広告
広告

menu
xml feed
2015年
99
水曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
「夏に成立」
人民元の行方
日本経済の崩壊
かつらじゃない
安保法案「違憲」
橋下氏・維新離党
安保関連・採決日程
日米・世界で安保
新日米ガイドライン
「文系廃止」


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
反戦・平和
橋本勝の21世紀風刺絵日記
みる・よむ・きく
国際
文化
コラム
欧州
農と食
政治
科学
核・原子力
労働問題
中東
アフリカ

環境
教育
世界経済
脱グローバリゼーション
地域
中東
沖縄/日米安保/米軍再編
ビルマ民主化
安倍政権を検証する
市民活動・催し情報
医療/健康
人権/反差別/司法
経済
中国
社会
オバマの米国
イスラエル/パレスチナ
ITフロント
福島から
遺伝子組み換え/クローン食品
農と食
憲法
アジア


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2015年09月09日
2015年09月08日
2015年09月07日
2015年09月06日
2015年09月05日
2015年09月04日
2015年09月03日
2015年09月02日
2015年09月01日
2015年08月31日



News & Features
2015/09/09 20:44:43 更新

政治
ナチスの指導者原理  最初は党内の掌握から  党の姿を見れば次の社会が見える  山口定著「ファシズム」を読む
ナチズム研究者の山口定教授はその主著の1つである「ファシズム」(岩波現代文庫)の中で、ナチスの指導者原理について触れていいます。ファシズムと言えば独裁者のリーダーシップということになりますが、最初はまず自らのよって立つ組織の原理として立ち上がってきて、それが後に権力掌握後は国家全体の指導原理となっていったとしています。ヒトラーはひとたび党首の座に着くや、党内の合議制の機関を一切なくし、党内のすべての役職も下からの選挙を廃止して、ヒトラーが任命する形にしました。こうすることでヒトラーを頂点とする権力ピラミッドが党内に生まれたのです。(2015/09/09 20:44)



反戦・平和
創価学会員9143名の安保法制反対署名 桜井均,(ナビゲーター 平田伊都子)
 2015年9月8日午前、元NHKエグゼクテイブ・プロデューサーの桜井均氏から示唆に富んだメールと、興味深い文書<池田談話>が送られてきました。 同じ日の午後、愛知県に住む創価学会員の天野達志さん(51)が、安全保障関連法案の白紙撤回を求めるおよそ創価学会員9,143人分の署名を山口代表に手渡そう、公明党本部を訪れました。が、山口代表に直接手渡すことができなかったので署名を持ち帰り、9日に再び党本部を訪れ手渡すつもりだそうです。(TBS発)創価学会の皆さん、共に安保法制撤廃に向け頑張りましょうね、、(2015/09/09 15:29)



橋本勝の21世紀風刺絵日記
248回 もう失敗は許されない五輪新エンブラム
新国立競技場に続き/五輪エンブラムも白紙撤回と/2020年の東京五輪がとても/大変なことになっている/そこで私も表現者のはしくれとして(2015/09/09 15:05)



みる・よむ・きく
小阪修平著「イラスト西洋哲学史」(挿画:ひさうちみちお) 西洋哲学の流れがよくわかってひける入門書 立憲主義や民主主義を生んだ欧州哲学をやさしく解説
  宝島社から文庫版で2冊組で出ている「イラスト西洋哲学史」(小阪修平著)は普通の哲学の学術書とは違ったスタイルの本ですが、中身は本格的です。この本の特徴は古代ギリシアから、現代に至る西洋哲学の流れを骨太に枝葉を切り落として、肝要と著者が考える哲学者に重点配分している点です。(2015/09/09 14:09)



国際
日本でシリア難民を受け入れよう! アムネスティ・ジャパンが呼びかけ
 押し寄せるシリア難民にヨーロッパは悲鳴をあげながらも受け入れに動きだしえいる。人権団体アムネスティ・ジャパンが「日本もシリア難民を受け入れよう」という賛同署名を募っている。アムネスティは政府と反政府勢力の対立が激化してから4年、シリアから国境を越えて、ヨーロッパや他の地域へ多くの人びとが逃れています。近隣諸国5カ国にシリア難民の約95%が避難しており、受け入れは限界です。日本を含め、世界中での受け入れが必要です。日本政府に対して、受け入れを求めてください!」と呼びかけている。(大野和興)(2015/09/09 13:11)



反戦・平和
【集団的自衛権問題研究】大森政輔(元内閣法制局長官) 「集団的自衛権は閣議決定でなし得ることを超えた措置であり無効」
 9月8日に行われた参議院特別委員会の初の参考人質疑のダイジェストをお送りします。与党側参考人は安全保障論から安保法案を擁護、対する野党側参考人は立憲主義や過去の政府答弁の検証などの観点から、法案を批判しました。ようやく初めての参考人質疑がなされた段階であり、質疑の内容を見ても、議論が尽くされていないことは明らかです。しかし、質疑が終了し、維新の独自案2案の趣旨説明が終わったところで休憩となり、その後、鴻池委員長が15日13時からの中央公聴会開催を強行議決しました。自公の与党のみならず、次世代、元気、改革も賛成しました。事前の確認もない抜き打ち採決でした。いよいよ、ゴールありきの強行採決のプロセスが動き出したことになります。(集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第33号)(2015/09/09 12:06)



文化
【核を詠う】(195) 『福島県短歌選集』(平成25・26年度)から原子力詠を読む(8) 「収束のつかぬ原発汚染水に基準値超えるノドグロの出づ」 山崎芳彦
 『福島県短歌選集』を読み続けているが、筆者の事情で前回から長く間を空けてしまったことをお詫びしなければならない。この間、戦争法案をめぐって、その廃案を求める大きな運動が前進して、さらに広がりを見せていることに、憲法破壊・唯我独尊の安倍政権の許しがたい政治への怒りの高まりに、小さくとも筆者自身にできることを為していきたいとの思いは強い。福島第一原発事故による被災にかかわって詠われた作品を抄出させていただきながら、改めて原子力発電がひとたび過酷事故を引き起こせば、人々の生活をどれほど深刻な苦難に陥らせるものかについて考えさせられ、同時にその苦しみや困難の現実の中で、確かな日々の生活を5年を越えて維持している人びとについて、思うことは多く、きれいごとだけでは済まされないさまざまな「生」の姿があるに違いない。原発事故被災により強いられた苦難の数々があるに違いない。戦争法を企む安倍政権は、事故被害者の苦しみの現実を無視し、環境破壊の深刻さを無視し、「原発回帰」にまっしぐらである。それだけでなく、核燃料サイクル事業の現実化への取り組みを策謀している。その陰に核兵器保有への企みが見える。(2015/09/08 23:16)



反戦・平和
“平和憲法”と自衛 池田大作『二十一世紀への対話』(with アーノルド・トインビー)より
 40年前、創価学会の池田大作会長は英国の歴史家アーノルド・トインビーと対談したときに「日本国憲法」について発言している。表題は「21世紀への対話」。以下はその抜粋である。(2015/09/08 20:08)



コラム
インターネットについて 滝川雅弘(クラリネット奏者)
  私が初めてネット接続したのは約13年程前、42歳のとき人に勧められてでしたが、見知らぬ人達が匿名で私の演奏について論評していたり動画が上がっていたりで驚いたものです。4年程前にSNSも人に勧められ始めましたが、Twitterは工作員に絡まれると云う事を体験し、Facebookも最終的には同じだと分かりました。(2015/09/08 12:30)



欧州
フランスで難民を排斥するな、というデモが起きる 避難所を提供する運動も
  パリの飛田さんの原稿がUPされたばかりで、重なりますが、フランスでは今、難民を受け入れるかどうかをめぐって議論が起きています。そして難民を受け入れよ、というデモも行われたばかりです。チュニジア出身でパリ在住の人から送られたその現場の写真です。(2015/09/07 17:04)



欧州
「サルコジの両親だって受けれるよ」 パリで移民排除政策への抗議集会
 3歳のシリアの難民の溺死で 移民排除の政策に反対し パリ共和国広場でも抗議集会5日、パリの共和国広場では、「国境を開けよ」「迫害された総ての人々に亡命権を」「私は受け入れに賛成だ」と叫んで、数千人がシリアなどからの難民を支持して集会した。彼らはトルコの地中海に望むボルドリュム(Bodrum)海岸に溺死して打ち上がった3歳のシリアの難民の子供(Aylan Kurdi)の写ったトゥイッターの写真を見て集まった者も多い。(パリ=飛田正夫 2015/09/06 6:10日本標準時)(2015/09/07 16:14)



農と食
英国政府 ネオニコ系農薬2種の使用を一部で許可
  英国政府は7月21日、、EUが一時使用禁止にしているネオ ニコ系農薬のうち2種類(チアメトキサム、クロチアニジン)の 使用を一部解禁した。英国全国農民連盟の申請によるもので、イ ングランド東部の約3万ヘクタールに限定し、かつ使用期間を 120日に限定して、ネオニコ系農薬で種子処理したナタネの播 種を承認した。(有機農業ニュースクリップ)(2015/09/07 14:09)



みる・よむ・きく
繭に小さな穴を穿って・・・夏をゆく人々 笠原眞弓
 エンドロールがはじまって、ポカーンとしている私。不思議!! が最初の感想。時間が経つにつ れ、既視感が湧き上がってくる。14、15歳の頃の私が混沌の海から立ち上がってくる。あの頃の私は、少年少女文庫に夢中だった。同年輩の人たちと、毎日物語の中で生きていた。何が起きても不思議のない世界で、夕日の中にアポロンを見た。(2015/09/07 00:13)



政治
労働組合と安保関連法制 ドイツ労働戦線(DAF)と産業報国会 ドイツでは労組がまず解散させられた
  戦時に突入した場合、労働組合はどうなるのだろうか?そのヒントを歴史に見よう。ファシズムとは戦争に勝利することを最大の目的とし、リーダーが国会に縛られることなく自己の裁量で、国のあらゆるリソースを動員できる国家総動員体制である。選挙で首相になったヒトラーが独裁者になったのは全権委任法を可決させて、ドイツをファシズム国家に変更した時だった。全権委任法の5条は以下。(2015/09/06 19:07)



コラム
首相をめぐるミステリー
ミステリー小説が好きという人は少なくない。私も子供のころからシャーロック・ホームズに夢中だったし、現代日本のテレビでも、ミステリーやサスペンスは大流行である。ミステリー小説というのは「何らかの事件(出来事)の謎を、占いなどではなく、知的・合理的推理によって解明する」のが基本であり、1841年、米国のエドガー・アラン・ポーの「モルグ街の殺人」によって初めて作品化されたというのが定説である(その数ヶ月前に連載が始まった、英国のチャールズ・ディケンズの「バーナビー・ラッジ」が最初という少数説もある)。(2015/09/06 18:06)



国際
ND米紙ウィークリーニュース第54号(August 28,2015) 〜ND(新外交イニシアティブ)注目の外交・安全保障関連ニュース〜
●目次●/平和主義から逸脱する日本に批判(WP 8/11)/ナショナリズム対立を煽る日中韓の歴史認識(FT 8/11)/安倍首相の戦後70周年談話 率直な謝罪を避ける(WSJ 8/15)/バンコクで爆破事件 少なくとも20人死亡(NYT 8/17)/カイロ自動車爆弾テロ 治安施設前で(NYT 8/20)/北朝鮮と韓国 軍事境界線で砲撃の応酬(NYT 8/21)/(2015/09/06 17:24)



反戦・平和
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の「戦争法案廃案!安倍政権退陣」にむけた9月前半の運動について
戦争法案をめぐる国会の審議は最大の山場を迎えつつあります。8月30日、私どもは国会周辺で12万人の市民を結集した大きな抗議行動を成功裏に展開し、同時に全国で1000カ所以上の地域・草の根の行動を組織しました。この運動は確実に政府・与党に大きな衝撃を与え、法案廃案に向けた世論の形成に大きく貢献したと自負しております。法案の最重要局面をむかえ、私どもは以下のような行動を配置し、国会内の野党の皆さまと共同して、戦争法案を廃案!安倍政権退陣を目指して闘いたいと思います。(2015/09/06 17:13)



反戦・平和
「東アジア市民連帯」が目指す未来とは 東アジア市民連帯主催「戦後70年−東京国際シンポジウム −私たちは新しい未来を切り開く−」
戦後70年目の今年8月に発表された安倍談話に対抗するべく、昨年8月の発足後、院内集会や学習会の開催、映画「ジョン・ラーベ」の上映など様々な活動を約1年間取り組んできた「戦後70年 新しい東アジアへの一歩へ!市民連帯」(略称「東アジア市民連帯」)は8月22日、東京・千代田区の学士会館に米国・ロシア・中国・韓国などから有識者らを招き、これまでの集大成とも言える国際シンポジウムを開催した。(坂本正義)(2015/09/06 16:13)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■労働組合と安保関連法制 ドイツ労働戦線(DAF)と産業報国会 ドイツでは労組がまず解散させられた

■8月30日の国会12万人・全国100万人大行動の報道クリップ】補足

■【集団的自衛権問題研究会】統幕長「夏までに法整備終了」=昨年末の訪米時に説明

■米軍によるアフガニスタン市民殺害の徹底捜査を

■首相をめぐるミステリー

■戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の「戦争法案廃案!安倍政権退陣」にむけた9月前半の運動について

■【集団的自衛権問題研究会】河野統幕長に「君の発言かと聞いたのか」

■「サルコジの両親だって受けれるよ」 パリで移民排除政策への抗議集会

■繭に小さな穴を穿って・・・夏をゆく人々 笠原眞弓

■ND米紙ウィークリーニュース第54号(August 28,2015) 〜ND(新外交イニシアティブ)注目の外交・安全保障関連ニュース〜

■挺対協週刊ニュース2015−26&27号(8月19日発行) 〜日韓青年学生「ナビ」ネットワークツアー

■「公務労働運動とはなにか」公務員労使関係にみる日本の労働の特質 熊沢誠氏(甲南大学名誉教授・労使関係論)へのインタビュー(国公労連による)

■『家族という病』の耐えられない軽さ 熊沢誠(甲南大学名誉教授 労使関係論)

■フランスで難民を排斥するな、というデモが起きる 避難所を提供する運動も

■英国政府 ネオニコ系農薬2種の使用を一部で許可

■【たんぽぽ舎発】核兵器にも近い設備の1つである「もんじゅ」の永久閉鎖処分こそ唯一の道 山崎久隆

■クラリネットの思い出 野崎剛史(クラリネット奏者)

■<民族自決権>って何? 平田伊都子

■大衆運動と政治的な出口

■インターネットについて 滝川雅弘(クラリネット奏者)

■「東アジア市民連帯」が目指す未来とは 東アジア市民連帯主催「戦後70年−東京国際シンポジウム −私たちは新しい未来を切り開く−」

■【SMC発】昆虫の雌雄決定に気候変動が影響?

■「嬬恋村のフランス料理」6 デザートの喜び 原田理(フランス料理シェフ)

■『私の労働研究』−著者自身による広告 熊沢誠(甲南大学名誉教授・労使関係論)

■【西サハラ最新情報】バイスニュースのジャーナリストたち逮捕 平田伊都子

■初めての海 クラリネット奏者アンナ・パウロヴァー Anna Paulová、海のないチェコからの音楽の旅

■【SMC発】北アメリカと東アジアの厳冬は北極の温暖化と関連している

■【8月30日の国会12万人・全国100万人大行動の報道クリップ】

■「広島、長崎への原爆投下、国際裁判の対象」 〜ロシア下院議長の発言を読む