広告
広告

menu
xml feed
2017年
88
火曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
就任会見開かず
「総裁批判はひきょう」
大量の抗議はがき
民進党は「役目終えた」
江崎大臣が飲酒で安
自著での主張も
速記録「破棄した」
「新党つくれる」と
日本ファーストの会設立
NHKの焼き直し番組


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
国際
核・原子力
コラム
中国
文化
社会
教育
みる・よむ・きく
北朝鮮
遺伝子組み換え/クローン食品
政治
アフリカ
人権/反差別/司法
橋本勝の21世紀風刺絵日記
労働問題
反戦・平和
検証・メディア
農と食
医療/健康
米国
東日本大震災
TPP/脱グローバリゼーション
欧州
沖縄/日米安保/米軍再編
市民活動
農と食
歴史を検証する
ITフロント
イスラエル/パレスチナ


提携・契約メディア
AIニュース
マニラ新聞
NNN
消費者リポート
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2017年08月08日
2017年08月07日
2017年08月06日
2017年08月05日
2017年08月04日
2017年08月03日
2017年08月02日
2017年08月01日
2017年07月31日
2017年07月30日



News & Features
2017/08/08 23:10:36 更新

国際
マクロン大統領 対 フランス労働組合  過去40年で最大の変化がフランス社会に迫る  村上良太
フランスのエマニュエル・マクロン大統領が今、最大の課題として取り組んでいるのが労働法の解体だ。今までにも日刊べりタで折に触れ綴ってきたが、週35時間労働制や解雇に対する厳しい歯止めなどの労働規制がいよいよ本格的に削除されそうになっている。世界でも最も労働者の権利を手厚く守り、家族の暮らしを大切にしてきたと言われるフランスの労働法がついにほとんど消滅しかけているのだから、世界の労働者にとって注目されておかしくないだろう。(2017/08/08 23:10)



核・原子力
【たんぽぽ舎発】東電福島第一原発大事故の責任を問う「上」勝俣・武藤・武黒の刑事裁判始まる  山崎久隆
 東電の取締役3名、勝俣恒久元会長、武藤栄元副社長、武黒一郎元副社長に対する「業務上過失致死傷罪」の刑事裁判が6月30日、初公判を迎えた。2011年3月11日に発生した福島第一原発事故で大量の放射性物質を拡散させ、16万人あまりの住民が避難を強いられた。その際に大熊町の双葉病院や介護施設のドーヴィル双葉から避難した患者44名が死亡、事故収束に当たった作業員など13名が負傷した、業務上過失致死傷罪を問う刑事裁判が始まった。(2017/08/08 21:47)



国際
マクロン大統領夫人、ブリジット・マクロンさんの「ファースト・レディ」職と巨額手当に対する波紋 ついにマダムも風刺漫画の対象 すでに支持率は36%に
  フランスでも日本やアメリカとよく似たことが話題になっている。それは首相や大統領が奥さんや娘など、選挙で選ばれたわけでもない家族に公務を割り振っていいのか、という議論である。フランスで今起きている騒ぎはマクロン大統領夫人のブリジットさんに「ファースト・レディ」職として特別にオフィスと手当てをつけるという動きにフランス市民が怒って反対の署名を行っていることである。(2017/08/08 00:37)



教育
人づくり革命で大学を民間企業の新人研修施設に「革命」か
安倍首相の「人づくり革命」とはなんぞや?とみんな不安に思う最中、その目標が大学の乗っ取りだったことがわかってきた。日経新聞によると、人づくり革命の基本方針とは「大学改革と幼児教育や大学にかかる教育費の「無償化」を両輪で進めるのが柱だ。大学経営陣に企業の社外取締役にあたる民間人の起用を義務付けるほか、大学卒業後の「出世払い」制度を検討する。」ということになる。大学の学費無料化という飴で何を狙っているかと言えば、大学を企業の研修施設や企業の研究室に活用することではないか。税金で民間企業の利益となる人材確保と研究を進めることができれば、企業にとってはなんとも素敵な大学となるだろう。だが、それはすでに大学ではない。(2017/08/07 17:17)


(2017/08/07 02:34)


政治
都民ファーストの都議会議員  知事と対峙する気概無し 
今年、小池百合子都知事が率いて、都議会議員選挙で大勝した都民ファーストの議員たちは、メディアの取材を拒否してきたと報じられてきた。今回、改憲に関する都議会議員の考えを聞くアンケートでは大半の議員が党の方針で回答しなかったと言う。理由は都政に専念するから、と報じられているが、都民ファーストは国民ファースト的な国政政党に将来転じる可能性も匂わせられているだけに「都政に専念」という回答は逃げとしか映らない。さらに言えば、都政も憲法と結びついていることは言うまでもない。(2017/08/07 10:42)



中国
中国、残業後にシェア自転車を利用するサラリーマン
広州市交通計画研究院とシェア自転車・モバイク(摩拜単車)はこのほど、クラウドプラットフォームスマート模型オペレーションと10万人を対象にしたアンケートを基にしてまとめた「2017年華南区シェア自転車利用報告」を共同で発表した。広州日報が報じた。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2017/08/07 08:13)



国際
マクロン大統領が妻にオフィスを与えようとしたら市民が猛反対  支持率は低下中
ブリジット・マクロンと言えば今年、フランス大統領に選ばれたフランス大統領のマダムである。今、マクロン大統領が妻にファーストレディとしての「職務」を果たすためのオフィスを設けようとしたところ、フランス市民が大反対に出ていると言う。ガーディアン紙が報じている。(2017/08/07 02:34)



コラム
デモとナンパと民主主義   〜なぜ政治行動なのにデモは報道されないか〜  60〜70年代「デモで彼女と一発やれて最高だった」的な人々が
  私はデモに参加したことは今まで一度もありません。デモに対するアレルギーがあるのです。しかし、デモの現場を取材したことは日本でも海外でも何度かあります。中でも印象深かったのは、東京湾の有明・十六万坪が埋め立てられようとしたときのデモでした。貴重な生態系を守れ、と漁業従事者や屋形船の業者らが100隻近く船を連ねて水上デモを行ったのですが、驚いたことに翌朝、ある政府寄りの新聞がデモ隊が一人もいない、夕日が輝いている静謐な東京湾の写真を載せていたのです。つまり、何一つ、そこでは起きなかった、ということを写真と簡単なキャプションで語っていたのです。この写真は嘘か、と言えばそんなことはありません。(2017/08/06 16:58)



文化
【核を詠う】(240)『昭和萬葉集』から原子力詠を読む(5)「この年もものぐるほしくなりにけり八月の空夏雲のたつ」山崎芳彦
 今回読むのは『昭和萬葉集』の巻十四(昭和39年〜42年、1964〜1967年)、巻十五(昭和43年〜44年、1968〜1969年)の原子力詠だが、1950年代から後半から激しさを増したアメリカ、旧ソ連、イギリスの核実験競争が、大気圏内実験から地下核実験へと形を変えながら続き、さらにフランス、中国も核保有国として名乗りを上げた時期でもあった。同時に、東西対立の中であわやと思わせる核戦争の危機もあり、アメリカ、旧ソ連による核兵器のそれぞれの陣営各国への配備がおこなわれた。日本について言えば、アメリカは米軍統治下にあった沖縄への核ミサイル配備など「沖縄の核基地化」、日米安保条約の下での核を積んだ艦船、原子力潜水艦の寄港、通過を実質的に自由に行うことを認める核密約を結ぶなどアメリカの核戦争政策・態勢への協力をすすめた。広島・長崎・第五福竜丸をはじめとする日本漁船のビキニにおける被爆を経験したこの国では、原水爆禁止運動、原子力潜水艦の寄港反対闘争が高まり、複雑な、政治勢力間の対立・矛盾・分裂による困難の中でも「核戦争反対・原水爆禁止」の声はやまなかった。巻十四、巻十五に収録された原子力詠に示されている。(2017/08/06 15:07)



【西サハラ最新情報】 学ぶ西サハラ難民、学ばないのは? 平田伊都子
 熱い8月6日原爆の日を、どう過ごされましたか? サハラ砂漠の難民キャンプで生まれた子供たちには、9月に入ってもまだ夏休みが続きます。 新学期は10月に始まりますが、平均気温は45度を下りません。 暑さと闘う西サハラ難民の子供たちに、毎夏、ヨーロッパの西サハラ支援団体が、期間限定、員数限定の無料ホームステイをプレゼントしています。 難民の子供たちは恒常的栄養失調で歯もボロボロだが、やたら元気で力が強い。砂漠野糞の習慣も残っているし、ホームステイを引き受けた家庭は大変だなあ〜〜! それでも10年間、事故もなく、<子供平和大使>は地中海を越えて、ヨーロッパに渡っています。 一方、難民の若い衆は夏期大学で勉強します。 学ぶ西サハラ難民の夏の成果を、報告します。(2017/08/06 13:57)



中国
中国の経済面での男女差は世界一小さい 女性は独身でもやっていける
高い教育を受けたアラサーの独身女性は中国で「剰女(残った女性という意味)」と呼ばれている。昔の中国なら、女性は家庭の主婦となるのが普通で、そうなれるかが女性の人生の成功を左右した。しかし、現在は、女性も結婚するかしないかを選ぶことができるようになっており、家族の世話が女性の唯一の選択肢ではなくなっている。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2017/08/06 11:57)



核・原子力
災害と原発どう向き合うのか 〜 中越沖地震から10周年、柏崎でメモリアル集会
2007年7月16日に発生した中越沖震災10周年メモリアル集会が、災害被災者支援と災害対策改善を求める柏崎苅羽連絡会と同新潟県連絡会の主催によって7月22日に新潟県柏崎市文化会館で開催されました。(全国災対連ニュース第126号)(2017/08/06 11:51)



国際
クリミア制裁違反 独企業が露企業を批判
7月10日付のNew York Times紙は、ドイツの多国籍企業シーメンス(Siemens)社が同日、顧客であるロシア企業テクノプロムエクスポート(Technopromexport)社がEUによる制裁に違反してクリミアにタービン発電機を輸出していたことを公表したと報じた。(ND米紙ウィークリーニュース第125号)(2017/08/05 13:55)



中国
転換期の中日関係を理性的に受け止める
中国の台頭が中日関係に与える影響は非常に深く、中日のパワーバランスの変化は日本に大きな衝撃を与えている。ここ数年、日本は絶えずトラブルを引き起こし、中日関係の守るべき一線に挑戦している。これは強大さの表れではなく、当惑、ためらい、心理的頓挫後の困惑の反映だ。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2017/08/05 13:53)



教育
歴史教科書で灘校に圧力をかけたのは自民党の盛山正仁衆院議員(比例近畿)と和田有一朗・兵庫県議
 歴史教科書について灘校に圧力をかけた議員の名前がわかった。 私立灘中学校(神戸市東灘区)が採択した歴史教科書を巡り、自民党の盛山正仁衆院議員(比例近畿)や和田有一朗・兵庫県議が同校に「なぜ採択したのか」などと問い合わせていた。地元、神戸新聞が4日に報じた。本紙既報のように、同校の和田孫博校長が昨年、「謂(いわ)れのない圧力の中で」と題した文章で「自民党の一県会議員から『なぜあの教科書を採用したのか』と詰問された」「本校出身の自民党衆議院議員から電話がかかり、『政府筋からの問い合わせなのだが』と断った上で同様の質問を投げかけてきた」と明かしている(。(大野和興)(2017/08/05 12:21)


みる・よむ・きく
山口定著 「ヒトラーの抬頭 〜ワイマール・デモクラシーの悲劇〜」 出版は1991年だが今読む方が圧倒的に面白い
今春、安倍政権が憲法改正案を近日まとめる、という話を聞いてから山口定著「ヒトラーの抬頭 〜ワイマール・デモクラシーの悲劇〜」(朝日文庫)を読み直してみた。山口氏はドイツ・ファシズムや戦後のネオナチ、あるいは欧州の右翼運動を研究してきた政治学者でベルリン自由大学でも教鞭を執っていた。本書は1991年に出版されたもので、いわば山口教授のナチズム研究の総決算とも言うべき本となっている。(2017/08/05 11:55)



教育
もうひとつの”教科書問題” 総力を挙げてつぶしに来る極右と対峙する教育者の気骨
 ある文章がネット上で静かな話題を呼んでいる。名門で知られる神戸・灘校の校長先生が書いた文章だ。同中学校が採択した歴史教科書に対し、地元県議や自民党国会議員が動き、文句をつけるハガキが殺到し、果ては産経新聞が批判的な記事を流し、それを受けて超右翼雑誌『WILL』が長文の論文を掲載して攻撃し、といった経過を冷静に、的確な分析のもとに報告している。いま、この国で何が起こっているか、淡々とつづられた文章を読みながら空恐ろしくなった。同時に、加計学園問題に毅然つぃて対峙した前川喜平前文部事務次官の存在と重ね合わせて、最良の教育者の気骨を感じた(大野和興)(2017/08/05 01:29)



みる・よむ・きく
真性ファシズムまであっと言う間だった  ディディエ・デナンクス著「パパ、どうしてヒトラーに投票したの?」 緊急事態条項で民主国家は5週間で独裁国家に改造できた
80年代まで翻訳大国だった日本は、現在、鎖国に近いくらいに翻訳貧国に転落しています。フランスでどんどん出版されている本の大半が翻訳されないままになってもう何十年にもなります。翻訳書が全然売れないから出版社も翻訳を出すことを嫌っているからです。いい本ならくらでも翻訳されるのか、と思っていたら、むしろ出版を断るのにどんな理由でもあるくらい、翻訳書を出したくないようです。ですから、外国語ができなければ外国の情報は95%以上知ることができない時代に日本は突入しています。(2017/08/04 03:44)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■経営者に殴り殺されたキャバクラ女性従業員  フリーター全般労組・キャバクラユニオンが緊急声明

■中国の所得格差は持続的に縮小 統計局データ

■289回 ヒバク国であり、9条をもつ国なのに、なぜ?

■中国の大学進学率、4年間で12.7ポイント増

■卒業シーズン再び、北京残留を決めた若者たち

■米・印首脳会談 中国へ懸念

■対北朝鮮へ強硬姿勢 米、露中に協力期待

■南スーダン:紛争中の性的暴行、数千件にのぼる

■【西サハラ最新情報】  モロッコ百花繚乱  平田伊都子

■中国が日本製ロボットを「爆買い」する理由

■トランプ大統領 反アサド勢力への工作中止

■中国人観光客の消費額が減少、原因はネット通販の発達

■「個々の政治家以前に『構造的ラシズム(人種差別主義)』を解体しなくてはならないのです」 パリの討論会から

■厚労省:遺伝子組み換えジャガイモを承認 冷凍輸入され、外食産業で使用か

■【核を詠う】(239)『昭和萬葉集』から原子力詠を読む(4)「汚染せし雨多く降りし夏過ぎて妻みごもりぬいかりのごとく」 山崎芳彦

■日・EUの貿易関係強化 米の発言力の危機

■「嬬恋村のフランス料理」19 〜総料理長への手紙 〜 原田理(フランス料理シェフ)

■岡山県人と加計学園と教育 岡山県人は悲しんでいる

■ロシアからのハッキングのウソ

■露政府のハッカー侵入 米電力・原発が標的

■「茄子の蒸し物」  冷たく冷やしてペロリです  な すんじゃ( 韓国伝統料理人 )

■「嬬恋村のフランス料理」18 〜 魚料理のもてなし 〜 原田理(フランス料理シェフ)

■「嬬恋村のフランス料理」16 〜我ら兄弟、フランス料理人〜 原田理(フランス料理シェフ)

■嬬恋村のフランス料理7 無限の可能性をもつパスタ 原田理(フランス料理シェフ)

■「嬬恋村のフランス料理」6 デザートの喜び 原田理(フランス料理シェフ)

■「嬬恋村のフランス料理」5 衝撃的なフォワグラ 原田理(フランス料理シェフ)

■「嬬恋村のフランス料理」3   ぼくが嬬恋に来た理由  原田理(フランス料理シェフ)

■「嬬恋村のフランス料理」1 原田理(フランス料理シェフ)