広告


menu
home
読者登録

団体購読のご案内
「編集委員会会員」を募集

Berita ID

パスワード

SSL


橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
国際
イスラエル/パレスチナ
農と食
アジア
核・原子力
入管
反戦・平和
教育
文化
中国
市民活動
米国
欧州
みる・よむ・きく
検証・メディア
外国人労働者
司法
国際
市民活動告知板
人権/反差別/司法


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
労働情報
司法
マニラ新聞
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


Time Line
2024年12月06日
2024年12月05日
2024年12月03日
2024年12月02日
2024年11月30日
2024年11月29日
2024年11月28日
2024年11月27日
2024年11月26日
2024年11月22日



Special

G8

特集

G8




サミットから見えてきた日本の治安・監視体制の本質 “軍隊”を投入し、思想信条の取り締まりを打ち出す   小倉利丸(富山大学教員)  
  洞爺湖サミットは明らかに政治的には失敗したが、唯一、警察や法務省・入管だけは、やりたい放題の人権侵害を繰り返し、司法・内務大臣会合においても多くの厄介な課題を残した。サミットに関連する治安・監視問題は、大きくわけて二つの問題にわけられる。ひとつは、サミットの開催にともなって実際に実施される警備に関わる問題である。もう一つの問題は、サミットが議題とする治安問題、とりわけ司法・内務大臣会合が主題としてとりあげている国際組織犯罪とテロ対策において具体化されている政策課題の問題である。(2008/08/24)

<Gサミット、残された課題は何か> NGOリーダーへのインタビュー(3) 温暖化対策としての原子力協力は核拡散の誘発になりかねない
  今月に入り、米印原子力協定承認に向けた動きが加速している。21、22日の両日に開催された原子力供給国グループ(NSG)総会では、「インドの例外化」に慎重論が相次ぎ、結論は持ち越されたが、目を離せない状況がつづく。「G8サミットを機に、この問題が大きく進展した」と分析する川崎哲さん(NGOフォーラムの人権・平和ユニットリーダー、ピースボート)にお話をうかがった。(木村嘉代子)(2008/08/23)

G8サミットを問う札幌デモで逮捕された3人に不起訴処分 過剰警備に批判強まる
  北海道洞爺湖で開かれたG8サミット(先進国首脳会議、7月7−日)に向け7月5日に札幌で行われた「チャレンジ・ザ・G8サミット・1万人のピースウォーク」で逮捕された4人のうち、勾留され、7月16日に処分保留のまま釈放されたサウンドデモの3人について、昨日8月18日に不起訴になったことがそれぞれの弁護士により確認された。洞爺湖サミットでは過剰警備が目立った。300億円の警備費が投入され、全国から21000人の警官を集めて、ホームレスの人や外国人への尋常でない職質、入管での入国拒否、市民生活の監視、が目についた。今回の逮捕劇もそうした過剰警備がつくりあげたものだという批判が市民グループやNGO諸団体から出ている。(大野和興)(2008/08/20)


<G8サミット、残された課題は何か> NGOリーダーへのインタビュー(2) 気候変動問題、二極対立を超えたシステム作りを
「気候変動問題で躍進はなかったが、何も起こらなかった、という観点からは、被害を最小限に抑えるダメージコントロールができたかもしれない」と今回のG8サミットを評価する 大林ミカさん(NGOフォーラム・環境ユニットリーダー、環境エネルギー政策研究所)に、今後の課題と取り組みについてお話をうかがった。大林さんは国連を舞台に、先進国と途上国の溝を埋める作業が必要と指摘する。(木村嘉代子)(2008/08/10)

<G8サミット、残された課題は何か> NGOリーダーへのインタビュー(1)  「世界の軍事費の2日分で約600万人の命を救える」
  年一度の世界の祭ともいえるG8サミットが終わり、北海道・洞爺湖に静けさが戻って3週間。あそこで話されたことはなんだったのか、何をどう解決しようとしているのか、なにやらおぼろでさえある。そこで、市民の目線でG8への提言活動に取り組んだNGOフォーラムの環境、人権・平和、貧困・開発ユニットのそれぞれリーダーに、サミットの評価、残された課題、これからのNGOとしての取り組みについて話しを聞いた。第1回はNGOフォーラム「貧困・開発ユニット」リーダー、石井澄江(ジョイセフ)さん。(木村嘉代子)(2008/07/31)


  • 2008/07/21 NGOが「Cマイナス」の評価


  • 気候変動対策を名目に原子力促進 G8首脳の発表にNGOが抗議声明
      北海道洞爺湖G8サミットで採用された「3Sに立脚した原子力エネルギー基盤整備に関する国際イニシアティブ」をめぐり、ピースボートとグリーンピース・ジャパンは共同で声明を発表した。7月8日、国際メディアセンター(IMC)で記者会見を行ない、「原子力は地球温暖化対策として役に立たない。原子力の平和的利用と核不拡散および軍縮を推進するのは矛盾している」と訴え、原子力に依存しない温暖化対策とエネルギー安全保障を構築し、G8はその主導的役割をはたすよう求めた。(木村嘉代子)(2008/07/13)


    地球との共生能力失ったG8 あくまでこだわる市場原理主義 安原和雄
      08年7月9日閉幕した北海道洞爺湖サミットが残した課題は何か。焦点だった地球温暖化対策のための中期目標について数値を含めた具体策は打ち出せなかった。地球温暖化対策はすでに外交交渉の駆け引きの次元を超えている。その成否は地球と自然と人類の生存そのものが問われる未曾有の課題となっている。残念ながら今回のG8サミットは、地球との共生能力を失った姿をさらけ出したといえるのではないか。その背景には市場原理主義にあくまでこだわるという頑迷な姿勢がある。市場原理主義からの転換以外に未来は開けない。(2008/07/12)


    先住民族の価値観を尊重し持続可能な世界へ G8首脳へ先住民サミットが初の提言
      7月1日から平取町と札幌市で開催されていた「先住民サミット」アイヌモシリ(リは小文字)は、G8首脳および日本政府への先住民族からの提言を採択し、4日間の討議を終えた。G8首脳に向けた提言の序文では、「先住民族の価値観、宇宙観、哲学、伝統的な暮らしは、持続可能な世界につながる最も効果的な道筋である」とうたっている。G8サミットにあわせて先住民族が集まり、先住民族の立場から提言するのは今回がはじめて。会議には、最終的に12カ国22の先住民族が出席し、参加者はのべ1500人近くにのぼった。(札幌=木村嘉代子)(2008/07/07)

    これまでで最悪のG8サミット 海外の市民運動家が人権無視の日本政府に抗議
      洞爺湖G8サミットに反対する23人の韓国人が入国拒否されたことに抗議し、海外の市民団体の代表者たち7名(主催International Social Movements)が、7月6日、市民メディアセンター(北大クラーク会館)で記者会見を行った。出席したのはジュビリー・サウス、ビア・カンペシーナ、ATTACジャパンなど、農民および労働者、市民運動の活動家たちで、参加者は一同に日本政府の非民主主義的な対応を厳しく批判。過剰警備により5日のデモで逮捕者がでたことにも懸念を表明し、福田康夫首相宛の公開書簡を同日付けで送った。(札幌=木村嘉代子)(2008/07/07)

    軍事同盟と環境対策は両立しない サミットに場違いな日米首脳会談 安原和雄
      7日から開幕した洞爺湖G8サミットに先立ち、6日開かれた日米首脳会談に関連して福田首相は「安全保障面で日米同盟は飛躍的に強化した」と評価、さらに日米同盟の「一層の強化で一致した」とも述べた。一方、今回のサミットの最重要テーマである「2050年までの温室効果ガス半減」については明確な姿勢を表明しなかった。日米同盟強化には明確かつ積極的な姿勢を示しながら、肝心の地球温暖化問題では腰が引けている印象を与えた。もともと軍事同盟と地球環境対策とは両立しない性質のものであり、サミット前日に「軍事同盟強化」路線を打ち出すとは、いかにも場違いな日米首脳会談となった。(2008/07/07)


    《リンク》サミット反対叫び市民3000人がデモ ロイター通信カメラマン逮捕の瞬間をネット配信
      北海道洞爺湖サミット(G8)の開幕を2日後に控えた5日、サミットに反対する国内外の非政府組織(NGO)や市民グループのメンバーら約3000人が札幌で、デモ行進「チャレンジ・ザ・G8サミット ピースウォーク」を行った。その模様がOur-PlanetのHPでビデオ配信されている。取材中のロイター通信のカメラマン逮捕の瞬間も香港の市民メディア記者が撮影し、これについてのインタビューが伝えられている。この香港の記者は6月26日、成田空港で16時間拘束されたあと札幌入りした。(木村嘉代子)(2008/07/06)


    いま、東洋の循環思想の出番だ 洞爺湖G8サミットに向けた宗教者の提言 安原和雄
      宗教者達は地球環境問題や平和にどう対応しようとしているのか。世界宗教者平和会議(WCRP=World Conference of Religions for Peace)日本委員会(庭野日鑛理事長)という宗教団体のメンバーが、7月7日から始まる北海道・洞爺湖G8サミット(先進8カ国首脳会議)に向けて提言を行っている。今回は前回の環境・平和論(6月17日掲載)に次ぐ続編で、発信者としてキリスト者が登場、「いま、東洋の循環思想の出番だ」と強調している。キリスト者による仏教的発言という色彩もあり、ユニークな主張となっている。(2008/07/03)


    世界の先住民族の声をG8の首脳に 「先住民サミット」が開幕
      北海道洞爺湖G8サミットを1週間後に控えた7月1日、先住民族によるサミット「『先住民サミット』アイヌモシリ(リは小文字)2008」が、北海道平取町でスタートした。G8に平行して、先住民がこうした会議を開催するのははじめて。11カ国17人の先住民族と多くのアイヌ民族は、350名の参加者の前で、「いまこそ先住民族が声を上げるとき」と力強く訴えた。今後、平取町でワークショップやフィールドワークなどを体験しながら提言をまとめ、最終日の4日には札幌でそれを発表する。(札幌=木村嘉代子)(2008/07/03)


    市民の声を世界各国に伝える拠点が始動 日本初の市民メディアセンターが札幌にオープン
      6月30日、日本初の市民メディアセンターが札幌市内3箇所にオープンした。G8サミット終了までの約10日間、国内外の市民メディア関係者らが訪れ、情報発信やイベント、NGOなどの記者会見に利用される。この日、すでに札幌入りしていた市民メディア記者や関係者は、機材のセッティングを行ったり、パソコンで作業するなど、活動を開始した。今後、世界および全国各地の市民メディア関係者が一堂に介し、市民の視点で取材した情報をここから発信する。これら3箇所の市民メディアセンターは、一般市民の声を伝える拠点として、G8サミットで大きな役割を果たすと思われる。(木村嘉代子)(2008/07/01)


  • 2008/07/01 


  • 海外来訪者に相次ぐ人権侵害 サミット人権監視弁護士ネットワークが声明
     G8サミットに向けて入管・警備当局の人権侵害事案が相次いでいる。とくに外国人に対する不当な取り扱いが目立つ。サミット人権監視弁護士ネットワーク(WATCH)は6月30日、「法務省入国管理局による学術関係者・メディア関係者に対する不当な入国の制限に抗議し、自由な表現・言論活動を保障することを要請します」との声明を発表、法務当局に現在の異常事態を正常に戻すよう強く要請した。この間、空港で入管によって足止めを食った外国人がどういう扱いを受けたかも次第に明らかになり、海外メディアは大きく報道しはじめている。(大野和興)(2008/06/30)


    《リンク》G8サミットを問う東京行動盛り上がる 動き出した市民運動
      7月7日から北海道・洞爺湖で開かれる先進八カ国首脳会議、G8サミットを控え、そのあり方を問う市民の動きが活発化してきた。6月28・29日には東京で「SHUT DOWN 貧困と環境破壊のG8サミット」と銘打った東京行動が、「G8サミットを問う連絡会」を軸とする市民グループ「G8サミット直前東京行動実行委員会」によって開催された。東京行動にはフランスから著名な市民運動家で研究者であるスーザン:ジョージさんも駆けつけ、成田入管で4時間も足止めを食う事態に遭いながら8カ国が世界を差配する不公正さを日本の市民アピールした。29日は雨の新宿でデモ。500人が参加した。以下その模様と簡単な報告をG8を問う連絡会」サイトから(本文から入ってください)。(大野和興)(2008/06/29)


    香港の市民メディア記者も成田で拘束 G8せまり相次ぐ表現の自由の抑圧
      北海道洞爺湖でのG8サミット開催を来月7日に控え、取材などで来日する外国人が空港で足止めされるという事態があいついでいる。G8メディアネットワーク(以下G8MN)によると、6月26日、香港の市民ジャーナリスト3人が一晩成田空港で拘束された後、「入国不適合」として強制退去寸前となった。3人は翌日入国を許可されたが、拘束された理由は明らかではない。28日には、グローバリズム批判でしられるフランスの著名は女性活動家スーザン・ジョージさんが同空港で拘束された。香港のメディアは3人の拘束を社会面トップで報じ、在日英国人ジャーナリストは「信じられない表現の自由の抑圧」と批判している。(木村嘉代子)(2008/06/29)

    「慰安婦」は世界の性暴力被害者救済の原点 国際的な解決の動きに日本は逆行
      北海道洞爺湖G8サミット期間中の7月9日、戦後責任などについて考える「市民がつくる和解と平和」国際シンポジウムが開催される。そのプレ企画として、渡辺美奈さん(WAM アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」事務局長)が「慰安婦」問題に関する講演を行い、「『慰安婦』問題は東アジアの平和を語るうえで重要な課題のひとつ。それだけでなく、世界中の性暴力被害者の女性たちが、この問題のゆくえを見守っている。昨年の米国下院本会議で「慰安婦」決議が採択されたのを追い風に、近い将来、なんらかの解決を見出したい」と語った。(木村嘉代子)(2008/06/28)


    外国人を標的にした職質は人種差別 米国系日本人が道警に抗議文を提出
      北海道洞爺湖G8サミットを目前に控え警備が強化されるなか、「外国人を標的にした職務質問は人種差別だ」として、米国系日本人の有道出人さん(北海道情報大学准教授)は、25日、北海道警察本部に抗議文を提出した。「外国人に見えた」という理由から身分証の提示を求められ、こうした外国人への職務質問は、女満別など他の空港や、函館のフェリー乗り場でも行われている。これに対し道警側は、「必要であれば日本人にも声かけをしている」とコメントし、この抗議文を要請文として受け取り、「文書による回答は確約できない」と述べたという。(木村嘉代子)(2008/06/28)


  • 2008/06/28 


  • 宗教者の「環境・平和」提言 洞爺湖G8サミットに向けて 安原和雄
      宗教者達は地球環境問題や平和にどう対応しようとしているのか。世界宗教者平和会議(WCRP=World Conference of Religions for Peace)日本委員会(庭野日鑛理事長)という宗教団体のメンバーが7月開かれる北海道・洞爺湖G8サミット(先進8カ国首脳会議)に向けて提言を行っている。「環境」では科学・技術、経済よりも精神文化の重要性を、「平和」では核兵器廃絶と軍事費削減こそ緊急の課題だと強調している。サミットに集う先進国首脳達の思考とは異質の環境・平和論となっている。(2008/06/19)


    歴史をふまえてグローバルな問題を提起 北海道の市民団体らがG8で首相に政策提言へ
      北海道内で活動するNPO・NGOらでつくる「G8サミット市民フォーラム北海道」が政策提言をまとめ、6月6日、道のサミット推進局担当者に提出し、9月末をめどに道と協議の場を設置するよう併せて求めた。今回は高橋はるみ知事あてだが、今月下旬に福田康夫首相への提言、さらにはG8諸国首脳への提出も予定されている。(札幌=木村嘉代子)(2008/06/13)


    《リンク》G8サミット警備にNO! 市民社会が監視社会化に異議申し立て
     池袋の豊島勤労福祉会館で5月24日、戦争協力させない東京ネットワーク主催による「サミット警備にNO!戦争協力を許さない5・24集会」が行われた。7月に北海道洞爺湖で行われるG8サミット。それに乗じるかのように「対テロ」警備の名目のもとに、人びとを治安の対象として位置付け、監視・取り締り体制を強化する動きが進んでいる。集会は、その現実をそれぞれの現場から出し合いながら、では私たちはどう対処すればよいかを出し合った。集会の内容は市民メディア<G8 MEDIA NETWORK TV>の映像(制作:朴潤)でみることが出来る。 (2008/06/04)


    日独がG8警備体制で情報交換 日本側、連邦軍の行動にも強い関心
      北海道洞爺湖G8サミットでの警備体制などに関して、ドイツ連邦刑事庁(BKA)と日本の警察庁の代表者が情報交換を行っていることが、4月22日付の独紙ユンゲヴェルト一面で報じられた。左翼党のウラ・イェルプケ議員らが、3月28日の議会にドイツ政府に対して質問書「北海道洞爺湖G8サミットにおけるドイツと日本の治安当局の相互協力について」を提出しており、同紙の報道はそれに対する4月16日の政府側からの回答にもとづいている。日本側はドイツ連邦軍の活動にも強い関心を示したという。(木村嘉代子)(2008/04/27)

    G8サミットを機に進む監視強化 札幌の3公園に使用自粛規制、カメラも増設
      今年7月の北海道洞爺湖G8サミットを理由に、札幌市では監視カメラの増設や公園の使用自粛規制など、過剰ともいえる警備が加速している。4月12日、東京で、シンポジウム「G8サミットで拡大する監視社会」が開催され、札幌市の現状や日本の監視問題について報告が行われた。プライバシーアクション・札幌の新田真澄さんは、「札幌の3つの公園(大通り公園、中島公園、円山公園)で毎年恒例のイベントが自粛の対象になっている。申請には応じるとは言うものの、事実上、社会活動が規制されている状況」と現状を紹介した。(木村嘉代子)(2008/04/27)


    市民の活動や声を世界各国へ 洞爺湖G8に向け市民メディアセンター始動
      北海道洞爺湖サミット(7月7〜9日)に合わせ、大手メディアには属さない市民メディアも活動を開始している。札幌市内にG8市民メディアセンターを開設しようという準備もはじまった。NGOや市民団体の活動を伝える市民メディアセンターは、ここ数年のG8サミットやWTOといった国際会議では慣例となり、国内外の関係者の交流の場としても活用されている。1月には、市民メディアセンターの実現に向けてシンポジウムが札幌市で開催された。(木村嘉代子)(2008/02/28)


    北海道洞爺湖サミットに合わせ「先住民族サミット」開催 権利回復求め世界中から一堂に
      今年7月7日から開催される北海道洞爺湖サミット首脳会議に先立ち、7月1日から4日まで、北海道で「先住民族サミット・アイヌモシリ2008」が開催される。この先住民族サミットでは、アイヌ民族および世界中の先住民族が一堂に会し、先住民族の自然観や環境問題について考え、G8サミット参加国に提言する。このほど、アイヌ民族が中心となって実行委員会が発足し、12月6日に札幌市内で設立記念フォーラムを開いた。(木村嘉代子)(2008/01/10)


  • 2007/07/09 
  • 2007/06/28 
  • 2007/06/26 
  • 2007/06/24 
  • 2007/06/14 
  • 2007/06/12 
  • 2007/06/08 
  • 2007/06/07 
  • 2007/06/05 
  • 2007/05/31 
  • 2007/05/23 
  • 2007/05/15 
  • 2006/11/04 






  • 広告

    広告

    広告

    広告

    広告





    Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
    よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要