広告
広告

menu
xml feed
2016年
620
月曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
消えた「原発問題」
笑い止まらぬ舛添氏
東電「第三者」報告書
「90歳、いつまで」
年金運用損失 5兆円
立憲主義の欠落
民進党の参院選公約
舛添と石原
池上彰・重大な決意
都知事・蓮舫出馬せず


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
文化
コラム
人権/反差別/司法
市民活動・催し情報
みる・よむ・きく
欧州
国際
農と食
オバマの米国
TPP/脱グローバリゼーション
安倍政権を検証する
アフリカ
環境
橋本勝の21世紀風刺絵日記
科学
検証・メディア
中国
福島から
反戦・平和
東日本大震災
沖縄/日米安保/米軍再編
政治
核・原子力
遺伝子組み換え/クローン食品
医療/健康
中東
北朝鮮
アジア
社会
ITフロント
スポーツ
地域


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2016年06月20日
2016年06月19日
2016年06月18日
2016年06月17日
2016年06月16日
2016年06月15日
2016年06月14日
2016年06月13日
2016年06月12日
2016年06月11日



News & Features
2016/06/20 22:45:11 更新

文化
二つとない交友であったー溝口回想   子安宣邦 (近世日本思想史 大阪大学名誉教授)
このような交友が溝口以外のだれかとの間にできることはない。それは二つとない交友であった。だがそう思っているのはこの世に残る私であって、あの世の溝口がそう思っているかどうかは知らない。私が本郷の文学部の建物で学部学生時代以来ふたたび溝口に出会ったのは、やがてあの大学紛争が起きようとする1967年の4月であった。それは12,3年ぶりの再会であった。その4月に私は倫理の助手となり、彼は中文の助手となった。50年代の半ばすぎ〈革命〉運動に挫折した私たちは疲れ切って大学にもどってきた。だが溝口はいつも元気であった。彼には挫折がなかったのかもしれない。当時フランス文学をやっていた私は中文の溝口たちと文学サークルを作ったりしていた。(2016/06/20 22:45)



コラム
保守と革新  何が革新で何が保守なのか?
 最近、日本では保守とか革新という言葉の使われ方が曖昧になっているところはないでしょうか。マスメディアで今、注目を集める論客、中島岳志氏(東京工業大学教授)が自身の立場を「リベラル保守」という言葉で掲げています。「リベラル保守宣言」という著書も出されています。この言葉の「保守」とはどういう意味なのでしょうか?筆者は未読なので、詳しいことは不明ですが、最近行われた朝日新聞のインタビューには以下のようなくだりがありました。中島氏の保守と革新という言葉についての考え方が記されていますので引用したいと思います。 Q 「保守的」とされる自民党の改憲草案は、憲法を一気に書き換えようとするものですよね。中島「あの改憲草案は、非常に『革新』的です。・・・」(2016/06/20 04:40)



コラム
タイのバンコクで読む剣豪小説の味わい 2 バンコク在住 宇崎喜代美 
 異国の食材、料理にストレスがある私は、時代小説に「峠の茶店で団子や黄な粉餅を食べる」とか「江戸で最近評判のうなぎのかば焼」といった表現が出てくるとその場面を想像して頭の中はいっぱいになってしまう。そして小説に描かれた食べものをつくるための材料を日本から持ってきて、懐かしい日本食を片端から自分で作るようになった。何をどのように作るかを考えだすと眠れなくなることもしばしばなのだ。かまぼこ、さつま揚げ、栗の渋皮煮、わさび漬け、漬物、ゆず皮を刻んで入れた蕎麦、ふきのとう味噌、豆腐に納豆、特にシンプルな昔ながらの味を残した食べ物がなんとも恋しく思え自分でつくってみた。。(2016/06/19 15:58)



コラム
タイのバンコクで読む剣豪小説の味わい 1 バンコク在住 宇崎喜代美   
祖父は東映映画会社の初代の衣装の着付け師だった。そして時代劇好きの祖母に京都で育てられた私は自然と子供の頃から時代劇に馴染んでいた。それがうって変わって職業人になってからはマッハのスピードで飛ぶ飛行機の中で働き、同じ日に別の国や違った時間帯の国にワープするような環境で生きてきた。だから余計飛行機が到着した滞在先の国のベットタイムに本来の自分の世界に戻るための時代小説は手離せなかった。そして、異国の地タイで暮らしだしてからは一層、望郷の念が募り、時代小説はさらに大きな位置を占めるようになっていった。タイに住んでかれこれ二十三年、恐らく五百冊は読んでいると思う。(2016/06/19 15:30)



人権/反差別/司法
ハンセン病元患者たちの追悼式典に最高裁事務総長が出席  根本行雄
 2016年6月16日、国の強制隔離政策でハンセン病療養所に収容されたまま亡くなった元患者の名誉を回復し、追悼する式典が東京・霞が関の厚生労働省で開かれた。患者の裁判を裁判所外の「特別法廷」で開いていた運用を違法と認めた最高裁の今崎幸彦事務総長が出席し、献花をした。式典は厚労省主催で2009年から毎年開かれているが、最高裁関係者の出席は初めてである。差別や偏見をなくすための闘いは、まだまだ、続く(2016/06/19 13:01)



安倍政権を検証する
民進党の蓮舫議員  菅原一秀議員(自民党)「(蓮舫氏が)日本人に帰化をしたことが悔しくて悲しくて泣いた」への反論
自民党の菅原一秀衆院議員(東京9区)が東京都知事選をめぐって民進党の蓮舫議員につき「五輪に反対で、『日本人に帰化をしたことが悔しくて悲しくて泣いた』と自らのブログに書いている。そのような方を選ぶ都民はいない」と発言したと報じられた。そのような事実があったのかどうかも含めて、社会的な問題となっている件に関して、民進党の蓮舫議員はツイッターで次のように書いた。(2016/06/19 06:57)



国際
マスメディアによる世論調査の検証の必要性  サンプリングが適切かどうか  世論調査が誤っていた去年の英国の選挙の場合 統計上の誤差を考えると細かい増減で一喜一憂するのは愚か
昨年の英国の総選挙で、世論調査の支持率と投票後の結果が大きく異なっていたことがあり、英国ではなぜそのようなことになったのか、検証が行われました。本紙でも数学に詳しい谷克彦氏による問題提起がなされています。英国の場合、事前の世論調査では労働党と保守党が拮抗しているとされましたが、蓋を開けてみたら、保守党の圧勝だった問題です。英国で調査委員会が組織され、検証した結果、世論調査で意見聴取が行われたサンプル集団に偏りがあり、サンプルに含まれる労働党支持者の割合が実際の社会の割合よりもかなり多かったことが明らかになりました。(2016/06/19 05:31)



市民活動・催し情報
数学月間懇話会 7月22日 特集「世論調査は正しいか 松原望(東京大学名誉教授,聖学院大学)」ほか 入場無料 
数学月間懇話会 主催●日本数学協会,数学月間の会(SGK) 日時●7月22日,14:00-17:10 「世論調査は正しいか 松原望(東京大学名誉教授,聖学院大学)」などの特集があります 場所は東京大学(駒場) 無料(2016/06/18 10:36)



コラム
マスコミ各社・選挙前の世論調査の「支持率」は本当に信頼できるのか? サンプル集合の選び方で数字はまったく変わる  谷克彦(数学月間の会 世話人) 
  これから選挙に突入します.世論調査,ビデオリサーチ,こういったものがどれほど正しいのか疑問に思っています.自分は聞かれたことがないのにどうして意見が反映されるのか?わずかなサンプル集合で行った統計的推論が母集団の性質になるのか?素朴な疑問ですが,やはり根拠のない不安ではなかった.これらの前提にはランダムサンプリングであることが必要ですが,誰もランダムサンプリングがなされたことを保証できません.(2016/06/18 10:29)



コラム
選挙と投票率  なぜ若い世代になるほど投票率が下がるのか  この分析に野党躍進のヒントがある
投票率を年齢別に分析してみると、基本的な傾向として年齢が低くなるほど投票率が低下しており、2014年の衆院選を振り返れば60代が68.28%とトップ、50代は60.07%、70代以上が59.46%、40代が49.98%、30代が42.09%、20代が32.58%となっています。20代に至っては投票したのは3人に1人となっています。この傾向は長期的なものですから、その意味では若い世代の投票率を上げることが野党には必要になるでしょう。以下は総務省の年代別の投票率のデータです。いったいなぜ、年齢が高いほど投票率が高く、年齢が低いほど投票率が低いのでしょうか。(2016/06/18 02:03)



みる・よむ・きく
福島第一原発事故から緊迫の5日間を描く映画「太陽の蓋」  7月16日から劇場公開
この夏、7月16日から映画館で公開が行われる映画「太陽の蓋」。2011年3月11日、東日本大震災による福島第一原発事故の発生から緊迫の5日間を、新聞記者を主人公に設定し、事故の対応に追われた菅直人首相や枝野幸男内閣官房長官、さらにその周辺で活動していた実際の担当者たちを実名で登場させ、あの時、何が起きていたのかを追体験できるように作られた映画のようです。(2016/06/17 13:20)



欧州
ドイツで難民施設への憎悪犯罪が急増 アムネスティが早急な対策を提起
 ドイツで難民施設に対する憎悪犯罪が急増している。国際人権団体アムネスティの調査によると、難民施設に対する犯罪が2013年の63件から昨年は16倍の1,031件になっている。アムネスティは、その背景に不十分な当局の対応があるとして、その改善の必要性を指摘している。以下、「アムネスティ国際ニュース」から。(大野和興)(2016/06/17 12:52)



みる・よむ・きく
「誤報じゃないのになぜ取り消したの?〜原発『吉田調書』報道をめぐる朝日新聞の矛盾〜」(彩流社ブックレット)
昨今、新聞は政治や経済、社会の動きを本気で伝えているのだろうか?それとも、噂の通り、首相との会食に象徴されるような政権との関係に縛られて、書きたいことも書けなくなっているのだろうか・・・。4月に出版されたばかりのブックレット「誤報じゃないのになぜ取り消したの?〜原発『吉田調書』報道をめぐる朝日新聞の矛盾〜」(彩流社)はそんな疑問を感じる読者に1つの手がかりを提供しています。朝日新聞と言えば東京新聞や毎日新聞などとともに、政府批判を比較的行ってきた新聞ですが、その朝日新聞に激震が走ったのがこのブックレットのテーマになっている「吉田調書」問題でした。(2016/06/17 05:09)



人権/反差別/司法
「包括的な救済立法の制定が必要です」〜国際人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」がAV出演強要問題で集会を開催
国際人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」(HRN)は3月3日、調査報告書「日本:強要されるアダルトビデオ(AV)撮影 ポルノ・アダルトビデオ産業が生み出す、女性・少女に対する人権被害」を発表しました。今まであまり目が向けられていなかったAV出演強要問題を取り上げた報告書は、多くの人の関心を集めました。そしてHRNは5月26日、この問題をより深く理解してもらうための集会「AV出演強要被害の被害根絶を目指して」を都内で開催しました。(高木あずさ)(2016/06/17 00:41)



国際
ND米紙ウィークリーニュース第86号(June 15, 2016)
●目次●/米 原発削減に見直しの動き(NYT 5/31)/米軍、南シナ海における中国軍の対抗勢力としてインド軍に期待(WP 6/5)/露製ロケットエンジン使用中止 米国防総省 新たな懸念示す(WSJ 6/6)/(2016/06/16 21:53)



市民活動・催し情報
シベリア抑留者支援センターEメイル・ニュース No.41(2016.6.15発行)
国会議員の質問主意書への答弁書、以前は2週間以上かかっていたものでしたが、最近は1週間で閣議決定を経て返ってくるようになりました。早くなったのはよいのですが、内容がかなり粗雑になってきている印象を受けます。ハバロフスク在住の田中猛さんが来日(一時帰国)中。故・四國五郎さんの作品が6/25〜9/24丸木美術館で展示されます。(2016/06/16 21:49)



市民活動・催し情報
「2016年参院選は、市民が作る新しい政治の出発点だ」〜市民連合が記者会見で選挙闘争開始を宣言
2016年参院選(7月10日投開票)の注目点は、選挙結果次第で改憲に踏み出す可能性のある与党に対し、それを阻止せんとする民進・共産・社民・生活の野党4党と、野党共闘態勢の構築に大きな役割を果たしてきた「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(略称:市民連合)や「ミナセン」(みんなで選挙)などに集う市民有志の頑張りで、与党の獲得議席数をどこまで削れるかにあると言える。(坂本正義)(2016/06/16 20:19)



農と食
ネオニコ系農薬:世界的には規制強化の流れ
 EUや米国などで徐々にではあるが、ネオニコチノイド系農薬に対する規制が強まっている。2013年12月、EUはイミダクロプリドなど3種類について、ミツバチへの毒性などを理由として一時的な使用禁止に踏み切っている。同じ浸透性農薬のフィプロニルについても13年12月末から使用を禁止した。(有機農業ニュースクリップ)(2016/06/16 14:19)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■ニホニウムの騒ぎに騙されないように

■アメリカ大統領予備選 「アメリカ緑の党」の討論会 二大政党以外の政党は?

■バーニー・サンダース候補の声明 「政治革命に参加してくれてありがとう」「私はアメリカの未来に心配していない なぜなら若者が私の考え方を理解してくれたから」

■264回 基地があるから犯罪がある・・・・そして沈黙するしかない首相よ

■あまりの存在の軽さを見せつけたG7の結末 大野和興

■オーランド市で説教したイスラム原理主義の指導者 「ゲイを殺すのはゲイへの思いやり」

■アメリカ議会のTPP批准か否決かを決める投票はいつ?  市民団体が危惧する米大統領選直後の「特別な時期」 (レイムダック)の議員たちの投票を検討するTPP賛成派

■フランス デモと民主主義 バルス首相「デモは民主主義ではない。民主主義は投票にある」

■「アメリカ緑の党」大統領候補者がバーニー・サンダース候補(民主党)に「アメリカ緑の党」からの立候補を促す 「政治革命の継続を」「二大政党制は崩れている」

■ネット記事の無料配信時代の終焉 今後は二分化か

■デンマーク議会、トランスジェンダーを精神疾患として取り扱わないとする決議を採択

■自民党憲法改正案  表現の自由を制限する21条2項

■【核を詠う】(211) 今野金哉歌集『セシウムの雨』の原子力詠を読む(5) 「核事故に多大の被害をもたらしし東電よりの謝罪未だなし」 山崎芳彦

■今回の自民党の憲法改正案と、その後に続くであろう憲法改正 実質は改正ではなく憲法の廃棄

■ヒラリーの前に大統領選に立候補した女性がいた。1872年「(男女)平等党」が指名した候補者、ビクトリア・ウッドハル 女性の投票権がなかったため自身にも投票できなかったが

■討論会の人びとを極左暴力集団に見せようとするマスメディア パリ

■Politics For Our Life −関西市民連合6・12街宣行動−

■パリの貧困問題 安定した住居なき人々 「決まった住まいがない人々の4分の1は定期的な仕事を持っている」

■ND米紙ウィークリーニュース第85号(June 6, 2016)

■伊勢神宮とG7 日本が「神の国」であることを象徴的に示そうとした安倍首相

■【書評】『孤立し漂流する社会を生きる私』(日本消費者連盟/消費者・生活者9条の会 編) 評者:大野和興

■ハン・ヨンスの写真2 Photographs of Han Youngsoo 2 〜懐かしさの理由 Why do I feel nostalgia? 〜

■山口定著「ファシズム」2 〜全権授与法(全権委任法)と国家総動員法〜

■ロシアから見る特定秘密保護法案  〜日本がソビエト化する日〜