広告
広告

menu
xml feed
2019年
112
土曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
NHK「議事録は存在」
75歳男性 遺体で見
避難場所のすぐ外で
環境技術研究に30兆円
日本の競争力「過去最低」
台東区が路上生活者の
路上生活者避難所入れず
高市早苗総務相の無内容
配達員の休む権利
グレタ・トゥーンベリ


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
農と食
欧州
市民活動
遺伝子組み換え/ゲノム編集
アフリカ
文化
橋本勝の21世紀風刺絵日記
医療/健康
検証・メディア
地域
環境
コラム
政治
難民
国際
みる・よむ・きく
核・原子力
社会
経済
人権/反差別/司法
北朝鮮
国際
アジア
中国
外国人労働者
韓国
教育


提携・契約メディア
労働情報
AIニュース
司法
マニラ新聞
NNN
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2019年11月02日
2019年11月01日
2019年10月31日
2019年10月29日
2019年10月28日
2019年10月27日
2019年10月26日
2019年10月24日
2019年10月23日
2019年10月21日



News & Features
2019/11/02 21:43:49 更新

「健康食品で健康を害さないために」と食品安全委が警告する時代になった 上林裕子
 日本経済を活性化するために、企業活動を阻害する規制をできるだけ取り払おう…2013年、内閣府規制改革会議が健康・医療分野で真っ先に取り上げたものの1つが「一般健康食品の機能性表示」だった。規制改革会議が健康食品に機能性表示が必要とした理由の一つに「消費者が購入時に製品機能に関する適切な情報を得ることができない」と消費者利便性を挙げているが、検討過程のどこにも消費者の利便性についての検討も、消費者の意見を聞いた痕跡も見当たらない。安倍信三首相が求めているのは「世界一企業が活動しやすい国」であり、「世界一消費者が暮らしやすい国」ではないからだ。こうして2015年4月に「機能性表示食品制度」がスタート、いまでは食品企業のドル箱になっている。(2019/11/02 21:43)



農と食
ネオニコが漁業にも影響 宍道湖でエサの水生生物が激減しウナギ、シラウオ、ワカサギが激減
 産総研などの研究グループは11月1日、ネオニコチノイド系農薬系農薬の一つイミダクロプリドが使われ始めたのと時期を同じくして宍道湖(島根県)のウナギ、シラウオ、ワカサギの漁獲量が激減している状況があり、これらの餌となる水生生物を殺し、間接的にウナギやワカサギを激減させていた可能性を指摘した研究結果をサイエンス誌(米国)に発表した。これはネオニコチノイド系農薬の使用が漁業に与える影響を明らかにした、世界で初めての研究だという。(有機農業ニュースクリップ)(2019/11/02 21:31)



欧州
イタリア民主主義の在り方・・・大統領は審判のようなもの〜 チャオ!!イタリア通信(8)
 8月、夏休みで日本に帰っている間、イタリア政局に大きな変化があり、夫は山手線の電車の中でそのニュースを見て、興奮しておりました。イタリアは習慣として、夏に政局が動くことはないのですが・・・・。夏はバカンス、それは政治家たちも同じ、皆バカンスに行くのです。(サトウ・ノリコ=イタリア在住)(2019/11/01 08:02)


市民活動
改憲・自衛隊海外派兵阻止に向けて〜11.3憲法集会in国会正門前への集結を
10月4日に臨時国会が開会され、約1ヶ月が過ぎようとしている。台風被害への対応など、喫緊の課題が山積する一方、政権内部に目を向けると、菅原一秀前経産相や河井克行前法相の辞任ドミノなど、安倍内閣側の問題もクローズアップされている(藤ヶ谷魁)(2019/10/31 12:22)


農と食
モンサント・バイエルに対するラウンドアップ損賠訴訟 原告は4万3千人に急増
 バイエルは10月30日、第3四半期の業績を発表。その中で米国でのラウンドアップ損賠訴訟の原告が、10月11日現在で約4万3千人に達したと発表した。裁判はカリフォルニア州の連邦地裁で併合審理されているという。(有機農業ニュースクリップ)(2019/10/31 00:12)


遺伝子組み換え/ゲノム編集
GM食品に警鐘を鳴らす仏セラリーニ教授の来日講演に合わせ、GM推進派が安全キャンペーン
 2012年、除草剤ラウンドアップと遺伝子組み換えトウモロコシNK603を長期に与えられたラットにできた大きな腫瘍のが公開されて、その危険性を改めて認識させる研究が大きな話題となった。その研究グループのリーダーであるフランス・カーン大学のセラリーニ教授が来日し、この31日に東京ウィメンズプラザ(渋谷区)で講演する。主催は日本消費者連盟と遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン。逐次通訳付き。参加は事前予約が必要なので日本消費者連盟まで問合せを。この講演会に合わせ遺伝子組み換え推進派も遺伝子組み換え食品と除草剤グリホサートの安全性を強調するセミナーを都内で開催するなどの動きを見せている。(有機農業ニュースクリップ)(2019/10/29 23:29)


アフリカ
【西サハラ最新情報】  俺に未来はない、お前も同じだ!  平田伊都子
 「俺に未来はない!お前も同じだ!!」と、叫んで、モロッコ・テコンドー・チャンピオン、アヌアル・ブクハルサはモロッコ国王の金メダルを海に投げ捨てました。 そして彼は、その録画をソーシャルメディアに流したのです。 あっという間に、モロッコ国民的英雄アヌアルの国外不法脱出は、国中に知れ渡りました。 モロッコ国営通信は、不敬罪にあたるこの脱出事件を扱っていません。 かくして、モロッコ・テコンドー・チャンピオン、アヌアル・ブクハルサは、不法移民の一人となって、ボートでスペインに脱出したのです。(2019/10/29 13:14)


文化
国際有機農業映画祭 13回目の今年は武蔵大学江古田キャンパスで12月8日に
 国際有機農業映画祭は12月8日に都内の武蔵大学江古田キャンパス一号館(練馬区)で開きます。今年で13回、上映作品はアフリカを舞台にアフリカで制作された映像が二本、フランスを舞台としたものが二本、それに映画祭運営委員会自主制作の『それでも種を巻くその後』の合わせて五本です。(大野和興)(2019/10/28 23:50)


遺伝子組み換え/ゲノム編集
日本 食品安全委員会 GMサトウキビの審議を始める
 10月29日の食品安全委員会(第762回)の議題の一つとして、ブラジルのカナビアリス研究所(CTC)が開発した害虫抵抗性遺伝子組み換えサトウキビ(CTC175−A)が上がっている。おそらく早期に「安全」と結論が出るのではないか。(有機農業ニュースクリップ)(2019/10/27 11:29)


橋本勝の21世紀風刺絵日記
336 回 日の丸9条なのか、地球9条なのか
日本の憲法9条は 「地球9条」の平和の理想を示唆していますだが、それは現実化しているとは言えません 戦争放棄は具体化していないのです(2019/10/27 10:51)


医療/健康
不安を煽り、 生命を商品化する社会  大野和興
 不安を煽れ、という商法がいま、食と医・薬の分野で蔓延しています。消費者の不安をつくり出し、それを市場化するという商法です。農・食と医・薬を共通項でくくると、「生命」という言葉が浮かんできます。つまり、「生命の商品化」という概念で語ることができます。(2019/10/24 14:46)


遺伝子組み換え/ゲノム編集
セラリーニ教授が来日します! 講演会「科学者とシェフが語る遺伝子組み換え食品と農薬の危険性」
 やみくもにゲノム編集食品の開発が進む今、フランスからカーン大学のセラリーニ教授をお招きし、改めてGM食品と除草剤ラウンドアップの危険性をお話しいただきます。セラリーニ教授たちのグループは、GMトウモロコシとラウンドアップの危険性を長期にわたる動物実験で立証。2012年、お腹に大きな腫瘍を抱えたラットの画像が世界中に配信され衝撃を与えました。実験が公表されるやいなや、多国籍企業やそれに連なる研究者らは、実験だけでなくセラリーニ教授個人を激しく攻撃し、実験結果を掲載した科学誌から論文が削除されました。モンサント社などの多国籍企業にとってそれほど脅威を与える実験だったのです。主催は、日本消費者連盟と遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンです。(大野和興)(2019/10/24 14:30)


EU、ネオニコ系農薬チアクロプリドの禁止を決定 2020年4月に失効
 EUは10月22日、ネオニコチノイド系農薬の一つであるチアクロプリドの禁止を決定した。同日開催された欧州委員会植物・動物・食品・飼料常設委員会 農薬部会(Phytopharmaceuticals )において、欧州委員会はチアクロプリドの登録を延長しないよう提案し、加盟国の承認得たという。この結果、チアクロプリドは2020年4月30日で失効する。(有機農業ニュースクリップ)(2019/10/23 15:14)


検証・メディア
圧力で朝鮮に核兵器を放棄させることはできない Bark at Illusions
協議を行ったが、朝鮮半島の平和と非核化に向けた道筋をつけることができなかった。もとより米国のドナルド・トランプ大統領の融和的な姿勢に懐疑的な日本のマスメディアからは、ストックホルムでの協議の結果や最近の朝鮮政府の言動を受けて、朝鮮への圧力の必要性を訴える声が出ている。(2019/10/23 15:04)


文化
イタリアのThe Gypsy Queens が歌う名曲” L'Italiano ”のミュージックビデオ
イタリアというと今日、何を思い浮かべるのだろう。人それぞれ、正直なんだっていい。とはいえ、ジプシー・クイーンズが歌う「イタリア人」はとてもよいと思う。なぜ、キングスじゃなくて、クィーンズかはわからない。グループは男ばかりだ。しかし、ミュージックビデオを見ると、粋なグループであることはわかる。(2019/10/23 07:59)


農と食
2019年秋 日消連の連続講座 種子はだれのもの?―市民として考える
日本消費者連盟は市民の視点で種子の問題を考える連続講座を開催します。皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。(2019/10/21 16:47)


地域
追悼 齋藤たきち 「村には地下水が流れている」 大野和興
 先日本紙で山形の農民詩人、齋藤たきちの逝去をお知らせした。齋藤たちきさんにまつわる文章をほぼ10年前、本紙に書いたことがある。たきちさんを追悼して再録する。(2019/10/20 23:35)


欧州
カタロニア独立派を支持して黄色いベストが国境をブロック
反マクロン運動だった黄色いベスト運動は、今も続いているが、最近ではカタロニアの独立運動の闘士たちとも連携して互いにエールを送っているそうだ。(2019/10/20 21:54)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■『地球温暖化をなんとかせい』という運動 人為説は正しいのか? 落合栄一郎

■フランスの風刺漫画家、ウィレム Willem 「リベラシオン紙にウィレムあり」

■路上生活者を避難所から排除した台東区の対応は恐ろしい

■放送業と新聞業の分離を 放送を捨てることで新聞の価値はむしろ高まる

■経営理論で「キャズム」(大きな谷)という概念を提唱した経営理論家ジェフリー・ムーア氏 ”Geoffrey Moore - The Chasm Has Evolved”

■漁業法改訂で日本はどうなる  企業参入で乱獲・漁場環境破壊の恐れも 若槻武行 

■政府とメディアがひた隠す福島事故後の惨状 脳障害などが急増 落合栄一郎