広告
広告

menu
xml feed
2016年
75
火曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
「イスラム国との戦い」
積極的平和主義と命
安倍シンパ・経営委員長
「良心的出版人」逮捕
投票に行こう
「年金30兆円損失」
期日前投票1.7倍
汚染土 「170年」
「統帥権」の時代
野党共闘攻撃ビラ


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
コラム
東日本大震災
国際
中国
アフリカ
文化
欧州
みる・よむ・きく
イスラエル/パレスチナ
橋本勝の21世紀風刺絵日記
市民活動・催し情報
人権/反差別/司法
農と食
オバマの米国
TPP/脱グローバリゼーション
安倍政権を検証する
環境
科学
検証・メディア
福島から
反戦・平和
沖縄/日米安保/米軍再編
政治
核・原子力
遺伝子組み換え/クローン食品
医療/健康
中東
北朝鮮
アジア
社会
ITフロント


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2016年07月05日
2016年07月04日
2016年07月03日
2016年07月02日
2016年07月01日
2016年06月30日
2016年06月29日
2016年06月28日
2016年06月27日
2016年06月26日



News & Features
2016/07/05 20:25:16 更新

コラム
ビッグデータによる世論調査  世論調査を問うレポート第三弾 谷克彦 ( 数学月間の会 世話人 )
現代は,衛星からスマートフォンまで大小のソースから,さまざまなデータが絶えまなく集められています.検索サイトのgoogleやyahooにはビッグデータが蓄積しています.(※wikipedia によると「ビッグデータ」とは、市販されているデータベース管理ツールや従来のデータ処理アプリケーションで処理することが困難なほど巨大で複雑なデータ集合の集積物を表す用語)ビッグデータの様々な利用法やそのための解析法も急速に発展しつつあります.従来の世論調査は,RDD(無作為抽出)と呼ばれる電話によるアンケート形式が主流であるが,先日,yahooのビッグデータを用いた参院選挙当選予測が発表されました.(2016/07/05 20:25)



国際
ND米紙ウィークリーニュース第88号(June 29, 2016)
●目次●/米海兵隊増強計画で グアム 米からの独立も(WP 6/17)/沖縄 殺人事件後に米軍へ激しい抗議(NYT 6/19)/インドネシア軍艦、南シナ海で中国籍漁船に発砲(WSJ 6/20)/(2016/07/04 22:56)



中国
JCLIFセミマンスリーニュース(「人民網」日本語版 2016年6月後半 抜粋)
日中労働情報フォーラム(JCLIF)ウェブサイトでは、毎月の前半と後半の2回、「人民網」日本語版から労働者・労働組合および日中関係に関わる記事(20件)を選択し、その抜粋(冒頭部分)を掲載しています。(2016/07/04 22:51)



安倍政権を検証する
「積極的平和主義」の影響が明瞭に ダッカの人質事件と海外での「自衛隊」の初戦闘の可能性 
  今回のバングラディッシュの首都ダッカで起きたイスラム国系戦闘員による日本人も含めた人質事件。立てこもりがもっと長く続いていた場合、日本初の戦争になった可能性もあります。昨年9月に安保法制が国会で可決され、自衛隊は日本人が海外で拉致されたり、人質にされたりした場合に救援活動の中で軍事的に応戦することが可能となっています。自衛隊は事件が起きた当該国の政府の承認があった場合は邦人の輸送だけでなく、必要な場合は武力の行使を含めた邦人の身柄の安全確保ができる、ということになったからです。(2016/07/04 00:53)



コラム
東電は右翼団体にひれ伏した  東電株主総会報告  木村結
 6月28日東電株主総会は開催された。昨年から原発保有9電力は同日開催に戻し、集中開催への非難などなかったかのようだ。脱原発・東電株主運動が議案提案を始めてから26年目となった今年は303名25万株で9件の提案を提出した。最も株数が多かった2006年727名53万7千株に比べるとほぼ半減してしまった。昨年は、3名のグループが原発推進提案を出し、会場内からも「再稼働推進」の要望が出された。10兆円もの税金をつぎ込まれている事実上の破綻会社であるにも拘らず、「そろそろ配当金も」という再稼働しなければ利益は出ないとの説明をする会社を後押しするような発言も相次いだ。脱原発の意見や質問には多くのヤジが飛び交い、まともな議論を期待する株主の出席は益々減っていく。(2016/07/03 16:21)



アフリカ
【西サハラ最新情報】  断食月はテロ月間じゃない!  平田伊都子
 2016年7月1日、ラマダン断食月で最後の金曜日、世界中でテロ事件が勃発しました。 パレスチナでは前日にユダヤ人入植地キリヤット・アルバでユダヤ人少女が刺殺され、襲ったパレスチナ人が銃殺された事件に続き、金曜日には3件の殺人事件が起こりました。 最初に、パレスチナのナブルスで、パレスチナ人(63)がイスラエル兵の催涙ガス弾直撃で殺されました。 ヘブロンのキリヤット・アルバ入植地では、ナイフを持っていたという嫌疑でパレスチナ女性がイスラエル軍に銃殺されました。 さらにヘブロン近郊で、パレスチナ人がユダヤ人入植者の車を銃撃し、一人が死亡し三人が負傷しました。 そしてバングラデシュ首都のダッカでは、ホリ―・アルチザン・ベーカリー・カフェが7人の武装集団に襲われ、イタリア人9人、日本人7人、バングラデシュ人3人、インド人、アメリカ人など20人が犠牲になってしまいました。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 以下は、ラマダン断食月明けを目前にした西サハラ情報です。(2016/07/03 12:28)



文化
音楽にかける青春 岩崎宙平さん(28) プラハで指揮者デビュー  Chuhei Iwasaki
今、もっとも生き生きとした日本の指揮者の一人がプラハで活躍中の岩崎宙平氏(28)です。プラハ音楽院に留学後、ドヴォルジャークやショスタコーヴィッチの曲を振って指揮者デビュー。作曲家としても活動しており、自作のシンフォニーも指揮しています。将来、大きな期待がかけられる人でしょう。今回、その岩崎さんに、プラハでの音楽生活についてお聞きしました。(2016/07/03 02:36)



コラム
メディア観戦記 21  木村結
■7月2日  スーパーJチャン 争点憲法改正 無所属にも改憲派 ・ ビックコミックスピリッツの付録に日本国憲法 小学館編集者坪内さん 若い読者と読者とリンクするので。明日発売です。買って応援! プレゼントしても良いかも。 ■2日  報ステ 年金の運用5兆円超損失 株安で…正式公表は参院選後 ・GPIFの年金運用 昨年10月 株式24%→50%に 毎年ほぼ7月初旬に公表していたのに今年は参院選後の7月29日 富川さん 年金の半分を株につぎ込んでいるハイリスク(2016/07/02 18:14)



文化
ロシアへの旅  アンナ・パウロヴァー ( チェコのクラリネット奏者 ) Anna Paulová
音楽の街、プラハのクラリネット奏者、アンナ・パウロヴァーさんが今回、演奏旅行にやってきたのはロシア。チェコとロシアと言えば、過去の歴史には苦い記憶もありました。1968年、ソ連の戦車がやってきて人間の顔をした社会主義を目指した「プラハの春」を押しつぶしてしまったことです。しかし、1993年生まれの未だ22歳のアンナさんにとっては、ソ連時代も直接知らない過去の歴史です。(2016/07/02 03:59)



欧州
ペットへの虐待は絶対に許せない  社会学者ミシェル・フィズ(Michel Fize)
人権という言葉があっても、犬や猫の権利という言葉は生まれていない。ペットの愛好家がいる反面で、ペットを捨てたり、虐待したり、殺したりするケースも多数告発されており、それは国境を越えてフランスでも同様のようである。「ペットへの虐待は絶対に許せない」そう憤慨したコラムをハフィントンポストのフランス語版に寄稿したのはパリ在住の社会学者ミシェル・フィズ氏(Michel Fize)だ。(2016/07/02 02:13)



コラム
「アベノミクスの弱点」  3年後   グローバル時代の「ルイスの転換点」
アベノミクスがマスメディアの絶賛を浴びて登場して半年後に筆者は日刊ベリタに「アベノミクスの弱点」(2013年6月)と題する文章を書きました。テーマはいくら日銀が金融緩和しても自由貿易の流れと工場や生産施設の海外移転が止まらない限り、実質賃金が上がらないから、アベノミクスは成功しないだろう、ということでした。この原稿を書いたのはアベノミクスが始まっても工場の国内回帰の流れがほとんどないどころか、さらに空洞化が進んでいることが明らかになってきたのを新聞で読んでからでした。デフレ対策は重要と思っていましたから、金融緩和で何か変わるかも・・・という期待は当初持ちましたが、結局、日本企業の世界戦略は変わらなかったのです。むしろM&Aを通して外国企業を買収して海外で稼ごうという戦略が明瞭になっています。あれから丸々3年経ちましたが、日本国内の実質賃金はアベノミクスが始まって3年連続して低下し続けています。(2016/07/01 23:07)


コラム
世論調査は正しいか? 検証レポート その2  谷克彦 (数学月間の会 世話人)
世論調査の結果と選挙結果が逆転した例が,しばしば見られるようです.賛否が半々(50%付近)の拮抗状態では,標本(サンプル)誤差は大きいので要注意です.信頼度95%にすると,サンプルサイズ200人のサンプル集合をとると7.1%の誤差があります.差が7.1%ですから賛成が50%こすか反対が50%越すかわからない場合は投票による賛否の結論も統計上の誤差で変わりうる、ということになります。ちなみにサンプル数が600人だったら誤差は4%ぐらいになり精度が上がります.一般にサンプル数がnだったら1/√nです.これはnが母集団よりはるかに少ないときに成り立ちます.(2016/06/30 21:20)


みる・よむ・きく
アジアの女性の実像を探る意欲的な試み 「Rethinking Representations of Asian Women」(アジアの女性の表象を再考する) 10人の社会学者・文化人類学者が研究を持ち寄り編纂
 今年出版された意欲的な本の1つが「Rethinking Representations of Asian Women」(アジアの女性の表象を再考する) です。アジアの女性の実像を探る意欲的な試みで、10人のアジアの社会学者・文化人類学者がそれぞれの研究を持ち寄り、伊地知紀子氏、加藤敦典氏、櫻田涼子氏の3人の日本の研究者が最終的に1冊の本にまとめ上げました。特筆されることはこの本が英文で外国の出版社から出版されたことです。そのことによって、日本人だけでなく、英語を理解するアジアの人々、あるいは世界の人々がこれらの研究にアクセスできるようになりました。具体的なテキストはバリエーションに富んでいます。■台湾の女性の水子供養を研究したもの、■食肉関連の仕事を割り振られてきたネパールの社会の下層カーストに位置する女性たちの生活向上のための互助的な取り組み、・・・(2016/06/30 08:09)


みる・よむ・きく
子安宣邦著 「『大正』を読み直す」(藤原書店) 戦後70年の原型としての大正時代 
近世日本思想史が専門の子安宣邦教授の話題の最新刊が「『大正』を読み直す」(藤原書店)です。話題の、と書いたのは様々な新聞で書評が書かれ、注目を集めているからに他なりません。なぜ今、「大正」時代に注目するのかと言えば、大正時代が明治と昭和の狭間の15年ばかりの短い時代(1912−1926)だったにも関わらず、日本で戦前の軍国主義・全体主義が揺籃された決定的な時代だったからであり、これが子安氏が本書を書いた動機にもなっています。(2016/06/29 16:14)


イスラエル/パレスチナ
イスラエル軍、裁判なしでパレスチナ人教師の拘禁を延長
イスラエル軍は、パレスチナ人サーカス・パフォーマー、ムハンマド・ファイサル・アブ・サハさんの行政拘禁命令を更新した。サハさんは、昨年12月に逮捕されて以来、起訴もなく拘禁されてきた。行政拘禁制度が、恣意的、抑圧的に適用されている一例である。(アムネスティー国際ニュース)(2016/06/28 23:48)


みる・よむ・きく
ジャン・ビヤンボーム著 「宗教に対する沈黙 〜ジハーディズムに直面した左翼〜」
フランスのパリでは昨年1月に風刺新聞のシャーリー・エブドに対するテロが起き、風刺漫画家ら12人以上が殺されました。フランスでは「私はシャーリーだ」というプラカードを掲げて市民が多数抗議に参加しましたが、この時、日本では<異国の宗教を風刺する漫画を描くのはけしからん><シャーリー・エブドはヘイト団体だ>と言ったようにむしろ、殺された風刺漫画家たちへの非難の渦が起きました。さらに<イスラム国とイスラム教は関係ない>というメッセージも国境を越えて飛び交いました。11月に今度はパリのカフェテラスにいた普通の人々や劇場でコンサートを楽しんでいた人々がテロに会い100人以上が殺されました。(2016/06/28 19:54)


コラム
改憲後の新聞  「プラウダにイズベスチヤ(ニュース)なし、イズベスチヤにプラウダ(真実)なし」
憲法がもし改正された後、新聞業界はどう変わるのだろうか? 「公益」という言葉のもとで表現の自由が規制される上に、特定秘密保護法もあり、面白い記事が今以上に出てこれなくなることが予想されるのである。新聞ファンには耐えられないことだろう。  大手新聞の一角にはプロパガンダ的な新聞もあるけれども、プロパガンダ闘争に勝利したあと、まだプロパガンダ新聞の必要性があるのだろうか。憲法が改正されれば政府自身がプロパガンダ機関となってすべての新聞の論説から記事まで注文をつけることができる時代になるかもしれないのである。そうなったら政府統制の大手プロパガンダ新聞が2紙あれば事足りる。(2016/06/27 23:02)


文化
【核を詠う】(212)今野金哉歌集『セシウムの雨』の原子力詠を読む(6)「融け落ちし燃料デブリは何処ならむ爆ぜし建屋に氷雨降る今日」 山崎芳彦
 今野金哉歌集『セシウムの雨』の作品を読んできて今回が最後になるのだが、福島原発事故の被災の実態、本質を短歌作品として詠み、福島の地から発信する今野さんのさらなる営為が続くに違いない。今野さんの作品は、原発事故が5年を経ても収束するどころか放射能汚染が人々を苦しめ続け、平穏、平和に健康で文化的な生活を営む人間の権利が蹂躙されている現実と、将来への不安を、まさに福島に生き、暮らす歌人としての真実の息づかいで短歌表現してきたし、これからもし続けるのであるに違いない。多くの原発事故被害者と、原発があるかぎり「明日の被害者」にならざるを得ないこの国の多くの人びとがさまざまな「原発ゼロ」を目指す運動に取り組んでいる。それに対して、安倍政府と加害者である電力企業と原発推進勢力は原発事故被害者を蹂躙する暴力的ともいえる姿勢をあらわにし、原発回帰を急いでいる。いま、参院選の中で、憲法と原発をひとつのこととして考えなければならないと思う。(2016/06/27 20:34)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■265回 参議院選スタート!!最悪アベトリオ大行進

■改憲後の新聞  「プラウダにイズベスチヤ(ニュース)なし、イズベスチヤにプラウダ(真実)なし」

■「アベノミクスの弱点」  3年後   グローバル時代の「ルイスの転換点」

■アジアの女性の実像を探る意欲的な試み 「Rethinking Representations of Asian Women」(アジアの女性の表象を再考する) 10人の社会学者・文化人類学者が研究を持ち寄り編纂

■【核を詠う】(212)今野金哉歌集『セシウムの雨』の原子力詠を読む(6)「融け落ちし燃料デブリは何処ならむ爆ぜし建屋に氷雨降る今日」 山崎芳彦

■サハラ砂漠の渇死難民数知れず  EUを離脱しても英国にとり憑く移民難民  平田伊都子

■Brexit 最初の作業は大陸とのトンネル封鎖  英国内務大臣が発表

■東電は右翼団体にひれ伏した  東電株主総会報告  木村結

■【西サハラ最新情報】  断食月はテロ月間じゃない!  平田伊都子

■音楽にかける青春 岩崎宙平さん(28) プラハで指揮者デビュー  Chuhei Iwasaki

■メディア観戦記 21  木村結

■ペットへの虐待は絶対に許せない  社会学者ミシェル・フィズ(Michel Fize)

■世論調査は正しいか? 検証レポート その2  谷克彦 (数学月間の会 世話人)

■パリの画家/漫画家のオリビア・クラベルさんにインタビュー2 Interview Olivia Clavel ブリジット・フォンテーヌの奇想天外な歌 「ヌガー」のビデオクリップづくり

■西平重喜『統計でみた選挙のしくみ』を読む 根本行雄

■メディア観戦記 20  木村結

■英・国民投票  欧州連合離脱派が勝利  キャメロン首相は辞意表明との報道

■「この国に未来を築こう −安全保障関連法に反対する関西圏大学有志の会共同集会」

■スコットランド民族党、二コラ・スタージョン党首「もし英国が欧州連合離脱を決め、スコットランドが欧州連合残留を望んだ場合、スコットランドで英国からの独立を求める住民投票を求める声が非常に強まるでしょう」

■英国のEU離脱国民投票  英国経済の明暗は?  キャメロン首相の胸の内

■ND米紙ウィークリーニュース第87号(June 21, 2016)

■広島災対連NEWS No.21(2016年6月13日発行)

■東電の特殊な体質 「電力会社が一番気にするのはマスコミと政治」 菅直人(衆議院議員・元首相)

■パリ警視総監がデモ禁止令  約半世紀ぶり  

■東電の第三者検証委員会の報告について 2 「田中委員長は説明義務を果たす気はないと電話で回答してきた」 菅直人(衆議院議員・元首相)

■ 東電の第三者検証委員会の報告について 「当時首相であった私自身が「炉心溶融」という表現を使わないように指示したことは一度もない」 菅直人(衆議院議員 元首相)

■第26回「憲法を考える映画の会」 一人のアメリカ人が 米軍への思いやり予算に疑問を抱く映画『ザ・思いやり』 米軍人軍属の住宅や学校だけでなくゴルフ場やレストランまで日本の「思いやり」で・・

■サッカー欧州大会 「EURO2016」 ニュースの生放送中に「労働法改正はレッドカード(退場)です」

■ひたすら記録することの意味  『圧殺の海 第2章 辺野古』を観る  笠原眞弓

■メディア観戦記19 木村結