広告
広告

menu
xml feed
2019年
92
月曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
韓国特集で謝罪
黄之鋒氏と周庭氏を
河野外相、代えるしか
「童貞は信用できる」
昭和オッサン映画?! 
最大規模の対日協定
杉田水脈議員の「住
大統領府の談話を全訳
渦中の“解雇部長”が真相
韓国に居丈高な政治家


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
アフリカ
文化
コラム
国際
社会
みる・よむ・きく
政治
橋本勝の21世紀風刺絵日記
人権/反差別/司法
外国人労働者
検証・メディア
遺伝子組み換え/ゲノム編集
農と食
中国
韓国
核・原子力
教育
アジア
沖縄/日米安保
関生反弾圧市民情報センター
労働問題
欧州
反戦・平和
難民


提携・契約メディア
労働情報
AIニュース
司法
マニラ新聞
NNN
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2019年09月02日
2019年09月01日
2019年08月31日
2019年08月30日
2019年08月29日
2019年08月28日
2019年08月27日
2019年08月25日
2019年08月24日
2019年08月23日



News & Features
2019/09/02 18:43:59 更新

アフリカ
【西サハラ最新情報】  西サハラ難民が伝えた大統領と国会議員とSJJAの会見  平田伊都子
 8月30日午後4時、ブラヒム・ガリ西サハラ大統領が柿沢未途衆議院議員とSJJA代表を迎えてくれました。 筆者は大統領が駐アルジェリア西サハラ大使をされていた頃から存じ上げており、故アブデル・アジズ大統領とのインタヴューを何回となくアレンジして頂きました。 ついつい馴れ馴れしくなるのを、抑えに抑えて、会見に臨みました(2019/09/02 18:43)



文化
「あいち事件」への違和感・II 問題「展」が伴う検閲の既視感 松本武顕
 “事件”発生からひと月。展覧会主催者、左右を問わぬ外からの「表現の自由」への物言い、「再開」要求、…様々な声が響き、止まない。事件の予兆は開会初日に報じられた芸術監督のツイッターに既にあったはずが、主催側と当該展実行委員会に事態への問題認識と危機意識、当事者感、或いは、当事者意識に基づいた怒り、憤りの表出は、希薄。事件をどう理解し、対応するのか、再開への提案、方針も明示されぬまま今に至る不可思議。もしや、問題「展」自体を「表現の不自由」“事件”につながる作品の「見世物小屋」にしただけだったのでは、とさえ見えてしまう。(2019/09/02 10:18)



コラム
豊臣秀吉と竹中平蔵   戦乱から天下泰平へ
竹中平蔵という人を見ると筆者は豊臣秀吉とだぶって見えることがしばしばあります。豊臣秀吉は日本の政治家の頂点に上り詰めた武将でありながら、生まれは貧しかったとされています。であればこそ、子供時代から、頭を使って頭角を現し、ついには時の寵児、織田信長に認められるに至りました。竹中平蔵氏も、庶民の家の出というイメージがあり、頭を使って頭角を現し、時の宰相、小泉純一郎のもとで経済財政政策担当大臣などを勤めました。小泉純一郎氏はどこか、織田信長に似て、孤独で変人的な雰囲気を持ち合わせています。藤吉郎秀吉も竹中平蔵氏も、時代の転機に天才的な政界の最高権力者のもとで権力の頂点近くまで登りつめていったことは同じでしょう。その意味で、興味深い人間であると率直に思います。(2019/09/02 03:32)



文化
【核を詠う】(285)松尾あつゆき『原爆句抄―魂からしみ出る涙』を読む(1)「なにもかもなくした手に四まいの爆死証明」 山崎芳彦
 今回から長崎の俳人松尾あつゆき(敦之、1904〜1983)の『原爆句抄―魂からしみ出る涙』(2015年3月20日、書肆侃侃房刊、編者・平田周)の俳句作品を読ませていただく。同書は、1972年に松尾が長崎原爆病院に入院中に、かつての教師時代の高校の教え子の尽力によって私家版(非売品)として刊行され、その後、被爆30年にあたる1975年に新たな作品を加えた文化評論出版の『原爆句抄』が刊行されたが、今回読ませていただくのは、松尾の孫にあたる平田周が「それから40年経った現在は絶版となり、読んでみたいという声になかなか応えることができない状態が続いている。/そこで被爆70年を機に『原爆句抄』を復刊することにした。」と「復刊によせて」に記し「今回の復刊『原爆句抄』掲載の句を決定稿とする。」としている句集の作品である。筆者は8月9日の長崎の平和祈念式典に合わせて、松尾あつゆきの「魂からしみ出る涙」(松尾の俳句の師である荻原井泉水の「序にかえて」)と評された作品を読むことを予定していたが、この春以来の健康上の諸事情等により、この連載を中断していたため、今になってしまった。お詫びするしかない。(2019/09/01 23:39)


国際
香港の周庭さん「私だけではなく、ジョシュアと3名の立法会議員、そして1000名近い抗議者がこの運動の中で逮捕されています」
デモが続く香港で、雨傘運動の女神と言われた民主運動家の周庭(アグネス・チョウ)さんが仲間のジョシュア(黄之鋒)さんとともに、逮捕されました。その件について、釈放された後に、周さんはこうツイッターでつづっています。(2019/08/31 17:35)


文化
パトウ犬「モウグリ」とパリで始まる冬の5か月をいかに過ごすか ジャン=マルク・ロシェット(漫画家) ”Comment faire avec un Patou pendant mes cinq longs mois d'hiver à Paris?” Jean-marc Rochette 
登山をこよなく愛するフランスの漫画家、ジャン=マルク・ロシェットさん。ある日、ロシェットさんのもとに犬が訪れることになったのです。その犬は普通のペット犬とは違った過去を持っていました。ロシェットさんはこう書き記しました。ロシェット <「モウグリ」(こういう名前だと知った)は日ごとに私に対して、明快に私の家に留まるつもりがあることを示したのだった。モウグリ「(もしあなたが私の主であるなら、私にはそのことに反対はありませんね・・・)」(2019/08/31 15:50)


社会
日消連など市民団体が東京都に対し学校での香害対策を要望
 夏休みが終わり、二学期が始まります。いま、隠された問題が学校現場で怒っています。洗剤などの含まれる香料の香りで心身を侵され、学校にいけない子供たちが増えている問題です。市民団体、日本消費者連盟にはそうした訴えがたくさん寄せられています。香害といわれているもので、大人だけでなく子どもを蝕んでいるのです。消費者連盟はじめ香害に取り組む市民団体はこれまで文科省に対策を要望してきていますが、この夏、東京都に対し学校での香害対策について要望書を出しました。日消連は日本の中心で人口が集中する東京において、行政が香害をなくすために動き出すことを期待していると述べています。(大野和興)(2019/08/30 07:48)


アフリカ
【西サハラ緊急情報】  西サハラ大統領がTICAD7出席!  平田伊都子
 楽しみにしていたTICAD7取材に出かけました。 無所属の筆者は、外務省に命じられるまま、7月に取材許可申請をして、8月に取材許可を取得し、8月26日には取材識別証をTICAD 7プレスセンターに取りに行きました。 前回と同じくパシフィコ横浜会議センターに入ろうとして、、驚きました。 玄関にアフリカ55か国の国旗が翻ってない! 受付にもアフリカ諸国の旗がない!! TICAD7の前々日だからかな?と優しく解釈して、閑散としたTICAD会場を後にしました。 ところが、開会式の日も、アフリカ諸国の旗は玄関はおろか、会議場内にもゲストの席にもない!!! 共同主催者であるAUアフリカ連合旗と国連旗と世銀旗と日本の旗が、しなだれておりました。(2019/08/29 11:35)


みる・よむ・きく
ミヒャエル・ハネケ監督「隠された記憶」 植民地主義の過去を直視した傑作映画
日本と韓国(北朝鮮)の間の植民地主義の過去の歴史の問題は、フランスではアルジェリアとの関係と言って過言ではない。今、日韓で激突しているが、過去に植民地支配を受けた国と、支配を行った国との間で感情のもつれが生じるのは当たり前のことである。フランスでもアルジェリアの独立を良しとしない人々は未だに存在する。このテーマを直視した映画で、日本でも公開されながら、たぶん、あまり知られていない傑作がミヒャエル・ハネケ監督の映画「隠された記憶」だろう。2005年に公開されており、フランスとアルジェリアの間に未だに横たわる亀裂を描いている。(2019/08/24 23:48)


政治
志位和夫委員長「『ポツダム宣言』には、日本による朝鮮支配を『朝鮮の人民の奴隷状態』と批判し、『朝鮮を自由かつ独立』のものとすると宣言した『カイロ宣言』の『履行』が明記されている」
今起きている日本政府と韓国政府の確執について、日本共産党の志位和夫委員長は明確な言葉を発してきました。日本政府による植民地支配の反省がないところに、日韓の国交の発展は不可能、という認識です。志位和夫委員長 「「ポツダム宣言」には、日本による朝鮮支配を「朝鮮の人民の奴隷状態」と批判し、「朝鮮を自由かつ独立」のものとすると宣言した「カイロ宣言」の「履行」が明記されている。これを受け入れて日本の戦後は始まった。安倍首相よ、答えてほしい。あなたは「ポツダム宣言」のこの内容を否定するつもりか?」(2019/08/24 14:52)


政治
野党支持者の間で立憲民主党に高まる不満 脳裏に旧・野田佳彦首相のイメージが再来 次期衆院選で野党大敗の可能性も
このところ立憲民主党に対する野党支持者の間の好感度が下がってきているようだ。新興勢力のれいわ新選組に参院選で票を持っていかれた、という指摘はすでにあるが、そこからさらに、本来今、政権交代に向けて攻めるべき時に、後退して守りに入って失点を重ねているように映っているのである。立憲民主党による安倍政権の嫌韓主義への明確な批判が乏しいことも、人気下降の要因だ。(2019/08/23 18:43)


橋本勝の21世紀風刺絵日記
333回 アベちゃんよ「おそかった」ではすまないのだ
8月6日、9日、15日と先の戦争について 思いをめぐらさざるを得ない日がすぎた 特に6日のヒロシマ、9日のナガサキと世界で初の原爆が落とされた国の首相にとって 核戦争の悲惨への思いは強いはずである(2019/08/23 15:18)


政治
ブラジルのボルソナーロ大統領の土地「開発」政策 アマゾン一帯の放火 熱帯雨林を焼き、農業用地化へ
ブラジルのボルソナーロ大統領の政策で、アマゾン河流域の熱帯雨林地域に広大に火が放たれ、先住民たちを追い払い、生物多様性を破壊している。その大規模な炎でなんと2700キロも離れた沿海部の大都市サンパウロが今週月曜には1時間にわたり曇ってしまったという。以下はBBCの情報だが、それ以外にも夥しい情報がアマゾン周辺から届いている。(2019/08/23 14:25)


人権/反差別/司法
”I AM JULIAN ASSANGE” (私はジュリアン・アサンジだ) 報道の自由に対する支援の輪が広がる
今年4月、ロンドンのエクアドル大使館で逮捕されたウィキリークス創設者、ジュリアン・アサンジ氏への支援を呼びかけて「”I AM JULIAN ASSANGE” (私はジュリアン・アサンジだ)」というプラカードを掲げる人々が世界で増えている。これはそのウェブサイトだ。オリバー・ストーン監督や、哲学者のスラヴォイ・ジジェク、ケン・ローチ監督、経済学者のヤニス・バルファキスら錚々たる面々が参加している。もちろん、有名人だけではない。どんな人でも参加する価値があるのだ。(2019/08/23 02:39)


政治
河野外交の最大の受益者は中国  日本の孤立化へと次々と誘導する河野外相
河野太郎外相は安倍政権の外交のタカ派的シンボルだが、実際にその利益を受けているのは中国である。というのも対ロの北方領土交渉ではますます返還は遠のき、対米交渉でもトランプ政権の意のままに牛耳られ、対韓交渉でも相手にされなくなった。このように河野外相のおかげで日本外交が次々と失敗して成果をほとんど上げていない。そして、河野外相から敵視されている韓国や北朝鮮が今まで以上に中国に近くなっていくであろう可能性を、海外の著名な国際ジャーナリストが指摘している。(2019/08/23 00:02)


政治
小沢一郎(事務所)「一体この外務大臣は何を考えているのだろう」
日本の河野外務大臣が韓国への強硬策を取り、韓国人観光客が減少し、地方では不満が高まっている。不況の中で、地方のささやかな救いになってきた観光産業を直撃しているのだ。そんな中、NHKの報道によれば、河野外相はこう述べた。「政府間が困難な時こそ積極的に国民どうし交流を」(2019/08/22 18:03)


アフリカ
【西サハラ最新情報】  勇気ある国会議員の西サハラ勉強会
 馳浩衆議院議員・元文部科学大臣殿が8月20日のブログで、「16時00分、西サハラ問題についての勉強会」と、記されました。 筆者は勉強会に呼ばれ、SJJAの心強い仲間である吉田さんとアレックスに同行していただき、まず義家弘介議員の事務所にお伺いしました。 そして、お借りする義家議員のパソコンを手にされた佐々木秘書や義家議員と共に馳浩議員の事務所をお訪ねしました。 体調を崩されていた柿沢未途衆議院議員も駆けつけてくださり、馳浩元・文部科学大臣の気配りに溢れた進行で、フレンドリーな雰囲気のなか、勉強会が始まりました。 3月に<国会議員の勉強会>を提案され、長らくその機会を模索されてきた義家弘介議員のご努力が、TICAD7アフリカ開発会議を一週間前にして、実りました!(2019/08/22 16:21)


外国人労働者
外国人労働者を取り巻く現状はいかに〜在日ベトナム人労働者の実情〜
外国人労働者の受け入れ拡大が進み、様々な国籍の外国人が日本国内で生活をするようになる一方で、外国人を取り巻く労働環境に改善の兆しは見られない。夢や希望を持ちながら来日した多くの外国人労働者は、日本で働くにつれてその労働環境に絶望し、先の見えない日々の生活に疲れて夢や希望を失っていく。このような外国人労働者の実態はまだまだ日本国内で充分に知られておらず、苦境に立たされている外国人の支えとなる場所も少ない。(岩本裕之)(2019/08/22 15:49)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■NHKの良心的な番組って、何ですか〜”NHKが独自に入手した資料が明かす・・・”ドキュメンタリーの虚実 内野光子(うちのみつこ):歌人 

■昭和天皇の戦争「反省」報道への疑問 何を反省し、なぜ国民に表明しないのかは不明

■外国人労働者を取り巻く現状はいかに〜在日ベトナム人労働者の実情〜

■中野晃一教授(政治学)「立憲民主党と国民民主党の統一会派結成の党首間合意の政策的基盤が、こちらの市民連合と5党派の政策協定」

■天皇制存続の最大のリスクは自民党右派議員である

■NHKはインテグリティ(integrity)が欠落していないか?  城下町の出入り業者たちも

■ニューヨークタイムズへのイアン・ブルマの寄稿文 明仁天皇(当時)の退位前の発言と東アジアの未来像

■権力や権威を批判する「言論の自由」を死守しよう ― 74年目の敗戦記念日に 澤藤統一郎(さわふじとういちろう):弁護士  

■「表現の不自由展」への悪質な脅迫メール770通 愛知県警は被害届けを受理 

■332回 表現の不自由な国ってどこの国