約1億2600万円だそうです。今年は2人が選ばれたので、賞金は山分けになります。(2021/10/15 14:35)



遺伝子組み換え/ゲノム編集
英国 ゲノム編集小麦の野外試験を承認
 英国・ロザムステッド研究所は8月24日、ゲノム編集で開発した低アスパラギン小麦の野外試験が英国政府より許可されたと発表した。パンなどの加熱時に生ずる発がん性のあるアクリルアミドを減らすことが可能になるとしている。この承認を受けて、9月から播種が始まるという。(有機農業ニュースクリップ)(2021/10/14 20:32)



社会
【新型コロナ後遺症闘病記㉕】国家や自治体、保健所は無責任極まりない  高士太郎
アッ(^^*)新型コロナによる器質化肺炎で入院して、ぬわんと(°°*)17泊した朝を迎えた(爆)。あと最大で絶賛4泊する可能性が(*^^)/(2021/10/14 20:25)



橋本勝21世紀風刺画日記
369回 資本主義世界の上の希望の虹は幻想にすぎない
コロナ禍の感染拡大は世界を危機におとしいれているが 貧しさと豊かさの格差はいっそうむき出しなっつている 世界でも多くの子どもたちが飢えにさらされている(2021/10/11 20:39)



関生反弾圧市民情報センター
武委員長が関西生コン支部委員長を辞任 一組合員として関生再建に力を尽くします。
 641日の長期拘留に耐え21年7月13日に一部無罪・執行猶予の判決を勝ち取った連帯労組関西生コン支部の武建一委員長が本日10月10日に開かれた同支部第57回定期大会で委員長を辞任することを表明した。日本には珍しい産業別労働組合を作り上げ、戦闘的労働運動を率いてきた武委員長は国際的にも名を知られており、同委員長の辞任は周辺にショックを与えている。同大会直後、武委員長は「一組合員として関生再生に奮闘します」と題する声明を発表した。突然の辞任の背景として、「今、関生支部は『関生を語る資格のない者が関生を乗っ取っている』事態が進行しています」と述べ、「一労働者、一組合員として、産別労働運動の志を高く掲げ、関生再生のため、関生労働運動の闘いを最初の一歩から歩み直します」と宣言している。(日刊ベリタ編集部)(2021/10/10 22:07)



社会
【新型コロナ後遺症闘病記㉔】思い惑う退院後のあれこれ カネ シゴト  高士太郎
アッ(^^*)新型コロナ後遺症で入院して絶賛16泊目。こんなに長く入院したのも初めてなので、エロエロ考えてまう。退院後のアレコレがアタマの90%くらいを占めていて、たとえば(2021/10/10 21:59)



農と食
市販のハチミツからグリホサート検出 厚労省は残留基準値を緩和へ
 都内で購入した「サクラ印ハチミツ」(加藤美蜂園本舗)から残留基準値を超えるグリホサートが検出された。購入した5本のうち3本が基準値(0.01ppm)を超え、そのうちの1本は0.05ppmだったという。週刊新潮が7日発売の号で報じたもので、加藤美蜂園本舗は今年2月、同社社内で違反状態であることが判明していたのも関わらず隠ぺいしていたという。(有機農業ニュースクリップ)(2021/10/07 21:02)



アフリカ
【西サハラ最新情報】   号外!国連事務総長個人特使、決定!!  平田伊都子
 「我々は、長らく救世主の出現を待ち望んでいた、、そんなところへ、非常に重要な人物の任命という朗報が入った」と、ステファン国連事務総長報道官がもってまわった前置きで、2021年10月6日の国連定例記者会見を始めました。(2021/10/07 18:57)



みる・よむ・きく
『「棘2」独白 武健一』9月23日船橋上映会報告  <達磨大師のような人> 笠原眞弓
 関西生コンの労働組合執行委員長武健一のドキュメンタリー映画『棘2』の上映が、現在広がりつつある。9月23日には、180人ほどの人を集めて千葉県船橋市であった。これより先に、『棘』という作品もあり、『棘2』はその続編だ。(2021/10/06 21:12)



社会
【新型コロナ後遺症闘病記㉓】自己免疫暴走は凄まじく厄介  高士太郎
ン~(^^*)スガスガすい朝ぢゃ(爆)。出所、ぢぢぢ、ぢゃなかった(爆)、退院決まるとエエのぉ。ステロイドあと5㍉㌘減ればだの。(※注:患者の間では1日20㍉㌘になれば退院できるとのウワサが広まっている)(2021/10/05 21:56)



国際
【西サハラ最新情報】   「カナリア諸島の大噴火、何時まで続く!」  平田伊都子
 2021年9月19日に噴火したカナリア諸島のクンプレビエハ火山は、10月に入ってもまだ赤く燃える溶岩を流し続けています。 日本も火山国で島国です。 他人事ではありません。 スペインのカナリア諸島のラ・パルマにある火山噴火は、これまでにおよそ600棟の家屋や教会などを呑み込み、6,000人以上の観光客と島民を隣のテネリフェ島に追い出しました。 火山を下った赤い溶岩流は、とうとう、島の沿岸に達しました。 さらに、海岸に添って噴火を誘発していくのではないかと、懸念されています。(2021/10/04 18:43)



欧州
義務化となるコロナワクチン接種〜チャオ!イタリア通信 サトウノリコ
 イタリアでは、10月15日から仕事場でワクチンパスポート所持の義務が政令により施行されます。日本では緊急事態宣言が解除されているようですが、イタリアでは今年いっぱいは緊急事態が続きます。この政令により、緊急事態の間は職場でワクチンパスポートを所持し、求めに応じて提示しなければ、ワクチンパスポートを所持するまでは給与が停止されることになります。この政令が決まるまでは、ワクチンパスポートを持ってない者への扱い方について政党と労働組合での話し合いが重ねられました。(イタリア在住:サトウノリコ)(2021/10/02 10:38)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事