広告
広告

menu
xml feed
2019年
612
水曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
報告書はもうなくなった
抗議のフラワーデモ
麻生氏「受理しない」
「機関誌になったのか」
年金の水準が当面低下
自民党とコラボした理由
指導料200万円会食も
米大使容認発言
7割は餓死した
一橋大学の教員を辞めた


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
政治
人権/反差別/司法
中国
文化
橋本勝の21世紀風刺絵日記
コラム
みる・よむ・きく
遺伝子組み換え/ゲノム編集
アフリカ
関生反弾圧市民情報センター
農と食
検証・メディア
市民活動
欧州
国際
TPP/脱グローバリゼーション
労働問題
沖縄/日米安保
外国人労働者
社会
スポーツ
憲法
移民大国ニッポン
教育
中東
核・原子力
司法
医療/健康
アジア
地域


提携・契約メディア
AIニュース
司法
マニラ新聞
NNN
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2019年06月12日
2019年06月11日
2019年06月10日
2019年06月09日
2019年06月08日
2019年06月07日
2019年06月06日
2019年06月05日
2019年06月04日
2019年06月03日



News & Features
2019/06/12 22:28:34 更新

政治
「老後に2000万必要」で蓮舫氏が国会追及 「赤字」表現誤解と釈明も【34分完全ノーカット版】テレビ東京のニュース 
「老後に2000万必要」で蓮舫氏が国会追及 「赤字」表現誤解と釈明も【34分完全ノーカット版】テレビ東京のニュース(2019/06/12 22:28)



政治
「野党に聞く」(2) 枝野幸男・立憲民主党代表 2019.6.11
参院選挙にどう向き合うか。野党第一党の枝野党首が語る。司会進行は日本記者クラブ企画委員で、テレビ東京の福田裕昭氏。(2019/06/12 21:23)



人権/反差別/司法
秋田県警、「女装男目撃」と不審者情報 ――「偏見を助長」と批判相次ぐ――
 秋田県警がホームページに不審者情報として「女装男性目撃]情報を発信した。さらにそれを受けて都内の民間会社が治安情報サイト・「ガッコム安全ナビ」やツイッターにこの情報を掲載、拡散した。これに関し、ネット上で.女装で不審者いうのはおかしくないかという批判が相次いでいる。ベリタへの読者からの投稿を紹介する。(大野和興)(2019/06/12 16:58)



中国
香港で抗議運動続く 商人・労働者・学生に三罷(ストライキ)を呼びかけ 
 中国の刑法容疑者を中国に送還する法律が審議されている香港で、この法律の制定に反対する103万人の巨大なデモが6月9日に行われました。今日6月12日も議会への抗議行動が呼びかけられていますが、商人、労働者、学生がストライキをする「三罷」が呼びかけられており、キャセイ航空の労働組合など、民主派の労働組合をはじめ、この問題に危機感を感じる企業や商店なども呼応しています。大学でも学生会が授業ボイコットを呼びかけています。(稲垣豊)(2019/06/12 16:30)



文化
木村荘八の素描画と「歌妓支度」 髭郁彦(ひげいくひこ):記号学
さいたま市のうらわ美術館で、4月20日から6月23日まで、「素描礼讃 岸田劉生と木村荘八」という展覧会が開催されている。借りていた本を返却するために、さいたま市立中央図書館へ行った帰り道、この展覧会を覗いてみた。見ようと思ったのは岸田劉生の絵よりも木村荘八の絵だった。木村の絵は6年前に東京ステーションギャラリーで生誕120周年記念展があったときに見に行ったのだが、連れもいてゆっくりと鑑賞することができなかった。そのこともあり、この展覧会を覗いてみることにしたのである。 入口を入るとすぐ右側に木村が素描画について書いた文のパネルが架けてあった。(2019/06/12 10:46)



中国
ファミリーマートと頂新が係争 中国のファミマ2500店舗はどちらに?
米通信社・ブルームバーグの報道によると、日本の株式会社ファミリーマートは英領ケイマン諸島裁判所に対し、中国における提携パートナーの頂新集団を訴え、頂新集団側に同集団が保有する中国ファミリーマート合弁会社の60%近い株式を放棄するよう求めている。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2019/06/11 23:47)



橋本勝の21世紀風刺絵日記
328回 「戦争」という言葉の下に無数の戦死者の死体が・・・・
日本維新の丸山穂高議員が北方領土を訪れた際の「戦争!」発言から1か月以上たつがその大暴言が巻き起こした騒ぎは収まっていない。 丸山議員は陳謝したが議員辞職はしていない。(2019/06/11 16:59)



コラム
「日本に報道の自由がないとの実感は全くない」との産経社説を憂うる。  澤藤統一郎(さわふじとういちろう):弁護士
下記は、一昨日(6月7日)の産経社説(『主張』)の書き出しの一文である。なんとなくおかしくはないか。私は、思わず吹き出してしまった。が、実は深刻に憂うべき一文なのだ。<本紙(註:産経)もメディアの一員だが、日本に報道の自由がないとの実感は全くない。>産経に、「報道の自由がないとの実感は全くない」のはウソではなかろう。誰からの掣肘を受けることもなく、自由に紙面をつくって販売していられる。日本には満足すべき報道の自由がある。きっと、産経はそう思い込んでいるに違いない。(2019/06/11 11:21)



文化
フランスの歴史学者、イヴァン・ジャブロンカ氏の講演「社会科学における創作」 歴史学や社会科学の研究は文学にもなりえるか?  
 6月24日(月)18時半から、東京の日仏会館でフランスの歴史学者、イヴァン・ジャブロンカ氏による講演「社会科学における創作」が行われる。ジャブロンカ氏には「歴史は現代文学である」とか、「私にはいなかった祖父母の歴史」といった著作があり、歴史学における研究成果の出口に文学をあげているようだ。いったい、それはどのような営みなのだろう。文学になることで歴史が歪曲されることはないのだろうか?事実と記憶と想像力はどのような関係にあるのか?などなど興味は尽きない。(2019/06/11 10:22)



政治
立憲民主党の枝野幸男代表の演説  名古屋栄メルサ前
立憲民主党の枝野幸男代表の演説  名古屋栄メルサ前。参院選を前に、田島まいこ氏の応援演説に現れた枝野幸男・立憲民主党の党首。国内の消費がなぜ伸びないのかと問いかける。(2019/06/10 23:46)



みる・よむ・きく
70歳の年金生活者がインターンになる映画 デ・ニーロ主演の「インターン」
昨今何かと高齢化社会に関わる記事が多くなった。将来、年金が少なくなっていくから2000万円貯金しとけ、と言うような政治家の話とか、高齢のドライバーの交通事故とか、70歳まで働ける仕組みを作るとか、そんな話題だ。全般的に暗い未来像がそこにある。そんな昨今、70歳の年金暮らしの男が「シニアのインターン募集」というチラシを目にして、ネット販売の企業(e-commerceと呼ばれることが多い)にインターンとして就職する映画を見た。「インターン」というまさにベタなタイトルのこのハリウッド映画にはロバート・デ・ニーロが主演している。(2019/06/10 11:31)



中国
上司が帰らないから自分も帰れない 働く人を疲弊させる「見せかけ残業」
昨今の職場では、“ただ長時間いるだけ論”や「出勤しているだけで実は何もしていない」、「上司が帰らないから自分も帰れない」といった“見せかけ残業”の横行が珍しくもなく、人々を疲弊させている。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2019/06/10 00:05)



政治
れいわ新選組の経済政策への疑問点  村上良太
山本太郎参院議員が立ち上げた新党「れいわ新選組」が静かなブームになっている。その演説は最低賃金の大幅増加や、消費税ゼロなど刺激に富んでいる。筆者も興味深くその演説をビデオで見てきたのだが、しかし、核になっている経済政策に今一つ不安を感じるのだ。反緊縮という考え方には共感できるものの、財政難から国家破綻したり、ハイパーインフレになったりすることはないと山本議員が考えているとしたら、甘いのではないかな、という不安なのである。(2019/06/09 10:32)



政治
れいわ新選組 公認候補予定者 蓮池透 記者会見 2019年5月31日
れいわ新選組の蓮池透氏「インディーズがブレイクする可能性は十分にある」(2019/06/08 21:09)



コラム
村田簣史雄:最も透明なる領域:Región más transparente : Kishio Murata 山端伸英
 村田画伯というべきか村田先生というべきか、Kishio Murataは死後もまだメキシコ画壇に特異な地位を占め続けている。村田簣史雄の絵の前に立つと時間を忘れ、苦痛を忘れ、この世の殺伐さ一切を忘れ、振り返れば厳然と存在する現実に対する新たな応対に迫られる。しかし、その画像は音楽のように、脳裏にピアノ協奏曲の流れと解放の道筋を残し続けているのである。ここには一つの異次元交叉が生じ、解放されようとする感性は現実を振り返り放物線を描くかと思うと現実への着地をもう一度拒否して跳ね返る。(2019/06/08 14:28)



遺伝子組み換え/ゲノム編集
米国:4度目のGM小麦自生を確認 今回もラウンドアップ耐性品種
 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は6月7日、米国ワシントン州でラウンドアップ耐性遺伝子組み換え小麦の自生を確認したと発表した。詳細は明らかにしていないが、2016年の発見以来4度目の自生確認となる。流通への混入はないとしている。(有機農業ニュースクリップ)(2019/06/08 14:17)



コラム
戦中と現代の共通点  「真実を描く努力が足りなかっただけなんだ」  自己欺瞞の渦が招く国産情報産業の地盤沈下
戦時中の新聞やラジオが検閲を受けて戦争で負けていても大勝利しているような報道を繰り返していたことはすでに知られた事実です。当時の新聞をすべて調べたわけではありませんが、媒体が自分で「この報道内容は圧力で書かされています」とは書き添えられなかったわけです。これはもちろん、そうでしょう。(2019/06/07 14:33)



中国
中国の配車サービス大手・滴滴出行が女性ドライバー聯盟発足
中国の配車サービス大手・滴滴出行の華東党総支、滴滴上海支社は14日、女性ドライバー向けにサービスを提供する「木蘭女性聯盟」を立ち上げた。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2019/06/06 23:44)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■「国会は波静か」なのか? 国会PVの上西教授が記事に抱いた疑問

■スティーブ・マックィーン監督がセックス依存症を描く映画 ”Shame”(恥)  

■"How Democracies Die " ( Steven Levitsky and Daniel Ziblatt ) 「いかに民主主義は死ぬか」(スティーブン・レビツキー&ダニエル・ジブラット著) 中野晃一教授(政治学)がNYTで言及した話題の書

■警察・検察の暴走  関生・大津協組事件 裁判報告

■天安門事件でタンクの前にたちふさがった青年は

■講演会 プログレッシブ(進歩)連合の可能性 ~ 市民社会は政党政治を変えられるか~  講師:中野晃一

■食品添加物表示制度の検討始まる 業界寄りか消費者の味方か、姿勢が問われる消費者庁

■稼いだ金を大胆に遣い、旅行を好む90年代生まれの若者たち

■参院選に向けた市民連合と野党4党および1会派の政策合意内容は? 〜立憲主義に加え、最低賃金の目標「1500円」や報道の自由の徹底(放送の管轄を総務省から独立機関へ)税制の公平化など〜

■瑛九の点描画   髭郁彦(ひげいくひこ):記号学

■望月衣塑子記者がツイッターで発信「先週から再開した #上村秀紀 報道室長 の質問妨害について・・・」

■日本の研究で縄文人は漢民族の祖先から分岐と推定

■上西充子著 「呪いの言葉の解きかた」(晶文社)