・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・国際
・コラム
・検証・メディア
・みる・よむ・きく
・環境
・経済
・アジア
・アフリカ
・欧州

・反戦・平和
・入管
・文化
・核・原子力
・中東
・人類の当面する基本問題
・政治
・沖縄/日米安保
・米国
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2023年09月25日
・2023年09月24日
・2023年09月23日
・2023年09月22日
・2023年09月21日
・2023年09月20日
・2023年09月19日
・2023年09月18日
・2023年09月17日
・2023年09月16日
|
|
2016年09月26日00時04分掲載
無料記事
印刷用
検証・メディア
「弊社は知らなかった」 ヘイトスピーチ番組に広告を流したユニリーバが釈明
ヘイトスピーチ(差別と憎悪扇動行動)で有名な桜井誠在特会元会長のインターネット番組に企業広告を流していたユニリーバにツイッターなどで批判が集まっているが(本紙既報)、それに対して同社は23日付プレスリリースで、「今後は、当該番組を含め、政治団体・グループを支援しているとみられる番組での広告出稿は止めるよう、本日、広告代理店を通じて動画広告ネットワークへ要請しました」との方針を明らかにした。(大野和興)
ユニリーバは消費財メーカーで、同社のホームページによると、「、毎日20億人ものお客様に選ばれている、世界最大級の消費財メーカーです」としている。また、ユニリーバ 企業行動原則として、 ユニリーバは、誠実を旨とし、事業に関連する人々の権利を尊重しながら行動することで社会的評価を得ています。この評価は、社員及びブランドと同様に重要な当社の資産です」という言葉を掲げている。
「人々の権利を尊重する」ことをうたった企業が、人種差別のヘイトスピーチを各地で展開し、平然と他人の権利を侵害している差別主義者のネット番組に広告を流したのは、どうしたことか。同社のプレスリリースは、「弊社では、『Abema TV』(筆者注:桜井誠の"桜井誠のズバリ言ったわよ!!" 番組を提供しているインターネットテレビ局)と直接の広告取引はありません。しかしながら動画広告ネットワークからの配信の可能性があり事実関係を確認中です」としている。同社のプレスリリース全文は以下の通り。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ インターネット動画サイト番組へのスポンサーについて 2016/09/23 9月21日(水)にインターネット動画サイト「Abema TV」で放映された番組において弊社ブランドの広告が流れたことに関して、Twitter等に書き込みをいただきました。 弊社では、「Abema TV」と直接の広告取引はありません。しかしながら動画広告ネットワークからの配信の可能性があり事実関係を確認中です。 今後は、当該番組を含め、政治団体・グループを支援しているとみられる番組での広告出稿は止めるよう、本日、広告代理店を通じて動画広告ネットワークへ要請しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
関連記事
インターネットテレビ局「abemaTV がヘイトスピーチの桜井誠の番組を提供 同TVの出資会社テレビ朝日にも批判高まる
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|



|