広告
広告

menu
xml feed
2015年
1128
土曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
日弁連と報道の自由
「放送」と「公権力」
放送法の解釈
シリアとIS
岸井降板
「しばき隊」
安保法来年3月
ブラジルダム決壊
辺野古新基地
大阪維新勝利


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
文化
社会
国際
環境
コラム
沖縄/日米安保/米軍再編
遺伝子組み換え/クローン食品
中国
政治
アフリカ
核・原子力
農と食
中東
脱グローバリゼーション
反戦・平和
オバマの米国
人権/反差別/司法
イスラエル/パレスチナ
ITフロント
橋本勝の21世紀風刺絵日記
地域
北朝鮮
医療/健康
市民活動・催し情報
労働問題
難民
みる・よむ・きく
安倍政権を検証する
科学
ビルマ民主化
東日本大震災
欧州
中東

教育
世界経済
経済
福島から


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2015年11月28日
2015年11月27日
2015年11月26日
2015年11月25日
2015年11月24日
2015年11月23日
2015年11月22日
2015年11月21日
2015年11月20日
2015年11月19日



News & Features
2015/11/28 21:26:30 更新

文化
[核を詠う](197)『現代万葉集』(2014年・2015年)の原子力詠を読む(1)「半減期三十年後は百十歳天網恢恢疎にして漏らす」   山崎芳彦
 短歌界最大の超結社歌人団体である日本歌人クラブ(三枝昂之会長)は2000年から毎年、全国の歌人に自選3首の応募を呼びかけ、編纂した日本歌人クラブアンソロジー『現代万葉集』を刊行(日本歌人クラブ編、NHK出版発行)している。この連載の中では、以前に『2013年版現代万葉集』から原子力詠を読み抄出、記録させていただいたが、東日本大地震・福島原発事故後に歌人がこの大事件をとらえて短歌表現した数多くの貴重な、後世に残すべき作品を読んで、改めてこの国の短歌文学の果たしている一つの重要な役割について考えさせられたことを思い起す。今回からは、2014年版、2015年版の『現代万葉集』を読み、筆者が原子力詠として読んだ作品を記録させていただく。2013年、2014年に作られ『現代万葉集』に収載された作品群からの抄出になる。非力な筆者だが、両歌集合せて約12000首に及ぶ全作品を読み、原子力詠としてとらえた作品を抄出したのだが、誤読、読み落としがあることをお詫びしお許しを乞いたい。(2015/11/28 21:26)



社会
「放送法遵守を求める視聴者の会」の記者会見と放送法
 11月26日、東京・丸の内で「放送法遵守を求める視聴者の会」の会見が行われた。この会は産経新聞(11月14日)や読売新聞(11月15日)などで「私達は、違法な報道を見逃しません」としてTBSの「NEWS23」のメインキャスターである岸井成格氏を名指しで批判したことで注目を集めたばかり。ゲンダイなどによればこの意見広告では岸井氏が安保法に反対の意見を自ら開陳したことを「政治的に公平であることなどを定める放送法に反する」と批判した。(2015/11/28 17:51)



国際
ND米紙ウィークリーニュース第60号(November 19, 2015) 〜ND(新外交イニシアティブ)注目の外交・安全保障関連ニュース
●目次●/露 地対空ミサイルをイランへ売却する契約を結ぶ(WSJ 11/8)/中台首脳会談 米国と民進党との亀裂が鮮明に(FT 11/8)/インド州議会選挙「インド人民党」惨敗(WP 11/8)/タイが中国に接近 軍事合同演習で(WT 11/11)/ジハーディ・ジョン標的に 米が空爆を実施(NYT 11/12)/米爆撃機が南シナ海飛行 中国が領有権主張の人口島付近で(WSJ 11/13)/米共和党 シリア難民受け入れ中止の呼びかけ(WP 11/17)/(2015/11/27 19:22)



地域   コラム
「嬬恋村のフランス料理」11 我らのサンドイッチ  原田理(フランス料理シェフ)
  時間に余裕がなく、さくっと食事を済ませたいという時によく作るのがサンドイッチ。フランスでも手軽な日常の食事として楽しまれているサンドイッチは忙しい日々の強い味方です。なによりカトラリーを使わずに食べることが出来て、後片付けの手間が少ないのが魅力です。重石だけあればいいのですから。(2015/11/27 16:50)



環境
【WMOが「2015年は史上最高の暑い年だった」と発表:専門家コメント】
11月30日より、パリにおいて、地球温暖化対策の新たな枠組みについて話し合う「気候変動枠組み条約 第21回締約国会議(COP21)」が始まります。これに先駆け、世界気象機関(WMO)は国連機構変動会議を開き「2015年は記録上、過去最も暑い年になりそうだ」と発表しました。この件についての海外専門家コメントをお送りします。(サイエンス・メディア・センター)(2015/11/27 09:43)



国際
パリの同時多発テロは「イスラム国の終わりの始まり?」 アラブのジャーナリストが分析 イスラム国の中で国際派と一国派の亀裂の可能性
  パリの同時多発テロでイスラム国は勢いづいているのか、と思ったら、逆にこれが「終わりの始まり」かもしれない、と分析するアラブのジャーナリストがいました。Faisal Al Yafaiという名前のジャーナリストです。この分析を寄稿したのはアラブ首長国連邦の媒体、The Nationalです。ただし、彼は英国のガーディアンなどにも寄稿している国際的なジャーナリストです。(2015/11/26 18:05)



文化
テロと報復戦争の時代に ベルギー出身の作家ジャン=フィリップ・トゥーサン氏は・・・
 かつてフランスの哲学者・作家・批評家のサルトルは「飢えた子供の前で文学に何が可能か」と問いかけたことがあった。今、身近に進行しているテロや戦争といった危険な空気の中で、ベルギー出身でフランスで出版活動を続けてきた作家のジャン=フィリップ・トゥーサン氏は新作「フットボール」(サッカー)の中から、次の引用をして、自分の思いを伝えている。(2015/11/25 19:54)



コラム
違憲の疑いが濃い安保法に基づく、日本の「テロとの戦い」 機能不全の三権分立の立て直しが急務
9月に国会で可決した安保法制は3月末まで施行される見通しと報じられました。折しも、欧米諸国は「テロとの戦い」を旗印に世界大戦をも辞さない事態に突入しています。昨日はロシア戦闘機がシリアとトルコとの国境付近でトルコ軍に撃墜され、ロシアとトルコの間で緊張が高まっています。そのロシアはシリアをめぐって、米仏と連携してイスラム国を粉砕する方針です。一方、スンニ派のイスラム国をスンニ派のトルコやサウジアラビアが裏で支援してきたと報じられています。シーア派とスンニ派というイスラム教の中での宗派の争いに西欧諸国が利害関係をもって絡み合い、第一次世界大戦の時のような危険な状況が生まれています。(2015/11/25 08:10)



国際
欧州各地で農民の自殺が増加 農産物価格の低迷に絶望 需給の変動が直撃 グローバリズムが農民を断崖に追い詰める
 ユーロニュースによると、欧州各地で農産物価格の低迷に由来して、農民の自殺が増加している。フランスではリーマンショック以後に、フランスの金融がおかしくなり、農業への貸し渋り、貸し剥がしが増えて、つなぎ融資の得られなくなった農民の自殺が増えていた。とくに酪農分野の自殺が大きく報じられてきたところである。しかし、ことはフランスに限定されず、欧州全域で同様の窮地に農民が追い詰められているようだ。(2015/11/24 18:59)



コラム
大阪W選挙(その結果) 滝川雅弘
 結果は大差で維新が勝利。それだけでなく柳本さんが市長選に立候補したので補欠選挙が行われましたが結果はこちらも維新が当選。西成区は柳本さんの地元ですから深刻な結果と云えそうです。投票率が低ければ維新が負けるだろうと考えるのが普通だと思うのですが、最早大阪ではそんな常識は通用しません。(2015/11/24 14:33)



文化
Cinema à la maison「シネマ アラメゾン」 わが青春の「タイタニック」 〜つくづく女は恐ろしく、偉大だ〜 原田理
貧しくも誇り高い青年と人生に戸惑う上流階級の娘が偶然にも、豪華客船「タイタニック」に乗り合わせ、恋に落ち、結ばれるが、船は処女航海で氷山と接触し沈没する。年老いた娘は人生の最後まで秘めていた秘密を打ち明け、最後に安らかに眠るストーリー。封切ってすぐには大ヒットしなかったのだが、結果は当時史上最高の興行収入になってしまった。ネットでの情報交換が現代ほど頻繁でなかった時代のこと、口コミロングランでじわじわと感動を引き寄せ、史上最高まで延びたという見方もおおいに出来る。アカデミー賞でも11部門に輝き、主題歌を歌ったセリーヌ・ディオンの知名度も飛躍的に上がった。(2015/11/24 11:33)



コラム
情勢論 熊沢誠(甲南大学名誉教授・労使関係論)
  私は性格としては明るいほうだが、このところの日本社会のゆくえの判断ではどうしても暗くなる。例えば2015年10月20の朝日新聞掲載の世論調査の結果をみると、まことに憂鬱である。安保法制については、賛成が36%で前回(9月19〜20日)の30%よりも増え、安倍内閣の支持率はなんと35%から40%に増えている。9月19日、安倍内閣は、憲法を恣意的に解釈し、矛盾、撞着、ごまかしの「答弁」に終始し、曖昧なところは俺に任せろと開き直って、参議院でほとんど暴力的に安保法制を「可決?」した。およそまともな議会制民主主義の了解を超えるこのような一連の暴挙に、国会前でも全国各都市でも、何千、何万というあらゆる世代と階層の人びとがくりかえし抗議の集会やデモをくり広げた。それから1ヶ月後の世論がこのありさまなのだ。今回の行動は、組織の動員ではなく一人ひとりの自主的な参加によるもの、ここに定着した民主主義の噴出があり、ここに明日の希望がある──その思いには縋りたい。それでもやはり、明るい明日を展望することはできないのである。(2015/11/23 20:55)



国際
右傾化するフランス 死刑復活に賛成する人が過去数年で上昇し、50%に 国民戦線創設者のジャン=マリー・ルペン氏「テロリストは斬首せよ」
  ハフィントンポスト(フランス版)によると、ミッテラン政権時代に死刑が廃止されたフランスで、死刑制度復活を求める声がここ数年で急増しており、ある世論調査によると2009年にわずか32%に過ぎなかった死刑復活支持者が今年2月には50%まで上昇している。(2015/11/23 17:29)



コラム
情勢論 熊沢誠(甲南大学名誉教授・労使関係論)
SEALDsの若者たちは「私の思い」を伝えるいくつかのユニークな語りとともに、「民主主義ってなんだ、なんだ」、「これだ!」とシュプレヒコールで訴える。では、「これ」とはなにか。それはこの集会・デモという、とりあえずは非日常的な空間であろう。こうした「組織でなく個人の参加」に新鮮な感銘を受けながらも、私にはある危惧が残る。ふつうの人びとが集会やデモを終えて帰る日常の界隈は、教室、友人との親密圏、家庭、地域、そして職場であろう。それらの場ではふつう、政府批判的な発言などをあえてして傍らのなかまを行動に誘うことをKYとみなす、強力な同調圧力が働いている。(2015/11/23 08:06)



コラム
国際テロと「存立危機事態」 戦争体制への移行も 70年ぶりの戦争の可能性が高まる 
  今回、テロで襲われたのはパリでしたが、集団的自衛権を認める安倍政権のもとでイスラム国(Daesh)がもし外国在住の日本人ないしは日本国内を狙ったテロを起こした場合、我が国も70年ぶりに戦時体制に突入することが可能性としてありえます。その場合に、米露仏などと集団的自衛権を行使するということになるかもしれません。(2015/11/23 04:06)



沖縄/日米安保/米軍再編
失神・嘔吐、肋骨骨折、オキナワ鎮圧に猛威をふるう東京機動隊と海上保安隊
 辺野古新基地建設反対運動が続く沖縄で、機動隊や海上保安官による鎮圧行動でけが人が続出している。18日には抗議船の船長が乗り込んできた海上保安官4人に抑え込まれ心身、病院に搬送される事件があった。19日には、米軍キャンプ・シュワブゲート前で早朝座り込みの抗議をしていた男性(52)=沖縄市=が、機動隊員ともみ合いになった後、背中に痛みを訴え、名護市内の病院に運ばれた。肋骨(ろっこつ)骨が骨折していた。辺野古には抗議行動鎮圧のため、警視庁から機動隊が派遣されている。(大野和興)(2015/11/22 22:59)



コラム
「テロの嵐」 アブデルマジド・ベンカシ(アルジェリアのジャーナリスト)Abdelmadjid Benkaci
テロがまたフランスを襲った。今年の1月以来である。フランスの首都は国際的なテロの標的となり、150人近い死者と400人以上の負傷者を生む結果となった。まさに悲劇というほかない。フランスでこのような惨事はこれまでなかった。この事件はシナイ半島でロシアの航空機が襲われ、224人という重大な死者を生んだテロ事件からわずか2週間ほどあとの出来事である。ロシア機の墜落は10月31日のことである。テロリストの名前は様々だ。アンサル・シャリア、ボコ・ハラム、アル・カイダ、ダエシュ(イスラム国)と様々あるが、いずれもイスラム原理主義によるテロ活動である。そのいずれ西欧諸国やその同盟国の利益を狙ったもので、テロの方法もまた同じである。彼らは西欧諸国の価値観こそ世界の悪の根源であり、人間の惨めさの原因であると考えており、西欧諸国とその同盟者を不信心者であるとみなしている。(2015/11/22 18:11)



オバマの米国
戦争を一変させた Drone の実像を描くドキュメンタリー映画「Drone」
 アメリカで「ドローン(Drone)」というドキュメンタリー映画が公開されている。ドローンとは無人飛行機で、遠隔操作で暗殺を行うマシンである。ドローンの実像を描くテレビドキュメンタリーは放送されているが、これは映画版で監督はTonje Hessen Schei.(2015/11/22 09:33)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■違憲の疑いが濃い安保法に基づく、日本の「テロとの戦い」 機能不全の三権分立の立て直しが急務

■失神・嘔吐、肋骨骨折、オキナワ鎮圧に猛威をふるう東京機動隊と海上保安隊

■テロと報復戦争の時代に ベルギー出身の作家ジャン=フィリップ・トゥーサン氏は・・・

■パリの同時多発テロは「イスラム国の終わりの始まり?」 アラブのジャーナリストが分析 イスラム国の中で国際派と一国派の亀裂の可能性

■欧州各地で農民の自殺が増加 農産物価格の低迷に絶望 需給の変動が直撃 グローバリズムが農民を断崖に追い詰める

■大阪W選挙(その結果) 滝川雅弘

■国際テロと「存立危機事態」 戦争体制への移行も 70年ぶりの戦争の可能性が高まる 

■ロシア機墜落の報復を誓うプーチン大統領 Daesh へ寄付している40カ国の人物の情報を公表

■大阪W選挙 滝川雅弘(クラリネット奏者)

■サウジアラビアが外国メディアに資金援助 サウジアラビア寄りの報道を促す

■ドビルパン元首相も発言 Daech を相手に「戦争」をするのは敵の思惑にはまることだ その結果、フランスが内戦に突入する

■Cinema à la maison「シネマ アラメゾン」 わが青春の「タイタニック」 〜つくづく女は恐ろしく、偉大だ〜 原田理

■情勢論 熊沢誠(甲南大学名誉教授・労使関係論)

■右傾化するフランス 死刑復活に賛成する人が過去数年で上昇し、50%に 国民戦線創設者のジャン=マリー・ルペン氏「テロリストは斬首せよ」

■「テロの嵐」 アブデルマジド・ベンカシ(アルジェリアのジャーナリスト)Abdelmadjid Benkaci

■戦争を一変させた Drone の実像を描くドキュメンタリー映画「Drone」

■トルコ国民、パリの犠牲者への黙祷を拒否し歓声

■【編集長妄言】うすら笑いする菅官房長官の写真がネットを飛び交っている

■情勢論 熊沢誠(甲南大学名誉教授・労使関係論)

■フランスのバルス首相、憲法評議会での審議に躊躇 <憲法論議をしているとテロ対策に遅れが出る> 憲法軽視のフランス政府

■TPPはここで止まらない 今回の関税撤廃率・低関税輸入枠は将来変更されうる

■イタリアのマグレブ系女子高生がパリ犠牲者への黙祷拒否 警察が6人を拘束

■オランド大統領「 Daech はつぶさなくてはならない」 米露と連合し、国連決議も求める方針

■テロは今後も続く・・・ テロ専門のフランス人判事がテレビで発言

■パリで再発したテロ事件

■「対テロ戦争」で殺されたイスラム教徒は400万人以上 国際医師団の調査結果

■「嬬恋村のフランス料理」11 我らのサンドイッチ  原田理(フランス料理シェフ)

■【WMOが「2015年は史上最高の暑い年だった」と発表:専門家コメント】

■米国食品医薬品局(FDA) GMサケを「安全」として承認 200万人の反対の声を無視

■三十路女子の北京的生活(1) 〜冬の北京名物、涮羊肉