広告
広告

menu
xml feed
2017年
315
水曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
総理が幼稚園の講演?
昭恵・文科省に圧力
安倍首相の留学歴専攻なく
温床は大学への現役出向
銚子発・アベ友疑獄
首相と千葉科学大
稲田・籠池から献金
内閣府が今治市を恫喝
高市・稲田・ネオナチ
稲田氏と在特会


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
米国
コラム
政治
市民活動
みる・よむ・きく
橋本勝の21世紀風刺絵日記
教育
欧州
遺伝子組み換え/クローン食品
社会
人権/反差別/司法
医療/健康
アフリカ
文化
中国
TPP/脱グローバリゼーション
東日本大震災
イスラエル/パレスチナ
環境
農と食
アジア
沖縄/日米安保/米軍再編
国際
反戦・平和
核・原子力
検証・メディア
福島から
ITフロント


提携・契約メディア
AIニュース
マニラ新聞
NNN
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2017年03月15日
2017年03月14日
2017年03月13日
2017年03月12日
2017年03月11日
2017年03月10日
2017年03月09日
2017年03月08日
2017年03月07日
2017年03月06日



News & Features
2017/03/15 20:34:39 更新

米国
4月に米副大統領マイク・ペンス氏来日 オバマ後のアジア政策のゆくへ  U.S. Vice President Mike Pence will come to Japan next month
来月、米副大統領のマイク・ペンス氏が来日する予定だ。アジアへの旅の一環でインドネシアにも赴くという。米紙の報道では欧州からアジアに重心を移したオバマ大統領時代から、トランプ政権になってどう変わるのかがうかがえる機会になりそうだ、という。(2017/03/15 20:34)



コラム
ワイマール憲法とナチス党の憲法観を両論併記するか?
近年、新聞や放送局では両論併記というものが盛んになっています。これは「中立性」を意識したものではないか、と考えられます。しかし、中立性とはいったい何でしょうか。たとえてみたいと思います。唐突ながら1932年のドイツだったとここでは仮定します。(2017/03/15 15:18)



政治
文科省官僚が退官後、加計学園の理事になっていた。一人は第二次安倍内閣の内閣官房参与となる
3月8日の国会答弁。衆院・文部科学委員会 。民進党の福島伸享氏の質問で文科省の官僚2人が退官後、加計学園の理事になっていたことがわかった。(2017/03/15 02:39)



市民活動
市民塾<ひろば>in四日市    熊沢誠(甲南大学名誉教授 労使関係論)
職場、家庭、学校、友だち関係・・・そんな日常の界隈での人権や表現の自由のありかを探る、講師の話を聴き、問い、自分も体験や日々の思いを語る。そんな試みとしての【市民塾<ひろば>in四日市】が、4月8日(土)に発足します。その日13時30分、於四日市男女共同参画センター(はもりあ四日市)。ビラをご覧ください。私はよびかけ責任者の熊沢誠です。(2017/03/14 14:08)



みる・よむ・きく
ギュンター・グラス作 「ブリキの太鼓」
大阪の塚本幼稚園の児童が軍艦マーチを奏でている映像を見た。若い女性の先生が溌剌と指揮していた。ドラムを叩いている子供が前の方に立っていた。それを見ていると「ブリキの太鼓」という小説が思い出された。作者はドイツ人のギュンター・グラスだ。第二次大戦前夜のポーランドの港町ダンツィヒがナチズムに染まっていく時代をブリキの太鼓を叩く超能力使いの少年を主人公に描いた物語である。「ブリキの太鼓」は1959年に世に出た。同年、日本人として最初にグラスと対談し、記事を日本の文芸誌に寄稿した岩淵達治氏によると、この小説はドイツで戦後「最初の」小説、という風に受け取られたと言う。(2017/03/14 13:51)



橋本勝の21世紀風刺絵日記
281回 ふたりの異常な男が世界に危機まねく
ああ、オシマイだ、オシマイだ 高官、つぎつぎ粛清し ついには兄を暗殺する 金正恩委員長の残酷無比さは果てしなし 弾道ミサイルを発射し、次にまたやります核実験 国際的孤立もおそれはしない(2017/03/14 12:24)



教育
教育勅語暗唱、安倍首相かんばれ!の森友学園の公教育化と全国化を狙う「家庭教育支援法案」 安倍首相肝いり、背後に日本会議
 「家庭教育支援法案」なる法案が今国会に提出されようとしている。共謀罪と並ぶ危険法案といわれているものだ。家の中、親子の関係を戦前回帰させる、という安倍首相肝いりの法案である。もうひとつ、これは法案ではないが、気になる動きがある。2月14日公表さ れた文部科学省幼稚園教育要領改定案、厚生労働省の保育所保育指針改定案だ。ともに3歳児から「日の丸」「君が代」に親しませ るという内容が盛り込まれている。教育勅語を暗唱させ、「安倍首相がんばれ」と連呼させる森友学園の公教育化、全国化を狙ったものといわれるものだ。(大野和興)(2017/03/12 12:27)



みる・よむ・きく
「息が欲しい」といって死んでいった 永尾俊彦著『国家と石綿』  大野和興
 ぼくらは「いしわた」と呼んだ。四国山脈の真っただ中の山村で育った。小学生低学年だった。学校に自慢気にもってきて、これがいしわただとみせびらかしたやつがいた。奥の方の集落から通ってきているやつだったが、彼がそれをどこで手に入れたかはわからなかった。珍しくて、いじりまわした。いしわた、せきめん、アズベスト。様々な名前で呼ばれる。「富国強兵・殖産興業」にとってなくてはならない重要鉱物だと知ったのは、ずいぶん後のことだ。埃となって舞い、肺に取りついて、人を死に至らしめるということを知ったのは、それから更に後のことだった。(2017/03/12 12:18)



欧州
スロバキア:ロマの子どもたちを苦しめる分離教育
アムネスティ・インターナショナルと欧州ロマ権利センターの合同調査で、スロバキアでは、ロマの子どもたちに対して差別的な教育が行われていることが明かになった。ロマは他の子どもとは別の学校や教室で、質の低い教育を受けさせられている。その結果、将来も貧しい生活から抜け出せず、社会から追いやられてしまう、と同調査は警告している。以下、アムネスティ国際ニュースが伝えるその実態。(大野和興)(2017/03/11 21:59)



遺伝子組み換え/クローン食品
米国有機基準 ゲノム編集技術由来の成分は有機食品と認めない
 米国の全米有機認証基準委員会(National Organic Standards Board)は昨年11月の定例会議において、ゲノム編集技術などの新育種技術による遺伝子操作由来の成分について、従来の遺伝子組み換えと同じように、有機食品としては認めないとする勧告を満場一致で決議した。(有機農業ニュースクリップ)(2017/03/11 21:44)



コラム
連戦連勝を支えた首相のメディア対策チーム  この危機を乗り切ったら現代史に名を残すだろう 
安倍首相のメディア対策チームは世界的に見ても最も成功したエキスパート集団かもしれない。2012年12月に安倍政権が発足して以来、アベノミクスを大々的に打ち上げ、好景気を演出し、アメリカのノーベル賞経済学者らの支持も取り付けて大々的にメディアでアピールした。2011年の東日本大震災と福島原発事故の痛手でしゅんとしていた日本人にとっては久々に打ちあがった花火のように見えた。(2017/03/11 02:29)



社会
仏「50歳の女優のトンネル」(l’AAFA-Tunnel de la comédienne de 50 ans)が家族・児童・女性の権利担当大臣主催の男女平等推進コンテストに参加 インターネット投票部門で最高賞
50歳以上の女優にもっと出演の機会を!とパリの俳優たちが自ら立ち上がった社会運動「50歳の女優のトンネル」(l’AAFA-Tunnel de la comédienne de 50 ans)について以前、リーダーである映画女優、マリーナ・トメ(Marina Tomé )さんのインタビューを掲載しました。50歳から65歳までの女優が仕事を干され、あるいは仕事にありついたとしても簡単な型にはまった仕事が中心、ということを是正するために女優たちが自ら立ち上がったのです。その時、トメさんは家族・児童・女性の権利担当大臣に活動を知ってもらうことで、この問題をより多くの人に知ってもらい、是正するための動きを加速したいと言っていました。(2017/03/10 22:54)



人権/反差別/司法
「テロ等組織犯罪準備罪」という名称に惑わされるな!〜活発化する「共謀罪」法案反対運動
安倍政権が3月中旬に閣議決定と国会提出を目指す「共謀罪」(テロ等組織犯罪準備罪)を新設するための法案に対し、東京では反対運動が盛り上がりつつある。(坂本正義)(2017/03/10 22:19)



医療/健康
介護保険制度改定、重荷は家族に  会議殺人と介護難民の時代に
 今国会に介護保険法の改正案が出ています。大きな狙いは介護保険の自己負担の引き上げです。制度の持続性を高めるというのが、うたい文句です。従来受給者の自己負担は、かかった経費の1割でした。所得の低い人は1割で押さえながら、所得に応じて2割負担、3割負担を導入、介護保険は次第に使いずらいものになっています。介護保険の現状とこれからを追ってみました。(大野和興)(2017/03/10 15:16)



アフリカ
【西サハラ最新情報】  トランプ大統領が西サハラ難民の救世主?  平田伊都子
 「トランプ米大統領以外にいない!」と、西サハラ難民大統領は記者会見で、トランプにラブラブコールを送りました。 その一方で、「トランプは世界の難民にとって大迷惑な存在だ」と、国連人権高等弁務官ザイド王子が憎々しげに糾弾しています。 「トランプは女性の敵だ」と、3月8日の国連国際女性デーでは、各地のデモ参加者たちが叫びました。 世界中の人権活動家たちや難民事業家たちがトランプを悪魔かゴキブリのように毛嫌いしています。 唯一、西サハラ難民だけが熱い眼差しをトランプ米大統領に向けているのですが?、、 西サハラが伝える<希望的観測>と、国連記者会見の模様を以下に報告します。(2017/03/10 14:49)



コラム
「生きる」と偽善 
 昨年11月にTBSのドキュメンタリー番組の草分けだった吉永春子氏が亡くなった。85歳だった。私は30代のほぼ10年間を吉永氏にテレビ番組のプロデュースをしていただいたので、葬式に出かけることになった。生前は厳しい人であったので、亡くなったと知っていてもお棺の中からむくっと起きだして何か怒り始められるのではないか・・・と電車で向かいながら少し怖かった。吉永さんは毎日、夕方5時ころになると会社で企画会議を始めるのだが、そのためには毎日何か新しい企画を提出するか、前に提案したものの進展状況を説明しなくてはならなかった。企画を通すのは難しかった。(2017/03/10 01:01)



米国
「米国史に大きな汚点を残すだろう」 アムネスティが米国新大統領令を批判
 トランプ米大統領はイスラム教徒締め出しに関する新しい大統領令を出し、米国の難民受け入れ一時停止を復活させ、イスラム教徒が多い6カ国からの入国も一時的に禁止した。国際人権団体アムネスティは、この大統領令は米国史に大きな汚点を残すだろう都厳しく批判した。(大野和興)(2017/03/09 21:57)



みる・よむ・きく
河合弘之監督 「日本と再生 光と風のギガワット作戦」
原子力産業の構造的な問題をドキュメンタリー映画「日本と原発」で描いた弁護士の河合弘之氏が再びメガホンを取った。その新作が現在、上映中の「日本と再生 光と風のギガワット作戦」だ。今回は風力や太陽光、地熱など自然のエネルギーを活用した新しいエネルギーに切り替えている自治体をドイツ、デンマーク、米国、中国、中東、日本など様々な場所に河合氏自ら足を運んで見つめていく。そして、環境エネルギーに詳しい飯田哲也氏が河合氏に同行している。テンポは非常によい。(2017/03/08 19:18)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■教育勅語暗唱、安倍首相かんばれ!の森友学園の公教育化と全国化を狙う「家庭教育支援法案」 安倍首相肝いり、背後に日本会議

■連戦連勝を支えた首相のメディア対策チーム  この危機を乗り切ったら現代史に名を残すだろう 

■介護保険制度改定、重荷は家族に  会議殺人と介護難民の時代に

■「息が欲しい」といって死んでいった 永尾俊彦著『国家と石綿』  大野和興

■米国有機基準 ゲノム編集技術由来の成分は有機食品と認めない

■「テロ等組織犯罪準備罪」という名称に惑わされるな!〜活発化する「共謀罪」法案反対運動

■「生きる」と偽善 

■「米国史に大きな汚点を残すだろう」 アムネスティが米国新大統領令を批判

■河合弘之監督 「日本と再生 光と風のギガワット作戦」

■新聞社は識者を集めた紙面審議会などより、自社の記者同志で首相との会食や記者クラブ報道の是非を論じるべきではないか

■スロバキア:ロマの子どもたちを苦しめる分離教育

■【西サハラ最新情報】  トランプ大統領が西サハラ難民の救世主?  平田伊都子

■フランス文学界を風刺するミステリ「良い作家とは死んだ作家だ」(ギョーム・シェレル作) "UN BON ÉCRIVAIN EST UN ÉCRIVAIN MORT" Guillaume Chérel

■料理への情熱  1 始まりは「お母さんお休みの日」 原田哲(さとし、シェフ) 

■夜勤ナースの独り言(36)

■夜勤ナースの独り言(35)